金曜日、休みが取れたので釣り行くかどうか悩む(まあ悩んだ時点で行くということだけど)
ひとつの悩みは愛車が入院中ということ、土曜日までは代車かあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でも代車が「プリウス」だからまあ結構楽しいけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/aaf17c6ba1778d24a7711ae55d8d2f3b.jpg)
燃費がいいし、遠乗りでどの位走るか楽しみ
、代車で遠乗りはチョット・・・
デイラーに確認したら、空にならなければガソリンは入れなくていいし、遠乗りもokとのこと
太っ腹のT社の回答に、迷いは消え行くモード全開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
後は何を釣るか、アジ、タチウオどうしようか・・・迷いに迷って出した結論、
「リレー船」がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これなら両方出来る、ヨシ、これしかない「行ってみよう」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
早速、ホームページで場所探し、夏休みのせいか、やっている船宿が少なかったが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ホームページが充実していた「一之瀬丸」に即決定
3時自宅出発、5時30分船宿到着
場所はナビを頼りに直ぐ分かったが、その後の行動に一抹の不安が・・・
初めての船宿、船宿前に着いたがどうしたらいいのだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そんな不安も直ぐ船宿のおじさんが現れて、親切丁寧な応対により解消![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
乗船手続きを済ませ船へ、この船宿は何艘も船を揃え、魚種によりそれぞれ違う船となる
次々に出船する船を眺めつつ、仕度をしつつ、出船を待つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
いよいよ、この船の出船の番、7時
、走ること30分、猛スピードでポイントへ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/314bcaae857c909e7c040de899dfbe96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/cdc75b642e6a91da77c720ec9fb31c1d.jpg)
他の船宿も集まっているポイントでタチウオ釣り開始
(船長の指示棚は20~30m)
<周りの船は、ルアーで釣っている人が多い>
早速、サバの切り身を付けて、仕掛けを落とす
早く巻いたり、遅く巻いたりと・・・いろいろ試すがノーアタリ
左舷で釣れた人の情報を元に、ルアー釣りの要領で早や巻きで試みる
アタリが2・3回あったが結果的にはボウズのまま終了時間となった(12時前に終了)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
次は水深15mの浅い棚でのサバ釣り
直ぐアタルがあり、サバ独特の引きで、仕掛けをグチャにしないよう慌てて巻くのが忙しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
1時間ほどで4匹をゲット
サバがダメにならないよう、即、頭を落としハラワタの処理をしていたが
常連らしき人達は、海水氷に一先ず魚を入れてから後でまとめてハラワタの処理をしていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
13時からは本命のアジ釣り開始
ところが開始早々、やっちまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
リールの不調から、糸を巻きすぎとなり、釣り仲間からいただいた竿を折ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まあ、折れたものはどうにもならないし、時間がないので船長に竿を借り再チャレンジ
暫くしてクンクンとアジのアタリ、引きを竿で感じながら慎重に取り込み、まあまあの方を5匹ゲット
時間の経つのは早いもので
船長のあと10分で終わるよの合図で終了となった(15時過ぎ)
船から上がると麦茶、タオルサービス、氷も入れ放題で待遇がいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もっと釣れていれば最高な状態だが、タチウオがボウズのため悔しさ一杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
16時に船宿を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
帰り道は、東名高速で御殿場経由で帰る予定だったが、豪雨で横浜町田IC大渋滞![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
仕方ないので首都高経由で帰ることにしたが、こちらも首都高に乗るまでの渋滞がひどく
家に着いたのは20時、もう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ひとつの悩みは愛車が入院中ということ、土曜日までは代車かあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でも代車が「プリウス」だからまあ結構楽しいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/aaf17c6ba1778d24a7711ae55d8d2f3b.jpg)
燃費がいいし、遠乗りでどの位走るか楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
デイラーに確認したら、空にならなければガソリンは入れなくていいし、遠乗りもokとのこと
太っ腹のT社の回答に、迷いは消え行くモード全開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
後は何を釣るか、アジ、タチウオどうしようか・・・迷いに迷って出した結論、
「リレー船」がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これなら両方出来る、ヨシ、これしかない「行ってみよう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
早速、ホームページで場所探し、夏休みのせいか、やっている船宿が少なかったが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ホームページが充実していた「一之瀬丸」に即決定
3時自宅出発、5時30分船宿到着
場所はナビを頼りに直ぐ分かったが、その後の行動に一抹の不安が・・・
初めての船宿、船宿前に着いたがどうしたらいいのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そんな不安も直ぐ船宿のおじさんが現れて、親切丁寧な応対により解消
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
乗船手続きを済ませ船へ、この船宿は何艘も船を揃え、魚種によりそれぞれ違う船となる
次々に出船する船を眺めつつ、仕度をしつつ、出船を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
いよいよ、この船の出船の番、7時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/314bcaae857c909e7c040de899dfbe96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/cdc75b642e6a91da77c720ec9fb31c1d.jpg)
他の船宿も集まっているポイントでタチウオ釣り開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
<周りの船は、ルアーで釣っている人が多い>
早速、サバの切り身を付けて、仕掛けを落とす
早く巻いたり、遅く巻いたりと・・・いろいろ試すがノーアタリ
左舷で釣れた人の情報を元に、ルアー釣りの要領で早や巻きで試みる
アタリが2・3回あったが結果的にはボウズのまま終了時間となった(12時前に終了)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
次は水深15mの浅い棚でのサバ釣り
直ぐアタルがあり、サバ独特の引きで、仕掛けをグチャにしないよう慌てて巻くのが忙しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
1時間ほどで4匹をゲット
サバがダメにならないよう、即、頭を落としハラワタの処理をしていたが
常連らしき人達は、海水氷に一先ず魚を入れてから後でまとめてハラワタの処理をしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
13時からは本命のアジ釣り開始
ところが開始早々、やっちまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
リールの不調から、糸を巻きすぎとなり、釣り仲間からいただいた竿を折ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まあ、折れたものはどうにもならないし、時間がないので船長に竿を借り再チャレンジ
暫くしてクンクンとアジのアタリ、引きを竿で感じながら慎重に取り込み、まあまあの方を5匹ゲット
時間の経つのは早いもので
船長のあと10分で終わるよの合図で終了となった(15時過ぎ)
船から上がると麦茶、タオルサービス、氷も入れ放題で待遇がいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もっと釣れていれば最高な状態だが、タチウオがボウズのため悔しさ一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
16時に船宿を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
帰り道は、東名高速で御殿場経由で帰る予定だったが、豪雨で横浜町田IC大渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
仕方ないので首都高経由で帰ることにしたが、こちらも首都高に乗るまでの渋滞がひどく
家に着いたのは20時、もう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)