なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

8月総括

2023-08-31 08:32:21 | 雑感

例年に無く、落ち着かない8月だった。

 

息子は幼少期に自閉症スペクトラムの診断を受けており

通院、療育、学校との連携、人様の手を借り、親も沢山手をかけてきた。

それでも、段々、心配事が少なくなり、高校に入ってからは

殆ど問題もなく過ごしてきたので、今回の事は、改めて、

息子の特性は続いていくのだという事について親子共々考えさせられた。

 

勿論、定型発達の人も、大きなストレスがかかれば

同様な事が起こるとは思うが、やはり、息子の特性が更に

そういう状態に陥りやすいのではないかと・・・

こればっかりは専門家ではないので断言できないが、

過去にもちょくちょくあったメンタルからくる不調からしても

そう思わざるを得ない。

 

親が手助けできる内に、息子自身も、己でコントロールする術を

身につけて欲しいと思う。

気持ちのそらし方やSOS(通院等)の出し方・・・

親がいなくなっても自分で何とかできるように。

 

お盆も結局、台風の懸念もあり、私の実家の墓参りに行けず、

週をずらす予定も息子の事で行けなかった。

両親には、もう少し待っていて貰おう。

 

外出も筑波だけだったなぁ・・・

あの時は息子もオープンキャンパスに行って

やる気に満ちあふれていたように思うのだが

大きな輝きの裏には大きなプレッシャーが隠れていた訳だ。

 

夏の特別講座3講座は、キャンセル待ちも出て今年も盛況で良かった。

内容も、満足して貰えたと思う。

そして、毎回、私の想像を超える作品が生まれるのも

小学生の講座の楽しみだ。

暑いし、毎年アイディアを出すのも大変だが

講師としての醍醐味を味わえる。

 

8月の最終日の今日。

息子は、個別指導塾(2コマ)があったが、問題なかったようだ。

このまま、明日からの始業式を経て、フルの学校生活に対応できるのか・・・

いずれにせよ、何かあっても柔軟に対応していこうと思う。