夫は出社、息子も塾へ行き、午前中の家事を終わらせた私。
さて、これからどうしようかな。
まずは、ママ友さんに、謝恩会は出ないという連絡をした。
年末年始腰を痛めてしまい、仕事の進行が遅れたとの理由。
送っている時に、講師仕事の担当者から連絡。
無事、金曜と土曜の2講座定員埋まったとの事。
土曜は3人キャンセル待ち。
前回苦戦したので(最終的に席は埋まったが)良かった。
やはり、仕事を理由に断ったからには仕事をせねば。
後、読み切り4本分のネームの続きを始めた。
ちょっと間が空いてしまったので、
基本設定を書いた(描いた)紙を読み直す。
1本だけなら、こんなにネームに悩まなくて済むのだが
1話完結で4本分となると、伏線等含めてある程度まとめる必要がある。
完全というのは無理なので、重要な所だけ決めて
漸くネームに取りかかった。
数時間後、休日出勤の夫が、いつもなら昼食後都内で遊んでいるんだが
インフルエンザ等感染症が怖いので(息子もうすぐ共通テストだからね)
真っ直ぐ家に帰ってきたのだ。
そうなると仕事をする気が失せ(オイ)やめちゃおうかな~と
怠け心が出たが、夫が寝室の自作PCの本体ケースを取り替えるというので
私も、引き続き仕事をすることにした。
それでも、どんどん、思っていた方向とは違う流れになり
収拾に時間が取られそうなので、クールダウンの為に一旦やめた。
丁度、夕飯を作らないといけない時間になったのもある。
玄関チャイムがなり、息子が予定より早く帰ってきたのかと思いきや
群馬在住の兄夫婦が新年の挨拶にきた。
アポなしだったので驚いた。
兄もアポなしなので玄関で、と、息子へお年玉を預けに来ただけと言って
兄夫婦と本当に挨拶だけで帰って行った。
千葉の兄妻の実家帰りで、我が家の近くを車で経由するので
たまにこういうサプライズがある。
兄夫婦の子ども達は、既に成人し、社会人と大学生で家を離れており、
もう、お年玉をわざわざ渡すこともなくなった。
就職祝いや成人祝い以外では、法事等で会ったときに姪と甥に
直接お小遣いを渡している。
息子が帰ってきたときに兄夫婦から貰ったから
明日にでも電話でお礼をするように言った。
(今日は帰宅時間が遅いだろうからね)
お金は、大学受験が終わった後に渡すということになった。
今日は、家に居ながら、何だか色々初が多かったかな。
そして、今年初鍋。
でも、餅が大量に残っていたので、夫と息子は焼き餅を入れて雑煮。
心も身体もポカポカな一日だった。