goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★グダグダ。。

2025-04-18 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

今日はリコーダーの日でしたが行けそうにないのでお休みします(連続3回休んでいます)。
小学校だったんですよねぇ…。ごめんなさい。

多分今日も行くのは無理かなぁ…と思い、念の為にクライネソプラニーノ(15cmくらいの小さなリコーダー)を1週間ほど前からソプラノ仲間の知人に渡してお願いしていました(吹いたこともないリコーダーを、"練習をしていて下さい"ということ苦笑)。
扱いにくい小さな笛を人前で立って1人で吹くにはちょっと度胸が入りますからね…メンタル面の方が大きいかと…(~_~;)
お願いしていて良かったです(~_~;)

眼がね、痛くてずっと開けていられないんですよね。にこやかに座って演奏するのはムリ…。

左側の鼻〜瞼〜額〜頭頂部までずっと痺れていて、痛み止めが切れてくると激痛がやってくる(⁠顔と額は火傷の傷のようなヒリヒリ感。小さな針の小束で突かれているような痛みやアイスピックで刺されたような痛みが時折やってくる)
髪の毛も痛くてくくれなくて、身だしなみなんてもう考えられない(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)←右側だけくくれる(泣)
炎症反応がずっとあるので身体の疲労感も半端なく、家事も少し動くとどっと疲れがやってくる。
薬の副反応だとは思いますがふらつき感が大きく、酔っぱらいみたいな感じ(~_~;)。自分の気持ちがついていけてません。
夜も帯状疱疹になってからぐっすりと眠れたことはなく、リリカ錠を飲みだしてから毎日夜にトイレに行くようになった。(私は布団に入ると夜にトイレには行かなかった)
0時前後と朝方4時前後の2回。
0時頃迄は痛みで眠れず、トイレに立ったあとやっとウトウトと眠れる感じ。
0時頃〜4時頃までウトウトと眠れる(ぐっすりとは眠れない。新聞が来たのがわからない時があるので少し寝てるのだな…という感じ)
勿論、昼寝も眠れない。動くと疲れるので横になるだけ。

これがまだ当分続くんですよね…。つら…。
この一ヶ月、グダグダです(⁠*⁠_⁠*⁠)






★【100円ショップ】貼る眼帯

2025-04-17 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

左眼を開けていると痛いので(帯状疱疹で)、たまたま家にダイソーで買っていた貼る眼帯があったので、初期の頃は眼帯をして外出をしていました(ずっと涙も出ていたので)。
眼が乾いて痛いのか、瞼が半開きなのかよくわからないですが…。

結局は眼を塞いでいると、まつ毛が覆われている物の圧に耐えられなくなったようで、まつ毛の根元を傷めてしまいましたが(新たなる痛みが発生)。

枚数が少なくなってきたので、出先で貼る眼帯を探しましたがセリアにはなく、薬局で見つけました。
え、5枚入り415円??
ダイソー製品は4枚入り110円だったのにな。
製品的にはどちらも変わらないので、100円ショップ…侮れないですね(~_~;)

★たまたまなのか??

2025-04-16 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

実家母のケアマネさんとの面談日でした。

面談のあと、薬を貰いに病院へ。
いつもならば車もいっぱいとまっている病院なのに、車も自転車も1台もとまっておらず、"お休みなのか??"と、焦りました。
恐る恐る入口に行くと自動ドアは開き、診察していました。
いつもならばどの時間に行っても待合室には20人ぐらいの診察待ちの患者さんが座っているのに、誰もいない。
ガラーンとしたまま。BGMも鳴っていない。何故に??Σ(゚∀゚ノ)ノ(暫くすると、突然いつものBGMがかかりました)

診察までは、いつも1〜2時間くらい待つ病院なのに直ぐに呼ばれました。
診察が終わって待合室に戻ると患者さんが1人来ていましたが…。
支払いが終わって車に戻ると、立て続けに5台くらいの車(おそらく患者さん)がやってきたんですけどね…。
これってたまたま??
なんかおかしいな。不気味。。


★眼科(日赤)へ。

2025-04-15 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

前回の受診で、車に乗って行っていたのでしてもらえなかった散瞳検査でした(のはずでした)。
通っていた眼科さんでは説明なく始まってしまってとても怖い思いをして帰って来た検査です(~_~;)。
"車の運転は絶対にダメです"とお医者様はいうので、バスに乗って病院に行って来ました。
家から〜日赤病院までは10分ほど(乗換案内より)。
バスも沢山来る路線なので(何に乗っても日赤病院に止まる)楽ちんなんですが…。

・姫路駅〜日赤病院までは290円(1つ前のバス停で降りると250円。1つ前のバス停から日赤病院はすぐそこ。見えている。姫路の街なかのバス停の間隔は非常に短い)

・自宅近くのバス停〜日赤までは250円(1つ前のバス停で降りると210円)
・姫路駅〜自宅近くのバス停までは250円…。

うーん…何となく納得がいかないな(~_~;)
歩ける距離なので歩けばいいことなんですが体調が悪いのでムリ…。自転車はもっとムリ…。


(毎時10本程のバスは来る。時間は結構めちゃめちゃですが。渋滞にもよる)

1つ前のバス停で降りました(笑)
日赤病院は川沿いにあり、橋の渋滞で車が混む所にバス停がある…。
1つ前のバス停で降りて歩いても3分程余計に歩くだけ…。←結果的にあまり変わらない。
案外バスもいいかも♪。自分で運転して行くよりもいいかもしれない(^^)
良い発見でした。
(日赤は外来受診でも駐車場代100円は必要。駐車場は少なく入れても空いている駐車場を探しまくらねばならず、遠い所の場合はかなり歩くことになる。バス停から歩く方が断然近い)

眼の方は、改善してるような気はしないけれど、先週までのように悪化してるようには思わないので、良くなっているということかもしれない(日に何度も目薬や軟膏を塗っているので眼がずっと痺れているようでよくわからない)。
目薬2本はお休みとなり、寝る前に軟膏だけを塗ることになりました。
で、受診終わり。
受付で診察券を返して貰う時に散瞳検査をしていないことを思い出したので聞いてみると…。
"ありません"だって(⁠*⁠_⁠*⁠)(先生に聞いてくださった)
え〜…。なんですと…。
もうびっくり(笑)
でもまぁ、バス通院もなかなか良いことが分かったので良しとします(^^)

お会計は、らくらく会計はせずに支払い機へ(笑)


(クレカが使えます)

いろいろな病院に行っていますが、ほんとシステムがいろいろで…苦笑
いきなり診察券を眼科の受付で返されてキョトンとしてしまいました。
両親のかかっていた(かかっている)病院達は、受付票のバーコードとかで精算なので(ファイルも返して貰う)、診察券だけ返されても…。
乱暴ですよねぇ。。
支払い機に診察券を入れるだけで終わりました(そんなんわからんゎ笑)
息子が鎖骨骨折をした時にかかっていた病院なんですけどね…。
もう15年以上も前の話なので忘れました(^_^;)



帰りのバスも、全て姫路駅に向かうバスなので何に乗っても帰れます。
橋の方を見てもバスの姿は確認出来なかったのでバス停1つ分歩きました(バス停は見えている。数分の距離)。
遠くからや近くからのバスが来るのでどれがどのバスかはさっぱりわかりません笑。
でもまぁ、やっぱり体調悪い時にはとても有り難いですね。

・診察代1,310円
・バス代@210×2



※gooブログさん終了ですか…。
びっくりしました。悲しい。。

★あまおう。

2025-04-14 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

帯状疱疹になってから苺の消費率がえらいことになっています(~_~;)
小さかった頃は苺も好きな果物でしたが大きくなるにつれてそんなに美味しいと思うこともなく、購入率は殆どありませんでした(戴き物で食べるくらいだった)。
今回たまたま帯状疱疹で寝込む前日に珍しく苺を買っていて(笑)、救世主となりました(~_~;)
最初の3日ほどは苺とバナナしか食べておらず、苺が異常に美味しくて(笑)、3食苺を食べていました(~_~;)
間食のつまみ食いも苺…(苺を食べると少し元気になるのでとにかく苺が食べたかった笑)

その苺欲が、一ヶ月経っても治まらずまだ続いているという…(どうした?私…苦笑)

(箱買いです笑)

いろいろ食べましたが、やっぱり私は"あまおう"が好き(´∀`*)ウフフ
"あまおう"美味しいなぁ…(*^^*)
苺の季節で良かった…笑



そしていちご大福も(´∀`*)ウフフ
ここの白餡のいちご大福、大好きです(ピンクが白餡)



★エヴァ。

2025-04-13 08:03:00 | ●エヴァ


福田恵利子です。

エヴァです(^^)

・ガーベラ(ポンポン咲き)
・ストック
・カーネーション
・ルスカス
・アリストロメリア
・ソリダコ
・ハイブリッドスターチス


★そして皮膚科(帯状疱疹)。

2025-04-12 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

そして皮膚科でした(~_~;)
帯状疱疹から約一ヶ月が経とうとしていますが、今週になり顔のピリピリとした痛みが多く出てきました(~_~;)。1週間前からカロナールの処方が無くなったからなのか、目薬が1本追加されたからなのかよくわからなかったのですが…。
皮膚科の先生に頭皮が髪の毛も括れない程にずっと痛いことなどを伝えると、リリカ錠は倍量飲むことになりました(夜だけ→朝夜に)。
神経をがっつりと痛めているので、私のこの痛みは暫くこのままだそうな(⁠*⁠_⁠*⁠)。麻酔をうったような顔の感覚も暫く戻って来ないらしい。


(一ヶ月分ほどくださった)

そもそもカロナールは薬成分が強すぎるらしく、成分の穏やかなリリカ錠の方が良いらしいのだけど、本来リリカ錠は1日2回飲む薬らしい(え?なんですと??)。
先生…、私が痛みに苦しむことをわかっていたということですかい??(~_~;)
もうびっくり(⁠*⁠_⁠*⁠)

これで少し眠れるようになるかなぁ…。(いまは明け方に少しウトウトできているだけ)

皮膚科・診察代600円。
薬代・2400円。
※社保家族

このリリカ錠、何故か上手く飲めなくて(喉にひっかかる)。
調剤薬局で聞いてみると、水で飲む薬じゃないんだって〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
"OD錠なので(知らんし。笑)、唾液で溶かしてドロドロにして、後からお水を飲んで下さい"だって。
道理で飲み込みにくい薬だったんだなぁ…(T_T)

★帽子。

2025-04-11 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

目薬が1本追加され、左眼が良くなっているのかどうかまだあまり実感がありませんが、悪化はしていないのでひとまず一安心かと思っているのですが…。

いまの顔の帯状疱疹の状態は、顔の左側・鼻〜頭頂部までがずっと麻酔(歯医者で打つような)にかかっているような感じで、自分で触っても触られてもずっと痺れていて感覚がない。
布製のガムテープをずっと顔に貼っているような、そんな感じ(~_~;)(針で突付いたようなピリピリ感がある)
触ると、古びたブヨブヨの人参を触っているような、そんな感じ。
右側を触ってもそんなことは思わないのに不思議ですねぇ…。

頭頂部もやられてしまっているので、痛み止めの薬が無くなってからは髪の毛(毛根)も苦痛で…。
ゴムでくくると引っ張られて痛みに耐えられず、髪留めの重さも苦痛。
カチューシャもムリ。
近視の眼(左眼)が使えなくなっているので(私は左右の視力が極端に違う)、手元用眼鏡(老眼用)をかけて家事とかをしたいけれど眼鏡の重さも長時間はムリで…。
情けない苦痛な生活をしています。直ぐに疲れるので長くも動けない。

とりあえず、髪の毛が顔にかかるとヒリヒリと痛いので外出する時はバンダナを巻いていましたが上手な結び方もわからず…(そもそもバンダナですからねぇ…)。


(たまたま先月の香川県のライブでスーパービーバーのバンダナを買ってきていたのが私にしてはgood jobでした笑)

布団の中で帽子検索をしました。(お洒落なバンダナの結び方とか。外出出来ないので)。
眼深に被れるオーガニックコットンの医療用の帽子?を見つけました。すぐさま注文。
早く来ないかなぁ…と思っていると、翌日届きました(゚д゚)!(メール便です)
感謝です!



これで気まずい思いをせずに病院にも行ける…。
これを被っていると、髪の毛もくくらずにいられるので快適。。

多分暫くまだ感覚は戻って来ないはず。暫く被ることになりそうな…。
皮膚科の先生は、早い段階から"何をしてもいいし(行動制限なし)、化粧をしても大丈夫"と仰っていましたが、皮膚はそんな状態ではないと思うのだけど…。(そもそも38度の熱が出ているのに出かけられなかったよ。病院も。なんかおかしい)
感覚の無い皮膚に塗ったり描いたりなんて無理なような…。
まず、この眼ではムリよね。炎症を起こしている眼に異物が入ることを考えると化粧どころじゃないな…(⁠*⁠_⁠*⁠)



★【コストコ】タイツ&フットカバー

2025-04-10 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。
コストコ3月購入分の商品ですが…。
アツギタイツ80デニール×5Pがしれっと996円でした。昨年12月は1,498円で売られていた製品です(^^)
普通のストッキングよりは暖かく、毛玉も出来ずに丈夫で良い製品でした。最近までずっと履いていました。
なので次の冬用に(^^)

それと、フットカバーもしれっと5P698円でした(^^)
こちらも今年の夏用に(^^)


コストコはこういう見切り品がしれっと売られているので、とても嬉しいお店です(^^)

★眼。

2025-04-09 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

帯状疱疹と診断されて3週間が経ちますが左眼が一貫してずっと痛く、この1週間は全くよくなっていないような気がしつつ眼科に行ってきました。
新たな炎症を起こしていたようで、ステロイドの目薬1本追加。日赤病院への紹介状を持たされて日赤病院に行って来ました(⁠*⁠_⁠*⁠)
やっぱりか。我慢してたけど治らなかったね…。
日赤病院近くて良かった(T_T)

日赤病院でもまた検査検査…。
8個ぐらいの検査のあと診察。息子の歳ぐらいの若いお兄ちゃん先生でした(しかもイケメンお兄さん)。
通っている眼科の先生は、元々は日赤病院出身の開業医さんなので機械の精度の関係か何かで私は日赤送りになったのかなぁ(知らんけど)。
"眼科の先生の処方でいいと思います"という診立てでした。
眼の中が、"まつ毛か何かが入っているような…ハードのコンタクトを入れているようなゴロゴロ感がずっとある"と伝えると、上下の瞼の裏も診てくれて、下瞼の裏に小さなしこり(脂の塊)があるとのことでその場で除去してくれました。
もうほんと、眼はあかん。辛い。辛すぎる。

眼科滞在時間1時間。
+
日赤滞在時間3時間。
待合室はどちらもごった返していました。

日赤の眼科の受付で、病院アプリを勧められたので待ち時間の間に登録してみたのですが…(家に帰ってからではできない。病院の処理が要る)


これ、便利なのかなぁ…。
らくらく会計と書いていたので会計も登録してみましたが、後で説明を聞くとそうでもなさそうな。
診察が終わるまでに「らくらく会計ボタン」を押していると、診察券を返却してもらったらそのまま帰っていいみたい(診察代等わからないまま帰る)。

領収書は??
5日後以降に病院のロビーの機械で自分で発券しなければいけないとのこと。
勿論24時間発行できるわけではなく、平日の9〜17時だったかな?
どうしても最後の診察分は取りに来ないといけないよね…。
通院が終わったら駐車場満車のこの病院にわざわざ取りに来ないよね…(~_~;)
お支払いは面倒だけどその都度にしようかな…(^_^;)

眼科1,740円
目薬1本470円

日赤…らくらく会計にしたので金額わからず(クレジット決済。5日後に支払い)
※社保家族

↑4/13に金額確定。3250円でした(アプリより)