徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

黙々と働くその姿は

2009-03-01 | テツ子の部屋

日付が変る前にギリギリの滑り込みでの更新ですが、無事に帰ってまいりました
お出掛け先はこの季節気になる機関車が目白押しの東の大地(またかっ!)

でもねぇ…そうは言っても今の季節の道東は何度通っても気になる被写体がいっぱいで
毎回撮影し足りない気持ちで帰ってまいります

体力的にはやはり雪の中の撮影って事で十二分にヘロヘロになって帰ってくるんですけれどね(苦笑)

今回はかなり撮影対象を詰め込んできちゃいました
石北貨物に流氷ノロッコ、そして私の中では絶対に外せないSL釧路湿原号
あとはこの季節のお約束、丹頂&オジロワシ

…あっ!今シーズンだけのイレギュラーだけど
釧路川のラッコのクゥちゃんはまた撮影してくるの忘れたっっ
てか、まだ釧路川にいてくれているんだろうか??(^^;


画像は石北貨物から
プッシュプルということでいきなりの後追い画像からでスミマセン…

元々蒸気に次いで貨物列車を力強く引っ張るディーゼル機関車が好きな私
北の赤熊ちゃんことDF200のレッドベアも好きなのですが
私が子供時代から慣れ親しんだ貨物を引っ張る機関車といえばこれ、DD51。

今ではすっかり世代交代の波に揉まれて沿線で見かける機会も段々と減ってきました
しかしここではしっかりと現役で
力強く雪深い山々にそのディーゼルの唸りを響かせております
黙々と働くその姿は、後姿であったとしても
私の目には例えようも無く美しい物に写るのです

このために徹夜で雪の峠越えをしたけれどその苦労も報われる瞬間


待つのはずっと。
通過は一瞬。

ハイ、これが撮り鉄のお約束(笑)

今回の撮影はこれに雪中行軍もプラスされました(道路から除雪して無い踏切までのちょっぽりの距離ですが)
カメラ片手に喘ぐように雪原に舞うトドが一匹…。
傍目にはどっからどう見ても単なる自主的罰ゲーム
でも、困った事に

やーん、たぁのしぃぃ~~~


冬の石北って初めて行きましたが、これはこれで蒸気撮影には無い魅力があります
今シーズン中、もう一回くらい今度はこの子を主役に撮影してみたいなぁ
行けないかなー?
(道内在住とは言え、雪道の石北沿線までっていうのは実際の距離もさることながら
 心理的距離がまた遠いんですよね(T▽T))

 

 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DD51 (ポン・ション)
2009-03-02 00:41:06
こんばんわ。
私も子供の頃から慣れ親しんだ機関車はDD51。
私は基本、蒸機好きなのですが、DD51には愛着あります。
夕日(?)の中を荒々しく押す、後補機DD51。
無骨な体に、雪なんかいっぱいこびりついちゃって、なんかいとおしく見えます。

道東までいってらしゃったんですね。
期待感でいっぱい。これから毎日楽しみにしています。
返信する
またまた親近感ポイント発見♪ (こがねっち)
2009-03-02 04:51:45
>ポン・ションさん
無事に東の大地より帰還しましたw
今回のこの石北貨物は予想外に行き当たりバッタリで撮影を思い立ったのですけれど
そんなプランを思いついた自分を褒めてあげたい…そんな感じでした(笑)
この写真は夕日ではなくて実は朝日(^^ゞ
この日は夜中の1時過ぎに自宅を出発してひたすら北上し
ぐるりと丸瀬布・遠軽方面に寄り道して朝日と一緒に貨物列車を撮影し
その後、北見を抜けてオホーツク海へと向かいました
でも宿は釧路に撮っていたので、その後もちょこちょこ撮影しながら大移動
遊牧民の様に撮影しては移動を繰り返してました

SLの現役世代を知っている方からするとこのDD51はSLを駆逐した憎き列車なのですが
今となってはこのDD51がかつてのSLの様にDF200の台頭により沿線から消えていっている運命
でも、私はSLの現役を知らない世代なので子供の頃貨物を引っ張る機関車といえば当たり前の様にこのDD51を眺めて育ったんです
(子供の頃住んでいた家がたまたま線路の近くだったんですよ)
そんな事もありなんか愛着があるんですよね

そうそう、雪なんかごってりとくっ付けた姿を見ると愛おしんですよね。これがまた
撮影しながら心の中で「遠路遥々雪の中お疲れさん」って声を掛けてました(笑)

でも、ちゃんと見応えある写真は移せたかどうかは微妙~
ご期待には添えないかもれませんが、でも今の実力で精一杯頑張ってまいりました
のんびりとお付き合いしてもらえたら幸いです♪
返信する

コメントを投稿