東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

風邪が抜けてきました~~~

2013年01月14日 | カラダ デザイン  美 デザイン

のど痛から5日目。

やっと、動く自由が体に戻って来ました。

 

微熱が抜けなかったし、 横になりたくなったり、

高熱が出なかった割には、

結構こたえました。

 

先週の終わりの初笑の会は、キャンセル。

じーっと寝てました。

喉痛も辛いですね。

なかなか薬も効かず、

こんなとき、心細いもの。

主人のお見舞いはやはり感謝、でした。

水分とビタミンとじっと寝てること。と友人も電話で、、、

娘もアイスクリームを持ってきてくれたし。

息子も、 ゼリーのお見舞いを届けてくれた。

家族共いっしよに今年は暮らしたい、

単身赴任にピリオド、  年初に思いました。

母も大勢とともに暮らせばもっと長生きできそうな気がしますが、

今の生活を変えることは、それもストレスとも思い、

堂々巡り。    全て良しはない。

今がベストの状態と思いつつ、 より良い方向に。。。

 


ジビエ おすすめは銀座レカン

2013年01月14日 | レストラン 

ガレット・デ・ロア の頃は、ジビエ料理。

苦手な方もいることでしょう。

 

入りやすいのは鴨料理。 

鳩も食べやすい。

 

6,7年前丁度今の季節パリのレストランのメニューに

日本では珍しいジビエの食材があり、幾つかチャレンジしました。

パリに来たのだからと、嬉しさで・・・美味しいワインとともに、

一緒のパリ在住の日本女性は苦手なのか、他のお皿でディナー。

私には、 到着4時間後、時差ボケも手伝ってか別に問題なくいただけました。

さほどクセも感じなかった。

 

なかなか、日本では限られた食材になります。

輸入禁止、 捕獲禁止、色いろあるようです・・・

 

なので、 

 

先週始めに行った 銀座レカン のジビエ料理はとてもよく調理され、

見た目も美しく、 感動でした。

スコットランド産 ベカス。

私はうさぎをいただきましたが、 それぞれのブイがまとめられ円に。

 

前菜のアワビも、 ごぼうのスープも、 工夫された調理。

 

最後の宝石箱の小菓子も楽しく演出。

黒糖を使っていたり、 日本らしさも、

コーヒーをその都度入れてくださるのも嬉しかったです。

 

今は多くのレストランがありますが、 老舗中の老舗。

丁寧にサービスもしてくださり、

新年にふさわしいお食事でした。


TOKYOは、大荒れの雪  そして、福玉 京都にてのお話

2013年01月14日 | 東京 TOKYO

風の音も 台風のよう***

物が飛ぶ音もしたり、  何かがぶつかり合うんでしょうか、

バギバギ、 ドド、 ポン、、、

静かになったり、

 

タクシーも、通りません。 ほとんど、、、

タクシーは必ず拾えるところなのに、、、

バスは通っているはず、、、

 

自然の脅威を感じます。

 

でもデパート、 地下街、ホテル、は別世界でしょう。

風邪ひきでしたが、仕方なく雪かき、滑り止めを出したり、、、

あすの雪かき、 たいへん***

 

明日は天気予報では晴れます。

でも今年は雪の回数は、多いと思います。

 

これはなんでしょうか?   京都で過ごしたクリスマスのこと・・・

大きな雪の玉?

舞妓さんに説明いただき一力茶屋さんで頂いた、福玉、

切通し進々堂さんのものです。

 

 

 

皮は、もなか、食べられます。

中から縁起物が出てきます。

ご主人手作り。

4個いただき、東京まで、、、 写真は京都のお宿で開けた時のもの。

一つだけ年を越さずに開けました。

大当たり、2個も入っていました。宝船に猫ちゃん。

 

嵐が来てもいい年になります!!!

自然に逆らわず、あせらず、   明日は晴れる。


京都の 美味しさは、 どこから来るか・・・

2013年01月14日 | 日本の文化

長い都の歴史、

茶道の文化、

寺院、

お茶屋さんの文化、

仕出し屋さん、 お菓子やさん、とその数知れず、

暖簾を出さず、宣伝もせず、  長く営業を続けている。

 

凝縮された美味しさと、伝えられて研鑽されたお味、

そしておもてなし。

 

東京のお味とは、比べられません。

 

京都にはそのノウハウがあるので、

パン、フレンチ、イタリアン・・・   も とても美味しい。

東京では、

仕出し屋さん、  出前ですが、

ケータリング、、、

距離もどうしても離れてしまい、なかなか難しいものがあります。

利用する件数も少ないんでしょうね。

 

京都の仕出し屋さんお料理、  素晴らしく美味しいですね。