徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

白と黒の横顔 ~SL釧路湿原号 延長運転より~

2015-01-26 | テツ子の部屋・煙

懲りずに今週も行ってきちゃいました

今年の釧路湿原号、延長運転はつくづくお天気にたたられちゃいましたね




足回りに風雪の跡を語って

汽車は夕闇に向けて静かに走り出します。







※ 釧網本線 ※

 

 

 

 

 

 

お立ち寄りくださっただけでもありがとうですが

好みの写真があったり、少しでも「おっ」と感じる1枚がありましたら…

『見たよー』の挨拶代わりにポチっとクリックよろしくお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ

その一ポチが、撮影の励みと元気の素ー!!(^^ゞ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まずは外から (とおりすがりです)
2015-01-26 08:36:25
カマもDLも雪にまみれた足回り。
きちんとくべた力行。
条件がそろえば、
あとはこうして普通に撮れば迫力は伝わるなぁ
さすが、普通に撮れる瞬間を逃してないんだけど

返信する
いつも気持ちいい! (katsu)
2015-01-27 07:36:00
こがねっちさんの流し撮りはいつみても気持ちいです!
その話ではないのですが…
いつも思うのはDL補機がとても残念に映る。
DL自体嫌いではなく、むしろ大好き。
エンジンうならせて勾配上るときはSLとかぶります。
C11一人ではだめ?不安ある?
C11信用できない?
カマの不調や何かあって塞いでしまえば
他の運行に支障出てくるのは分かるのですが…
やはり一人で走ってほしいと思います。
返信する
時間が無い中で (こがねっち)
2015-01-27 23:09:52
>お師匠♪
外からのコメありがとねー

ここはいつも汽笛が無く発車していくから
現場に立つとちょっと物足りない気分にはなるんだけど
それでも汽笛が無いだけで、しっかりくべての力行
この時は少しばかり強い風もあったおかげで
足回りは見事に真っ白
背景の木に雪が付いていなかった分、カマが冬の雰囲気を出してくれたよ
返信する
ありがとうございます♪ (こがねっち)
2015-01-27 23:17:10
>katsuさん
こんばんは(^^)

気持ち良いですか?
嬉しい感想をどうもありがとうございますー
撮影の励みになりますよ

DL補機…
ですよねー
私自身もDL自体はとても好きなのですが
補機となると撮影の時はいつも少しばかり残念な思いにとらわれてしまいます

えぇ、その気持ちが思いっきり写真にも表れちゃってますよね(笑)(^^ゞ

やはり蒸機だけでのびのびと走る姿を眺めたいなと
私も思う一人です。
返信する
パソコンから^^ (とおりすがりです)
2015-01-28 18:29:00
西側が広く開けたこの場所、延長運転ならではの時間帯、
残照がカマにきれいに当たって気持ちいいくらいのディテールが出たね。
バックが黒い木々なのに、タービン発電機の排気の蒸気が
何と車体に沿ってきれいにバックを回り込んでくれてるし。
おまけに、足回りにも連結面間に雪が付いて、まったくもっていい感じ。
下りこう配の発車なのに(この先に短い上りはあるけど)、
これだけくべてくれた景気のいい煙。
そんな千載一遇の条件さえ揃ってくれれば、
あとはもう、こがねっちは簡単だね。
サラリとロッドの位置も合わせて、
C11の完成されたサイドビューの出来上がり

今シーズンから緩急車のヨが付かなくなったから、
C11のすぐ後ろに14系緩急車になるより、
かえってこのDE15でよかったんじゃないかなぁ。
上り16.7‰に備えた補機っていう緊張感が生まれたんじゃないかなぁ

どっちにしろ釧路に向かう行き掛けの駄賃。
それでもいつものように100%で捉えにいってるから、
奇をてらってるわけじゃないのに、こんな秀作になるんだよね

返信する
改めてありがと♪ (こがねっち)
2015-01-29 00:43:12
>お師匠♪
バチンと写真の解説、完璧にしてくれたねー
この時は夕焼けには10分ほど遅くて
夕陽にギラリは残念ながら叶わなかったけれども
けれど足元の雪とそうそう、お師匠が書いてくれたように
タービンの排気の蒸気が車体に沿って流れてくれたおかげで
見事にカマの形が浮かび上がってくれて
そこに足回りの雪もプラスして(煙は言わずもがなww)
普通の真横の流しなんだけれども
少しは雪の時期らしい1枚になってくれたかな(^^ゞ

ホントにね、どうせ釧路に向かうなら~…って感じでの行きがけの駄賃的撮影だったんだけれども
この時は思いのほか西の空に雲が無くて太陽が綺麗に出ていたので
これまた思いつきの勢いで立ち寄ったこの場所、
時計とにらめっこしながらギリギリで滑り込んだものの
いつも撮影している場所よりももう少しだけ奥の方に進んで行けたので
もうそれだけでもラッキ☆って感じ(笑)

お師匠に言われて今シーズンからSL釧路湿原号の編成が変わったことに気が付いたよ
撮影してたんだから気付きなさいよって感じだよね
延長運転以降の編成はどうなるのかな~?

2月に入ってからもお天気を見ながら何回か、出掛けられたなって思っているけれども
今、ちょっと気になってJR北のサイトをチェックしたら
通常の標茶までの運転では基本DLはつかなさそうな感じ…
お天気の具合とかで変わるんだろうけれども
きっとまたこの場所で撮影する事もあると思うから
その時には今回の時の写真と見比べてお師匠の言葉を実感と一緒に確かめようと思うよー

改めてのコメント、どうもありがとね
返信する

コメントを投稿