さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

頂いたほうれん草の種を蒔きました

2019年10月25日 19時54分13秒 | 葉菜類

今回も師匠に頂いた大きな株で甘い

ほうれん草の種を前回マルチ掛けした

場所にばら蒔きしました

前回は筋蒔きして間引きが大変だった

ので今回は時間を掛けて

間隔が1~2cm程度にばら蒔きました


トマト、なす(半分)撤収

2019年10月24日 18時54分31秒 | 果菜類

収穫が出来なくなった

ナス(第一段)

トマト(第二段)

葉が落ちたり、茎が枯れたり

見るも無惨なので根元のみ残し撤収し

ゴミ袋へ入れ廃棄しました

今年は畑が変更となりましたが

以前より陽当たりも良く長い間収穫する

ことが出来ました


今年最後の葉面散布肥料

2019年10月23日 19時44分47秒 | ぶどう栽培

師匠から指示がありシャインマスカット

へ今年最後の葉面肥料を散布しました

株元もだいぶブドウらしくなり

東西に伸びた枝も茶色くなってきました

 

【今回のメリット赤】

メリット赤(葉面散布肥料)16ml

Zボルドー(殺菌剤)8g

マイリノー(展着剤)

水5リットル


じゃがいもの芽かき(移植)

2019年10月22日 08時12分14秒 | 根菜類

トマト、ナスの収穫も終え畑仕事も少し

余裕が出来たが、台風やら仕事やら

なかなか畑仕事の時間がとれず

ほうれん草と小松菜のみ手を掛けていた

気がつけばじゃがいもが急成長していた

背丈は30cm超え、芽かきをしなくては

早速、芽かき作業

生育のいい1〜2本を残して芽かきを実施

小じゃがいもがいくつも着いています

芽かき後は、株元に土寄せを行った 

かいた芽は、もったいないのでダメ元で

すぐ横に穴を掘り、20cm間隔で移植

第二段も順調です(右側)

【残す芽の選び方】
茎が太くて勢いのあるものを残せば

その後の生育も期待できる

【芽かきのコツ】
芽が伸びて草丈20cm位になった頃

生育のいい1〜2本を残して芽かきを

実施、芽かきの際には、種芋ごと引

き抜いてしまわないように、取り除

く芽の株元近くを持ち、片方の手で

株元の土を押さえながらゆっくり引

き抜く


大根の移植順調そうです

2019年10月21日 23時52分05秒 | 根菜類

10月9日に移植した大根

萎えることなく順調に育ってます

今回も前回残り半分の大根を間引き

(間引き前)

(間引き後)

同様に移植しました

前回の移植より大きさにバラツキがあり

成功するかどうかは分かりませんが

毎朝様子をみるのが楽しみです