さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

眠い!

2011年05月07日 23時09分39秒 | 渓流、湖釣り
土曜日で先客がいるのを避けるため
4時に目覚まし時計をセット
いったん目が覚めたような気がしたが
気づいたときには6時30分
(連休疲れかなぁ

どうしようか迷ったがダメもとで行くことに

現地についてビックリ、釣り人がらしき車が一台もない(ラッキー

早速、気合を入れて川へ
川虫をとるため、川へ手をいれ石を持ち上げるも
雪代が入ったのか水が冷たく、川虫をとるのが辛かった
(なかなかでっかい川虫がいないし)

釣りはじめたが全くアタリなしやばいかなぁ・・・ボウズ(去年の悪夢が過ぎる)
やはり連休で釣り人がたくさん入って、すれちゃっているのかなぁ

釣り上がって、小さい瀬で流すと瀬尻でヤマメぽい引きが
居ましたアマゴちゃん


アマゴ18cm

その後は、釣り上がるも淵では、ほとんどアタリなし

釣れたのは瀬ばかりだった

イワナ17cm×2

帰り際、釣り人がルアーをやっていた(私は相変わらず運が良い

のっこみ真鯛にチャレンジ!(実践編)<5月2日>

2011年05月06日 23時22分45秒 | 海釣り
迷ったのは服装迷いに迷って、長Tシャツ、上下ジャージ、カッパに決定

船宿へは5時30分集合と言われていたので、友人宅を2時30分出発
途中、釣具屋に寄ったが深夜で道が空いていたため5時過ぎに到着(同船する人は既にみんな着ていた)

早速、乗船名簿に記帳してから乗船し身支度開始
初めてののっこみ真鯛釣りに胸が高鳴り、気持ちばかりがあせる(早く釣りたい)

予定時間に出船、波が結構あり船が上下に揺れる(やばいな酔うかな)


20分程走り、真鯛船団の真ん中辺りで船がとまる



「棚35m」と船長の合図で仕掛け投入(自作したハリス3号10m、ハリ7号)
棚47mまで落とし、途中2回程シャクリ35mでセットしアタリを待つ(ようし釣るぞう)


隣の友人がやけにおとなしいので声を掛けると「船酔いのためダウン」とのこと
船に弱く船酔い止め薬を飲んでいたが効かなかった、波がありすぎたからな(あぁ可哀想だなぁこれからというのに)

波がありアタリがいまいち分かりづらい、しばらくしてアタリらしき竿の動き、竿をあおり合わせてみると
魚の反応、おっ、かかった、いきなりヒットやったぜ!

しかし意外と簡単にリールを巻くことが出来るので、真鯛じゃないかなぁと思ってた。
かごをバケツにいれ、ハリスを引き上げると赤い魚影が、慌ててタモをお願いした
釣り上げてみると小ぶりだが真鯛(やりました、釣れちゃいました)
1匹目0.5kg(綺麗なサクラ色)

もう一人の友人も、釣れたらしく時間をかけて巻き上げている様子
タモ入れを手伝う、釣り上げた真鯛にビックリ、2kgくらいはありそう(いいなぁ)

2投目は、アタリが分かり慎重に巻き上げた
2匹目0.5kg(綺麗なブルーのアイシャドー)


3投目、本日一番のアタリ、先ほどまでと違い、糸をもっていかれる(おっ期待がもてるかも)
さっきよりはデカイ、慎重にポンピングをしながら巻き上げる、バレるなよ
黒っぽい真鯛をゲット!
3匹目1.2kg(まさにのっこみ真鯛)やったぜ!お土産が出来た

ところが、良かったのは最初の30分

連続して3匹ゲット以降、何をしても釣れず(途中で1匹バラシがあったが)
軽い船酔いはするし
真鯛釣りの難しさを味わった、11時30分ゲームセット
(まあ海なんで魚がいないこともあるさ)



 

のっこみ真鯛にチャレンジ!(イメージ編)

2011年05月02日 23時13分11秒 | 海釣り
まずは、ハリス(船ハリス真鯛 フロロカーボン3号)とハリ(閂マダイX 7号、8号)を購入



釣り友達の指導のもと、仕掛けの作成
ハリス3号10M、ハリ7号 ×2
ハリス3号10M、ハリ8号 ×2
ハリス3号12M、ハリ7号 ×2

巻くのが大変でした。絡まるし、船上に行ってからも不安だし


テレビ東京 【THEフィッシング “のっこみシーズン到来!マダイ攻略”】を2回見てイメージを大きく膨らます。

俺!

こんなでっかいの、釣れたら最高だなぁ・・・
でも、棚とりは難しそうだし、アタリも分かるのかなぁ、まあ、なんとかなるさ