事故により電車がすべて各駅停車。
お天気もよく、めずらしく代官山で下車しました。おとといの事~
駅前は平日にも関わらず若い方多く、少しとまどったり・・・
信号待ちに、向かいに代官山郵便局(少しレトロ)が目に入り
気になっていた用件済ませに入る。
こちらは地元の人びとで何か安心。
局員さんは、忙しいにもかかわらずゆとりで
こなす仕事ぶり。
長い待ち時間も苦にならず、かえって代官山が楽しくなる。
いつも車で通過する旧山手通り、
レストランパッションによく来たのは、もう~年前、
フランスから息子さんが帰ってきたばかりでした。
色々思い出しながら、昔と今を比べながら歩く。
ASOの前の洋館の広い敷地が、コインパーキングになり、
便利なような?あのうっそうとした空間がなくなり、
明るくなりすぎる事を~
代官山は、変わらないでほしいと、思う。
めだだぬ入口カフェ発見、ハワイアンカフェ、
自転車掛けに迎えられ、外から目立たないスペース。 オープンまじかの様。
なんとものんびり。
のんびりがうれしい、代官山。
ジェラート一つにもシンピジュウムの花1輪。
ALOHA TABLE
向いに渡ると、
・・・なに・・・ここは・・・
ソムリエさんが、向かい入れて下さる。
なにげなく雑談^^チョコレート、お紅茶、絵皿・・・ステップのぼり、古い古い
ワイン、食品。
丁寧に御説明くださる。
さらにお二階。 ラ・トゥールダルジャンのワインセラー***
14度には、ご縁のある
。
先日から気になっていた、ボルドー2級レオビルバルトンを見せて頂き、、、
長い年月の歴史のかかったボトルもみたり、、、
出会えて良かったと
お誕生日のために 購入。
どこよりも静かに選ぶことが出来、何より幸運。
帰りぎは、サロンで一休み、
出して頂いたアルザス白は、記憶の1コマになるでしょう。
レ・コアントアール・ド・ラ・トゥール・ダルジャン
フレンチスタイルフラワーがよく似合う街 代官山。
かわって良しの代官山。
お天気もよく、めずらしく代官山で下車しました。おとといの事~
駅前は平日にも関わらず若い方多く、少しとまどったり・・・
信号待ちに、向かいに代官山郵便局(少しレトロ)が目に入り
気になっていた用件済ませに入る。
こちらは地元の人びとで何か安心。
局員さんは、忙しいにもかかわらずゆとりで
こなす仕事ぶり。
長い待ち時間も苦にならず、かえって代官山が楽しくなる。
いつも車で通過する旧山手通り、
レストランパッションによく来たのは、もう~年前、
フランスから息子さんが帰ってきたばかりでした。
色々思い出しながら、昔と今を比べながら歩く。
ASOの前の洋館の広い敷地が、コインパーキングになり、
便利なような?あのうっそうとした空間がなくなり、
明るくなりすぎる事を~
代官山は、変わらないでほしいと、思う。
めだだぬ入口カフェ発見、ハワイアンカフェ、
自転車掛けに迎えられ、外から目立たないスペース。 オープンまじかの様。
なんとものんびり。
のんびりがうれしい、代官山。
ジェラート一つにもシンピジュウムの花1輪。
ALOHA TABLE
向いに渡ると、
・・・なに・・・ここは・・・
ソムリエさんが、向かい入れて下さる。
なにげなく雑談^^チョコレート、お紅茶、絵皿・・・ステップのぼり、古い古い
ワイン、食品。
丁寧に御説明くださる。
さらにお二階。 ラ・トゥールダルジャンのワインセラー***
14度には、ご縁のある

先日から気になっていた、ボルドー2級レオビルバルトンを見せて頂き、、、
長い年月の歴史のかかったボトルもみたり、、、
出会えて良かったと
お誕生日のために 購入。
どこよりも静かに選ぶことが出来、何より幸運。
帰りぎは、サロンで一休み、
出して頂いたアルザス白は、記憶の1コマになるでしょう。
レ・コアントアール・ド・ラ・トゥール・ダルジャン
フレンチスタイルフラワーがよく似合う街 代官山。
かわって良しの代官山。