夫とも相談し、やはり最初はかかりつけの内科で診察して貰うことにした。
息子のかかりつけは2病院。
土日診療をしている病院が主だが、プライバシーが全くないので
(仕切りのカーテンのみで、他の患者さんに筒抜け)
地元という事と、メンタルが理由ならば、息子の精神状態も考え
もう一つの内科医院にかかることにした。
息子の様子は落ち着いているので、自転車で行った(徒歩でも行ける距離)
朝から暑い。
いつもならやっているはずの時間だが、医院は真っ暗・・・嫌な予感。
予感的中、夏休み中との事。
もう一つの医院の診察券を忘れていることに気づき、一旦家に戻る。
診察券を鞄に入れようとして、もしかしたら・・・と思い電話をかけた。
案の定、こちらも夏休み中だった。
どうしたら良いのだろう・・・
とりあえず、近くの心療内科に電話してみる。
すると、最初は、内科で疾患があるか調べてからと言われた・・・だよね。
夫とも連絡を取り、以前コロナのワクチン接種に行った
比較的新しい内科医院はどうか?と提案された。
確かに、ここなら、心療内科も近いし・・・
HP見ると、どこにかかって良いか分からない場合もどうぞ、とあり、
電話してみると、11時30分で予約が取れた。
息子は、暑い中自転車に乗って空振りだった事もあり、少し不安定だったが
家では落ち着いた様子。
約束の時間に向けて、自転車を漕ぐ。
息子は、病院に入る5分ほど前から軽い症状が出てきたようだ。
それでも、待っている間は比較的落ち着いているようだったが
胸部レントゲンの時は酷くなり、心電図は私も付き添うことになった。
結局、レントゲンも心電図も問題なしで、
やはり、心療内科の領分だろうとの診断。
私が色々質問した後、息子に「あなたから先生に伺いたい事はない?」と聞くと
息子は「このレントゲンの白い塊の所は心臓ですか?」と。
医師は「そうそう、レントゲンで見る限り心臓問題なさそうだよ」との返事。
あ、そういう事気になるのね・・・と妙な所に感心する私。
診断後、平常状態の息子。
丁度お昼なので、外食して帰る?と聞くと嬉しそう。
トップ画像は、店で飲んだ食後のコーヒー。
平日だというのに、かなり混んでいて(まぁ夏休みだからね)
待ち時間も1時間を超えたが、息子は全然問題無い様子。
食事もデザートまで追加注文して平らげ、
気がつけば心療内科の午後受診時間。
店の駐車場から電話しても繋がらず、直接行く事にした。
大汗をかきかき着くも「完全予約制ですので」とけんもほろろ。
まぁ、そうだよね・・・
でも、その場で診療予約ができたので無駄足ではなかった。
家に戻ってからも調子が良さそうな息子。
外食後、私だけドラッグストアに寄って、
息子の症状に合いそうな漢方薬を買って飲ませたのも
安心材料になったのだろうか。
午後3時からの家庭教師宅へも問題無く受けて普通に帰ってきた。
だが、午後11時頃、症状が強く出てきたと私の元へ。
10分くらい介抱して治まる。
長丁場になりそうだ。