ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

少しでも

2021年05月05日 02時29分01秒 | 日記
少しでも
笑顔でいよう
楽しくいこう

このままだと
家族みんな病んでしまう

明るく淡々と
こなしていこう

注意深く

悲しむことは
あとでもできるから

いまやれる
最善のことを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年そりゃあね。。。

2021年05月05日 02時27分12秒 | 日記
50年一緒に暮らした夫が死ぬかもしれない、ということは

ものすごい衝撃、ショックよね。

1月に入院してから、ろくに会えてないのだし。 

にしては転院のとき、二人共知らん顔してたのにな?二人共目も合わさない。3月9日のこと。

母は父のこと今更大切に思えてきたみたい。
今頃になって大泣きしたり。
まあうちの家族、誰も父が死ぬとは思ってなかったから。以前も退院してきたしね。

私も向き合えるだろうか、親の死に。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つずつ受け入れてこなす

2021年05月04日 23時51分05秒 | 日記
母がデパート行きたいというので、ささっと行ってきました。
コロナ怖くて出たくなかったけど、断ると怒るし、おかしなことを言い始めたのでなるべく短時間にして行ってきました。

家にこもってばかりなのも、頭おかしくなるんだろうな。。。(母)

娘はこどもの日ということで、おもちゃと洋服を買ってもらいました。ありがとう。
誕生日でもないのにと思ったけど、また母がへんなもの買って浪費するよりはいいと思って。

(大量の食べ物をテレビ通販で買ったり、生協で買ったり、むちゃくちゃするようになったんです、以前よりさらにひどくなった)

お金のことは弟が税理士と相談してるので、母に余分なお金はもたせなくするよう。なので解決はしていくと思う。(適切な金額にする)

母は老人性うつとの診断だったが、認知症も少しあるのでは?と個人的には思っている。記憶はあるけど、すぐ激怒するとか、そういうのって前頭葉萎縮してるよね?
とにかく距離は保って見ていく。
近づきすぎるとこっちもおかしくなりそうなので、適度な距離で。

困ったなあとは思うけど、一つずつ受け止めたりいなしたりしながら、やってゆくしかない。

ゴールデンウイークだけど、そんなこんなで何も楽しくないですけど💦
時間を無駄に過ごしたくないからなるべく楽しんでいこうと思います。

まあ父母がこういう状態なので、楽しいわけないけど。。。

夫と娘が平和でいてくれるので、救いもあるわけです。
だから悪いことばかりじゃない。そのことを忘れないようにしなきゃ。

明日は雨みたいだから、また断捨離しようっと。
※2日くらい頭痛が酷くてやれてなかった

ほんと、未来はどうなるかなんて分からないですね。何が起こるか。
一つずつ冷静に、用心深く行動していかねば。

冷静に、はすごく大事です!

即答しないこともね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で看取り?可能か?

2021年05月03日 12時23分26秒 | 日記
父の容態がさらに悪いようで。

検査結果次第で、弟が家で看取るかと言っている。

検査結果次第だけれど。
医療行為を24時間していないと危険な状態ならそれはそれで病院から連れてこられないし。

肺も腎臓もだめ、他のところもやられているんです。

検査結果を待ちます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校でコロナ出た

2021年05月01日 18時03分00秒 | 日記
娘の通う小学校でコロナ陽性者が出たとメールが来た。

学年違うけど、クラスは明記されてないので。。。
でもそれこそ何年何組、と公表したほうがよくないのか?
兄弟で通ってる子もいるし、感染を広げないためにも。
憶測が飛び交って余計だめ。

しかしこんな時に。。。

母も不穏だけど、これだとまた会うのを躊躇うな。
まだワクチン打ててないし。

もうコロナいい加減にして欲しい。

ゴールデンウイークだけど何処へも行けない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする