東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

獺祭の会  銀座 小十 にて

2012年10月27日 | ワイン チーズ   お酒

もう一ヶ月前のこと、

 

楽しみにしていた 銀座小十さんでの会です。

日本酒、 獺祭。

 

でも出会いは、 7年前のパリ。

 

ワインメーカーの方が、 連れて行って下さったレストランで注文。

 

でも日本人の私、 ワインやお料理の方に気を取られていました・・・

 

そして、日本の銀座で、 

新しいお店になり3ヶ月の銀座小十さんで 獺祭をいただくことに。

 

お料理はとても美味しく、また器も美しく、 

何年もかけ作られた輪島塗の椀、など、日本の工芸技術の結晶なども堪能。

また、

大将のお話も勉強になりました。

 

 

ご一緒したマダム、  も、  獺祭と 小十さんのお料理の組み合わせに

大満足***  

2つ目のデザートも

 

             

 

 

偶然の再会が、、、重なったり、  おとなりのお席の方とも共通の話題でお話が進んだり、

 

元気をいただけた1日。    お料理、 お酒 の力、  すばらしい。       

 


生きる を 変える

2012年10月27日 | 新しい - 時間はチャンス eriko

あなたは・・・

しあわせ?

 

いやなことはいろいろあるけど・・・

まあ生活できるし、

 

こんなだけど・・・ しかたないか・・・  でもしあわせなほう・・・

 

こうだったらいいのにな・・・   (こどものうたにありましたが、)

 

こうなりたい、

 

こうできた、

 

自己達成。     

 

ひとのこころにある、 *心惹かれる思い*

現状の自分、の中にある満足感、 

 

これからのあるだろう姿、 ありたい姿、

 

日々の中行ったり来たり。   

 

この複雑ななか、  多くの決断をしていく。

 

決断、 選択、 分かれ道。

    

 

なので、成功への道とか、 幸せをつかむためにとか、  健康な日々、

などなどの指南書はあとをたたない。

 

おもいきり、  きっぱりと先が見えるときはよいが、

先が見えないとき、  

また、変わりたくない自分もいるし、

面倒なことは避けたいと怠け心なんかも加わる。

 

                

こんなとき、 専門家のアドバイス をもらったり、コーチや先生のお力も借りたり。

周りからの刺激、 ライバルあっての持続成功につながったり・・・

 

まあ一歩踏み出すとき、   かならずあります。

 

なりたい時は、 その中に入る。

 

類は類を呼ぶ。

 

   環境 は大事大切なことです。