
福田恵利子です。
久しぶりに、加西市にある"兵庫県立フラワーセンター"に行って来ました(^^)
入場料は大人500円ですが(コープこうべの会員証を提示すると400円になりますが)、2100円の花家族の会(年パスです)に入ってきました。
2100円ですが、園内のガーデンショップの金券1000円分付き。
レストランや喫茶で会員証の提示をすると5%引きになります。

今年のチューリップの時には見に行けなかったので、来年のチューリップは是非見たい。。
それまでにもきっと行くよね??笑
四季折々の美しい花たちを心待ちにしたいと思います(^^)
ここまだあるんですね
よく行った場所です
当時写真始めて間がなかったころ
車も乗り始めて間がなかったのでさすが須磨より向こうは恐くて行けなくて車の少ないこの辺ウロウロしてました(笑)
近くに永六輔さんがのど飴の宣伝してた五百羅漢もあったような記憶があります
ベルさんも行ってましたか…笑
まだそのまんま(本当に当時のままです。温室も風車も噴水も池?も)、ありましたよ笑
私は両親が免許を持っていない家だったので、行ったのも大きくなってからです。
兄や私が免許を取ってから知った場所ですが、同じくらいの時に行っていたのかもしれませんね。
幸か不幸か、親に車がないので免許取って1週間で親を乗せて名神通って滋賀に行きました(母の実家)。
ナビも携帯も無い時代に恐ろしいことをしていたなと思います(1万円の中古車で。笑)
月日は何十年も流れましたが、フラワーセンターは毎年春にはずっと見事なチューリップを咲かせ続けていたんですよね…。
子供の時は花を見ても深くは考えませんでしたが、花を美しく咲かせ続けることの難しさをこの齢になって考えるようになりました(笑)
素晴らしいことだと思います。
それらを安く見せて頂ける県立って有り難いですね(≧▽≦)(笑)