なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

時間の掛かる料理の時は

2025-01-15 07:02:39 | 仕事

今日は、夫は残業が決まっていて

息子は、登校日で午前中に帰ってきて、昼食後塾の予定。

 

私は、午前中はいつもの家事と2階のまとめ掃除。

終わる頃に、息子の昼食と息子の夜弁を作り、

息子が塾へ行った後、時間の掛かる料理に取りかかる。

 

牛ホホ肉の赤ワイン煮だ。

 

5時間ほど煮込むと、柔らかく美味しくできあがる

アクを取った後、適当に調味料を入れて放っておけばできる料理だが、

コンロの近くにいないといけない料理でもある。

 

ダイニングテーブルに仕事用マットをしき

先日から始めた漫画のプロットを元にネーム作りを始めた。

 

最初は中々エンジンが掛からず苦戦したが

夕方近くなる頃にはスムーズに動き出した。

しかし、洗濯物取り入れ時間になり一旦休止。

 

この先集中したいので、続けて夫の明日の弁当作りと

赤ワイン煮の仕上げをして早めの一人夕食。

今回も柔らかくモチッとした感じに仕上がった。

 

食後、再びネームを続ける。

夫も息子も今日はかなり遅くなるみたいで

どちらからも帰るコールや塾の退室メールは来なかった。

 

10時くらいに夫、息子と続けて帰ってきたが

私は、もう、筆が止まらないので、そのまま続行。

 

夫や子どもが次々にオヤスミの挨拶をしていき

完成したのは午前1時過ぎ。

 

食洗機に夫と息子の弁当箱を入れて、他の片付けをして

お風呂に入って布団に入ったのは2時頃。

 

仕事をしている内にいつの間にかできあがる料理はいくつかあるが

牛ホホ肉が一番ゴージャスかな。

(おでんとか牛スネやスジの煮込みもあるけれどね)