我が国の100%エネルギー自給計画

我が国のエネルギー源を自然エネルギーで100%まかない、純国産エネルギー100%の国づくりを国家100年の計として目指す

経団連米倉会長は孫を福島原発の隣に住まわせられるか

2012-07-31 07:32:06 | 日記
 経団連の米倉弘昌会長が30日の国家戦略会議で政府が日本再生戦略に「脱原発依存」を盛り込んだことに強く反発したという。
 民主党が2030年に原発をゼロにするのか、原発依存を続けて15%に維持するのかが次期衆議院選の最大かつ唯一の争点になることを知っており、原発ゼロにシフトしだしたことは評価できる。
 一方、75歳の米倉氏は本人は2030年の18年後に93歳。平均寿命を超えてのことなので、あまり関心がないかもしれない。昔の人なので「国家100年の計」を考えてのことだとは理解するが、原発は放射性廃棄物の半減期を考慮すれば、「国家100年の計」どころか、「1000年の計」いや「1万年の計」を考えなければならない世界なのだ。近視眼的に言っても、孫の世代にかかわる話だ。米倉会長に孫やひ孫がいるとすれば、自分の孫やひ孫を福島原発の隣に住まわせてから、こうした発言ができれば、本当に孫の世代を考えた上での勇気ある発言と一定の評価を得るだろう。だが、孫は福島原発の隣に住まわせたくないが、経団連の原発関連企業を保護するための発言だとすれば、日本国民の支持を得られないのではないか。
 福島県の広大な土地を住めない場所にしてしまい、何十万人もの人が避難生活を強いられている。結局、福島原発の処理費用、福島の住民の賠償金、一時的には東電が払うといってもとうてい払えないので、最終的には電気料金や公的資金を通じた国民負担になることを国民は知っている。将来の原発廃棄物の処理費用も含めると、決して経済的ではないエネルギー源であることは、今回の事故で火をみるよりも明らかになった。1000年に一度の自然災害であれだけ大変なのだから、2000年に一度の自然災害ならもっと恐ろしいことが起こる可能性が十分ある。一方、太陽光パネルは自然災害で人が住めなくなるような事故は起こしえない。
 日本と同様、技術立国で製造業がたくさんあるドイツも脱原発を意思決定した。日本も国民が次期総選挙で脱原発を意思決定すれば、経団連も従うしかない。さもなくば、コンシューマー向けの不買運動という形でしっぺ返しを受けるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2030年原発ゼロ_7.29国会包囲網に参加

2012-07-30 03:10:29 | 日記
2030年の原発ゼロを目指す7.29国会包囲網デモに参加してきました。
(写真は国会議事堂の裏側から撮った写真=午後7時過ぎ)



暑いし、即、原発再稼働ゼロは無理な気がしているので午後4時からの日比谷の集会は参加せず、午後7時からの国会包囲網に直接参加することにしました。午後7時直前に電車で永田町駅に着いて、1番出口から地上に上がると、国会議事堂の裏の道はまだ余地があり、歩道の空いている場所に一人並びました。当ブログ作成者は18年かけて原発から自然エネルギーにシフトし、「2030年に原発ゼロ」が実現すればよいと考えており、「再稼働反対」のシュプレヒコールには参加しませんでした。市民運動家ばかりではなく、コンサートや野球観戦や隅田川花火大会に参加するノリの普通の人が多く見受けられて安心しました。
 正直、一人で行く前はちょっと不安でしたが、普通の人も参加できる運動だと確認しました。両隣の人は「再稼働反対」と叫んでいましたが、考え方が違いそうなので、最後まで誰とも話をしませんでした。が、変に人に思想を押し付けようとせず、多様な考えの市民が最終的な脱原発を目標にデモすることが、政治に真に圧力をかけることにつながると思います。
今後も継続的に包囲網活動が続くと思うので、参加していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会を民衆が取り囲む7月29日は人類史上、歴史的な日ーエネルギー政策の「アラブの春」

2012-07-27 02:52:14 | 日記
 7月29日(日)に原発ゼロ政策を訴えるために、市民が国会を取り囲む。1960年安保闘争以来の市民運動だ。当時と違うのは、国家と物理的な戦いはなく、共産党も社民党も小沢新党も民主党も自民党も公明党も、みんなの党も、あらゆる政治的な思想を超えて、平和的に国のエネルギー政策を訴えている点だ。社会主義の思想の微妙な違いで内ゲバをしていた昔と違う。
 死人はおろか、ケガ人ゼロのデモで「次期衆議院選ボロ負け」を恐れる民主党に声を伝える民主的な運動だ。前々回の金曜日のデモには鳩山由紀夫元首相も顔を出したというから、民主党の政治家も「2030年原発比率15%」では次期衆議院選で「ただの人」に陥落してしまう「風」を感じているようだ。原子力の放射能は人間が制御するのは到底難しいという素朴な皮膚感覚に従った行動だけに、いまや無党派層の行動次第で当落が決まる政治家にとって、票に直結するもっとも怖いデモといえるだろう。
 これまでの金曜日のデモですでに10万人集まったというから、20万人は集まるのは確実だろう。当ブログの筆者も7月29日はデモに初めて参加する予定だ。妻や子供も一緒に行くかもしれない。人類の歴史的な瞬間をこの目で見たいからだ。ライブのコンサートに行く乗りのミーハーも含めて、初めて参加する人は多いだろうから、もしかすると30万人~40万人集まってしまうかもしれない。
 党内から「2030年原発15%では衆議院選を戦えない」という大合唱が起こり、野田首相があわてるのには十分な数だ。しかし、20万人という人数だけでも東京ドームの収容人数の4倍。一か所に集まるのは、万一、押し合いへしあいをするとドミノ倒しの危険も伴うので、参加する方はくれぐれも余裕をもって事故のないように行動してほしい。
 また、国側も平和的な集会なのだから、これまでの金曜日のように人を車道に出さないようにするのではなく、18時~20時は車道を通行止めの歩行者天国にして、集まった人を収容するスペースを確保し、ドミノ倒しのような事故を起こさないように配慮すべきだ。
警察側がデモを矮小化しようとデモ参加者を無理に閉じ込めようとして事故につながった場合、国民の怒りに火がつき、警察トップの首が飛ぶのは当然として、野田首相も9月の民主党の再任どころの騒ぎでなくなるのは自明の理だ。
 その代り、デモ参加者も終了予定の20時を過ぎたら、座り込みなどせずに、主催者のボランティアの誘導に従って、事故のないようにゆっくりと、三々五々帰る節度も必要になるだろう。
詳しくは主催者の「★7.29脱原発国会大包囲」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発ゼロの小沢新党躍進の予感

2012-07-25 00:04:53 | 日記
 小沢一郎新党は原発ゼロを標榜している。このブログの目的のように、100年後の日本を100%を純国産の自然エネルギーでまかなうという構想を打ち出すかは別として、橋本新党や社民党、場合によっては共産党とも組んで、エネルギー政策を争点に一気に衆議院議員の第一党に躍進する可能性を秘めているように思う。逆に言えば、2030年に原発を15%維持しようという作戦がみえみえの民主党がボロ負けするのは目に見えているし、原発推進を進めてきた自民党も経団連の支持と献金としがらみがあるのでゼロは打ち出せず、票は伸びないだろう。
 小沢氏が原発ゼロが本心かどうかはわからない。それでも、選挙民が何を望み、何を支持するかを「動物的な勘」で探り当てる小沢一郎のセンスは卓越しているとしかいいようがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする