なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

十周年記念ディナー

2023-08-09 20:29:10 | 外食

トラットリアS十周年記念ディナー

開店した年か翌年あたりから通っている地元イタリアンの10周年記念ディナー

記念コースは、ランチとディナーがあって、既にランチは訪問済み。

アンティパストフレッド

雲丹 甘エビ パプリカ コンソメ

雲丹の臭みもなく爽やかな逸品

香り豚 桃 ブッラータ

全てが丸く優しい味

鯖 インカのめざめ オリーブ

鯖の脂がのっているが臭み無し

プリモピアット

毛蟹の冷製カッペリーニ

毛蟹のエキスがタップリ。塩系パスタはここの店が一番!

帆立のカルパッチョ 夏野菜のズッパ

お面白い形のパスタ。ここは色々なパスタを提供してくれるのも楽しみ。

ペッシェ

金目鯛の鱗焼き バジリコのソース

鱗がサクサクパリパリ、ソースはついパンで拭ってしまう。

カルネ

夏鹿ロースのロースト

発酵ブルーベリーと自家製粒マスタードのソース

鹿はきめが細かく柔らかい、臭みも全然無し。

発酵ブルーベリーソースがソースとしてこなれていて

果物が立つ感じではなく自然なソースになっていた。

ドルチェ

河内晩柑のコンポートとマスカルポーネのジェラート

河内晩柑のほんの少しの苦みが良いアクセントに。

カフェ 小菓子

いつもは、ここはないのだが、今回は焼き菓子付き。

こういう所は、記念日ディナーという感じだった。

ティーペアリング

ワインを飲まない我々夫婦は、コースに合わせてお茶を提供して貰えるのがありがたい。

オリジナルブレンド アールグレイYABUKITA

オリジナルブレンド 米ほうじ

磐田烏龍 香駿

磐田紅茶 SAYAMA 2th flash

画像最初のは、マダム特製のブルーベリーシロップ?を使った炭酸割。


夏休み講座・工作

2023-08-09 09:39:34 | 仕事

コロナ禍になって、ずっと中止になっていた小学生の夏休み講座が復活。

絵の宿題講座が終わって、今日は工作「貯金箱」だ。

毎年行っており、6年間通っても大丈夫なように最低6種類考える予定が

コロナ禍でちょっと余裕が・・・3年できなかったからね。

今年はコンビニパフェカップを使ってのパフェ型貯金箱。

このコンビニ、パフェカップが変わってしまったので

この型でやるのは最初で最後になる。

まぁ、次回やるのは6年後だけれど・・・それまであるのかこの講座?

 

人数は12人。特別講座はいつもは10人ずつだが、

今年はコロナ明けなので入れるだけ。キャンセル待ちもあってありがたや。

 

小学生全学年対象なので、1年生から6年生まで蓋を開けてみないと

分布が分からない。

勿論、個人差があって、年齢だけの問題ではないのだが、

こういう工作系は、やはり、年齢が下になる程フォローが必要になる。

そして、精神面でのフォローが必要な子もいるので、

全てのバランスを取りつつ、皆にある程度満足して貰える作品作りを目指す。

 

講座を開講するにあたって、当然のことながら見本を先に提示しておく。

それを見て、講座に応募してくれるのだが、実際子ども達が作ると

見本とかけ離れた作品になるのが本当に面白い。

アイディアとして変える子、手先の問題で変更せざるを得ない子。

どちらも、最後は、個々の個性溢れた作品になる。

 

こういうサプライズと、最後に笑顔になるお子さん達を見ると

毎回開講して良かったなぁと思うのである。