10年ぐらい前に“瀬戸合峡”に行きましたが
高台から見た“渡らっしゃい吊橋”
いつか・・・あの橋を渡りたい!と思っていました。
紅葉は もう終演でしたが
410段の急階段 今の私に 渡れるか?
渡った感想は・・・。
帰路途中の 鬼怒川公園近くの“岩風呂式露天風呂”で
一緒に行った友人と ゆっくり 温泉に。
前回 Win8のスタートボタンを付けるブログを投稿しましたが
今回はインス―ル方法と設定方法です。
■DLとインストール
1.Start Menu8
2.DLしたアイコンをWクリック。
3.「次へ」。
4.「許可」。
5.インスール先指定を確認して「次へ」。
6.「インストールAdvanced SytemCare・・・」のチエックを外し「完了」。
7.設定ウインドウが表示されます。
■Start Menu 8の設定方法
1.「スタートボタン」を右クリックし「設定」。
2.「スタートボタン」から任意を選択。
3.「ユーザーインターフェイス」を選択し「設定」をクリック「カラー任意」を選択し「変更を保存」。
4.「スタート」から立ち上げると(藍色)のスタート画面に
連れ合いが新聞紙に包んだ “だいこん”を頂いて来る。
あまりの 大きさに 驚き
私の足の太さより太い(細いことの自慢だ)
記念撮影です。
身長105cm
大根だから長さだろう。
もう少しで 私の身長に届く (大げさだ)(〃^o^)~♪♪
「タスクバーの所に通知アイコンが沢山表示されるのですが?」と
■通知領域のカスタマイズ方法
1.タスクバーを右クリックし「プロパティ」
2.通知領域「カスタマイズ」をクリック。
3.「タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する」のチエックを外し「OK」。
4.完了です。(▲から隠れているアイコンが表示されます)
Word2007で“ワードアート” 虹色(スタイル16)を使用することができていましたが
■Word2007
1.「挿入」タブ「ワードアート」。
■Word2010
1.「挿入」タブ「ワードアート」。(ワードアートスタイル16がありません)
■Word2010/2013でも使用できるようにする方法
1.「ファイル」「名前を付けて保存」「ファイルの種類」を「Word97-2003文書」を選択し「保存」。
自動再生を使用すると音楽 CD やデジタル カメラで撮影した写真など、
デジタル メディアの種類に応じて使用するプログラムを選択することができます。
■自動再生設定方法(今回はデジカメのSDメモリーカード)
1.「スタート」「既定のプログラム」。
2.自動再生の設定の変更。
3.「ピクチャ」▼から「フォルダーを開いてファイルを表示・エクスプローラー」を選択(任意)
4「保存」。
5.「×」で閉じる。
6.パソコンにSDメモリーカードを挿入すると「DCIM」が表示されます。
「Photo Scapeで作成したアニメ画像をWクリックし開くと 動きません?」
1.アニメ.gifを開く。
2.「Windows Liveフォトギャラリー」プログラムで開いています。(これでは動きません)
■プログラムを変更する方法
1.画像上で右クリック「プログラムから開く」「Internet Explorer」を選択。
先日 ネットで購入した
“ステイヤー防水MP3プレイヤー ST-PMPW1PK”
ミュージック(録音されている音楽を再生)
FM放送・万歩計(歩数・運動距離・消費カロリー)スイミング(泳いだ距離)
全てが可能な 防水mp3プレイヤー
今日届きました。
早速 パソコンからmp3プレイヤーに音楽を取り込みました。
“リバーサイド ホテル”
「自分の使用しているパソコンのOSは?」
OSとは(Operation System)オペレーションシステムの略です。
キーボードやマウス・タッチパットなどから情報をアプリケーションに伝える役割(基本ソストの事)
■自分のOSを確認する方法
1.「スタート」「コンピュータ」「プロパティ」。
2.Windows7が表示されます。