今日は、昨日に引き続き講座仕事。
そして、その前に重大な送り出しが・・・
大学入学共通テストに向かう息子の送り出しだ。
6時前に起きて朝食の支度、息子を6時に起こす。
流石に夫が声を掛けると直ぐに起きてきたそうだ。
予定時間よりも凄く早く身支度して、30分以上早く家を出た。
・・・やればできんじゃん・・・
息子の受験会場までは結構距離があるので
元々早めに時間を見ていたのだが
開場前についてしまったようだ。
でも、講堂で待たせて貰えることになったようで良かった。
昼食はコンビニ。
これは昔から試験を受ける時は家では作らない。
まず、自分でその時の体調に合わせて量や内容を調整できるのと
特に共通テスト模試などは殆ど食べる時間が無く
休憩毎にチョコチョコ食べるので、おにぎり等の小分け軽食が良いらしく
そのパターンを本番でも崩さないためだ。
コンビニも受験会場近くは混んでいるのが予想されたので
地元駅近くで購入してから行く予定で
その分も早く見積もっていた。
そんな訳で、私が仕事に行く時間になっても
まだ息子の試験が始まらない、という・・・
(文系は早めに始まったみたいだけれど)
丁度、私が講座を開始して暫くして、息子も試験開始となった。
まぁ、私は講座進行をしないといけないので、
息子の試験については何も考える暇もないのだが
それがかえって良かったかもね。
ただ、いつもより、ちょっと滑らかに言葉が出てこなかったり
下準備の漏れがあったり、で、少しもたついたのは
やはり少し影響があったのかな?
大事には至らず、講座自体は、今日も楽しんで頂けたようだけれど。
今回のプログラムは、非常にノリが良く作る事ができるので
私も老体にむち打って?盛り上げをするのだが
(元々私のキャラではないので、結構頑張っている)
私と同年代のお手伝いしていただく職員さんが
お子さん以上にノリノリなので、今回は助かった。
金曜日の当日ドタキャンの席も
声かけで埋めてくださったので
今回の担当さんの積極性は有り難い。
勿論、歴代の担当さんそれぞれの良さと
やりにくさはあるので、甲乙はつけられないのだが
なるべく、良い面だけを気持ちの面では留めておきたい。
今回送りを夫が車でしてくれたので
(駐車場が基本的に使えないので
いつもは自転車で通っている)
帰りも夫に来て貰った。
家で、簡単に作ったご飯を食べた後
お互い外着だったので、そのまま買い物へ。
息子のこともあるので、一応地元で
早めに帰宅。
お疲れ様のおやつ
ショートケーキは息子が帰ってきてから皆で食べる予定。
夕飯の献立は考えていたのだが
息子が私に言っていた試験終了時間が
大幅に違うことが判明し(かなり遅かった)
夕飯は外で食べてきて貰った方が良い時間という事で
急遽作らなくて良くなった。
もう、そうなると寝不足だし気疲れもあって
近所のピザ店(個人店)で夫にテイクアウトして貰った。
後は息子が帰ってくるのを待つだけ・・・だったのだが
息子が、やっぱり家でご飯が食べたいとLINE連絡してきたので
慌てて夕飯を作る。
息子帰宅は9時過ぎになってしまったが
やはり、最初の予定のガッツリメニューに。
豚丼とほうれん草のお浸しだ。
流石にケーキは時間も時間だしやめておいた。
興奮気味の息子。
英語のリーディングをやらかしてしまったらしいが
他は今までより良い出来だったとの事。
良い感触のまま、明日(理系は明日が本番科目)に
臨めるようで良かった。
何はともあれ、メンタルペインで受けられない可能性もあったので
無事に試験を受けられたのが最大の安心。
明日もどうか無事に、そして、願わくば、
息子が頑張って来た成果が遺憾なく発揮できますように。
明日は、家で夫と待機予定なので。
持ち帰った、来月の講師仕事の型作りをしながら
息子の帰りを待とうと思う。