徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

本日はハロウィーン

2010-10-31 | 風景・ネイチャー

ですね


まぁ、特に何をするわけでもないのですが
全然怖くないカボチャカットがあったのでぺったんこしてみました

どことなく中にあんこの詰まっているあの彼にそっくり…(笑)




今日で10月も最後
今年もとうとう残す所、あと2ヶ月となりましたね


 


 


 


たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これしかない! (とおりすがりです)
2010-11-01 14:23:23
この作品って、
この構図以外にないっていう厳しい条件下だったんだよね。
テーブル&チェア上に置かれたカボチャ、それに羊蹄。
それだけだったら、たくさん撮り様はあるんだよね、きっと。
ところが、問題なのは五角形の屋根の建物
これだけ見ると、北海道らしくて格好のストラクチャーなんだけど、
カボチャと羊蹄の写真にとっては邪魔以外の何物でもなかったよね。
カボチャの顔の向きを変えない限り、
絶対にどこかで支障することになっちゃう

そこでこがねっちがとった方策は、チェアのデザインとの一体化。
チェアの背中の丸の延長線上に、建物の屋根で丸を作って見せて、
完全に目立たなくさせちゃった。
これを無意識のうちにやってるんだよね、きっと
カボチャを前に立ったり、しゃがんだり、寝転がったり、
大忙しだったけど、
この写真が撮れて、きっと自分で納得ができたんだよね。
オールドマーシィの構図の人はけ待ちをしてる時で
やることなかったから、
こがねっちの動きを楽しく見てたゾ

そか、こっちは今日がハロウィンだよ
ここはダウンタウンじゃないからそんなに装飾は目立たないけど、
街中ではくりぬいたカボチャだらけなんだろね
ホテルのコンシェルジェが言うには、
隣街ではお昼に有名な仮装行列があるっていってたよ

返信する
彼て!! (ピコリンニュース)
2010-11-02 03:55:24
こがねっちさん
こんにちは♪

どことなく中にあんの詰まっているあの彼にそっくり
ではなく意識して書いたそのものです♪

私ならアンパンマンの顔に似ていたので1枚とか

機関車トーマスににていたので1枚となりますが

想像させる為に彼と書きヒントを残すところに上品さが伺えるな~

アンパンマンとトーマスが出たと言う事は♪
私もまだ々痴呆症には遠いな♪
と!思った1枚でした♪

又よして戴きま~す♪

有り難うございました
m(__)m又ね♪
返信する
あぁ~、言われてみればっ (こがねっち)
2010-11-02 16:05:32
>お師匠♪
そうそう、羊蹄山を撮ろうとして
そしてテーブルの上に置かれたカボチャを発見
お山だけの写真では寂しいなぁと思っていたので
これはいい題材を見つけたぞ

…と、思ったのもつかの間
ファイだーを覗き込んだらなんだかバランスが悪くて落ち着かない
どうやったら自分のコンテの様に撮れるのかなぁとそれこそ立ったりしゃがんだり試行錯誤
最後にはチェアーを動かす事でようやく重心をゲット
よしゃよしゃと思いながらシャッターを押していたんだけど

自分が全然無意識下でやっていたことを
改めて言葉で説明してもらうとビックリするよ
お師匠、見てたのー

…って、思いっきり後ろで見てたもんね(^^ゞ
人はけを待ちながら
とはいえそれでもぴょこぴょこ動いている私を見てここまでわかっちゃうなんてやっぱり凄いww

あ、だけど寝転がっての1枚はあんまりぱっとしなかったよ(苦笑)

今はこのお山もすっかり雪化粧して白くなったよ
でもまだ芝は青々していて不思議な光景
観光シーズンも落ち着いたし、撮るなら今がチャンスだぞ~


本場のハロウィンの仮装行列
見応えあるだろうなぁ~
この日は一体どれだけのカボチャがくり抜かれたんだろ?
返信する
いやいやそこは (こがねっち)
2010-11-02 16:09:30
>ピコリンニュースさん
ここは写真ブログですもの、
そこは言葉ではなく写真で説明…というか、ヒント?でしょうか(^^ゞ

伝わって、わかっていただけで幸いです(笑)


とはいえ、このカボチャ
ここの牧場のスタッフの方が描かれたんだと思いますけれど
その方も絵心がありますよね
おかげで私の1枚も楽しいモノになってくれました
返信する

コメントを投稿