さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

ぶどう、野菜に雹の被害

2019年05月15日 21時22分04秒 | 日記

5/13、娘とドライブを終えて帰宅

家の回りの道路が濡れている

今日も雨が降ったのか

昨日も雨、雹の地域もあった

野菜に雨は必要だが降り過ぎ

雨なのか雹なのか気になり

子供に聞くと

少し雹が降ったとの事

畑が気になったが夜のため

翌朝にすることにした

ちょっと早めの起床、即、畑へ

まずは、一番大事な、ぶどう

穴が開いてたり、葉が切れている

ぶどうの成長に影響しないのか

 

 

メロンも

きゅうりも

なすも

じゃがいもまでも

予想よりも被害は少なかったが

初めての雹の被害

ぶどうや野菜にどんな影響が

出てくるのか良く分からないが

起きてしまったこと

様子を見るしかないか・・・


つまみの種蒔き(4/29)

2019年05月02日 19時56分26秒 | 日記

今年のつまみは直まきします

おおまさり21穴(ゆで落花生)
友達から評判が良く
作る前から頼まれています

鳥に食べられないよう、ビニール紐を張りました

ビアフレンド⑧、はやみどり③(枝豆)
今年は、天敵に殺られないようにします

後は種蒔きして育てた苗の植え付けです

絹さやえんどう 6ポット
アブラムシが着いており苗に元気がない

きゅうり 1ポット
二葉しか出ていないがもう植えちゃいます 

最後は、じゃがいもの芽かきと土寄せ

遅霜にやられた、じゃがいも以外を実施


花壇の花が開花、芽だし 始めました

2019年04月09日 12時50分09秒 | 日記

20度を超える日があったり

朝は5度以下に下がったり

花壇の花達も、いつ芽を出したらいいのか

いつ咲いたらいいのか、迷ってのかも知れませんが

家の花壇にも、春の陽射しが十分入るようになり

花が咲き、芽が出て来ました

ハナミズキの芽ぷき

 水仙

チューリップ、パンジー(いずれも去年植えて放置、球根や種から開花したもの)

そして、ブルーベリー


新天地で家庭菜園を再開

2019年03月02日 22時14分22秒 | 日記

今日は朝から大忙しです

まずは物置の移転準備

13時に息子と息子の友達、私の友達が物置の移動作業を手伝って

くれるので、それまでに物置を空っぽに

また、移転場所に基礎ブロック置き、穴を掘り水平器で確認しながら

物置の設置場所を確保、なかなか水平にならず難しかったが

なんとか作業は12時過ぎ終了

13時に予定どおり皆さん集合

四人で物置の四隅を持ちながら軽トラックへ積み込む

軽トラックにピッタリサイズで紐も掛けず移動出来た

骨組みだけとなった物置は軽く、持つだけなら二人でも大丈夫だが

フレームが曲がって、扉が開かなかったら洒落にならないので四人での作業。

移転場所へ物置を仮置きし、ブドウだなを少々上げながらブロックを

おいた場所へ物置を横移動させ固定、以外とすんなりと設置出来た

物置の底板と扉をはめ歪みを確認

歪みもなく、扉もスムーズに開き、設置成功です



明日はゴルフ、夕方は雨予報のため畑が出来ないかも

明日を見越して、休むまもなく畑を耕すことにした

アスパラガスの移転場所、じゃがいもを植える場所へ

石灰と馬フンを入れ、我が愛車(豆トラ)で耕す

途中、ブドウの根があるハプニングはあったが、日没前に作業終了



狭そうに見えた新しい畑、計ってみると以外と広い

今回は、10×4.2m(ブドウ棚の柱、3本分)