女性はホルモンバランスがグワングワン変化する生き物です。
これに、”はいはい。またそうきましたか。”
と臆すること無く、半ば諦めながら付き合うことが出来るのが30代。
簡単に言うと、
感情の起伏が激しくなったり
風邪っぽくなったり
味覚が変わったり
このような症状があります。
自覚が強いのは、風邪っぽい のと 味覚変化 でしょうか。
普段は苦手なスイーツのオンパレード。
最近、食べたスイーツをメモ( ..)φ_
マクロビカフェ6889のショコラ

一言断っておくと、卵・乳製品・砂糖不使用!
なので、胃のもたれないスイーツで、妊婦さんも安心して食べられるレベルなのです。
マクロビカフェ6889のアイス

こちらも卵・乳製品・砂糖不使用!
なんだろね、甘くないスイーツというか。美味しいです。
友達との食事でスイーツを共有するのは、シャン杯
するようなおめでたい気分になるので好きです。
AUX BACCHANALES(オーバカナル)のアプリコットタルト

こちらも友達とシェア。
久しぶりにバターを体に入れました。
二人でも完食出来ない濃厚さです。
素直に、普通に、美味しいけど、甘い!!!
3回、口に運べば満足です。
鎌倉の 堂 々 た る 隠れ家的茶廊、大佛茶廊のお抹茶セット。

厄除大福。

その日のウチに食べて!とのことなので、一人で二つをペロリですよね。
だって儀式でしょ??
Les Anges (レ・ザンジュ)のオランジェッテ。

オレンジピール(ピール)が大好物なもんで、ピールものは何でも買ってみます。
ちょっとChocoが強すぎました。
でもwineのお供には良いです。
Sadaharu Aoki のオランジュ オレ。

やはり美味しいです。
こちらも甘いですが、正直、すごく美味しい。一枚でいいけど。
たかが5日間でこの摂取量。
レコーディングすると怖いですね。
私の場合は、正直にドクターに報告しなければならないので、
言い訳を考えなければなりません。
そう、ホルモンのせいだと。。
甘いもの=糖質 を控えるように言われている訳ですが、
それは、治療で腸内環境を整えることと、カビ退治(カビは砂糖が大好物)をしているからです。
オリゴ糖でセルフdeスイーツ作るかな。
これに、”はいはい。またそうきましたか。”
と臆すること無く、半ば諦めながら付き合うことが出来るのが30代。
簡単に言うと、
感情の起伏が激しくなったり

風邪っぽくなったり

味覚が変わったり

このような症状があります。
自覚が強いのは、風邪っぽい のと 味覚変化 でしょうか。
普段は苦手なスイーツのオンパレード。
最近、食べたスイーツをメモ( ..)φ_
マクロビカフェ6889のショコラ

一言断っておくと、卵・乳製品・砂糖不使用!
なので、胃のもたれないスイーツで、妊婦さんも安心して食べられるレベルなのです。
マクロビカフェ6889のアイス

こちらも卵・乳製品・砂糖不使用!
なんだろね、甘くないスイーツというか。美味しいです。
友達との食事でスイーツを共有するのは、シャン杯

AUX BACCHANALES(オーバカナル)のアプリコットタルト

こちらも友達とシェア。
久しぶりにバターを体に入れました。
二人でも完食出来ない濃厚さです。
素直に、普通に、美味しいけど、甘い!!!
3回、口に運べば満足です。
鎌倉の 堂 々 た る 隠れ家的茶廊、大佛茶廊のお抹茶セット。

厄除大福。

その日のウチに食べて!とのことなので、一人で二つをペロリですよね。
だって儀式でしょ??
Les Anges (レ・ザンジュ)のオランジェッテ。

オレンジピール(ピール)が大好物なもんで、ピールものは何でも買ってみます。
ちょっとChocoが強すぎました。
でもwineのお供には良いです。
Sadaharu Aoki のオランジュ オレ。

やはり美味しいです。
こちらも甘いですが、正直、すごく美味しい。一枚でいいけど。
たかが5日間でこの摂取量。
レコーディングすると怖いですね。
私の場合は、正直にドクターに報告しなければならないので、
言い訳を考えなければなりません。
そう、ホルモンのせいだと。。

甘いもの=糖質 を控えるように言われている訳ですが、
それは、治療で腸内環境を整えることと、カビ退治(カビは砂糖が大好物)をしているからです。
オリゴ糖でセルフdeスイーツ作るかな。