大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

米国家安全保障顧問がインド訪問 懸念される中共による巨大ダム建設プロジェクト

2025-01-06 | 時事・ニュース

 

ロイター通信によると、バイデン米大統領は5日、インド総選挙で勝利したモディ首相に電話で祝意を伝え、サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)のインド訪問について協議した。ホワイトハウスが発表した。訪問日程には言及しなかったが、サリバン氏は技術分野など共通の優先事項についてインド政府と話し合う予定だという。

ワシントンと西側同盟国は長らく、インドを中国共産党のグローバルな野心を抑制する力の一つとみなしてきた。

サリバン氏の訪問に先立ち、アメリカの高官は次のように述べた。

 

【続きはこちら】

 

米国家安全保障顧問がインド訪問 懸念される中共による巨大ダム建設プロジェクト

インド、バングラディッシュは中共の巨大ダム建設プロジェクトを懸念している。そうした中、バイデン米大統領はサリバン大統領補佐官のインド訪問について協議した。

 

 

【関連記事】

 

習近平の権力基盤に動揺か 胡春華と王滬寧の異例な動きが示すもの

中共軍内部での粛清が続く中、習近平の権威が揺らいでいる。最近、胡春華と王滬寧の異例な行動が注目を集めているのは何を意味するのか。

 

 

 

習近平退任要求 連名書が指摘する中国の深刻な28の問題

習近平党首の在任期間に発生した28の問題を挙げて退任を求める連名書がネット上で配信された。この連名書は高官たちによるものとされ、習近平が国家や市場に対して採用している極左的な手法や混乱した統治、無謀な政策が批判されている。さらに、民衆を苦しめ、国家安全法などの悪法を制定して人々を抑圧していることも指摘されている。

 

 

 

中共軍規律委員会の調査中に射殺事件が発生 権力闘争で士気が低下か

習近平の影響力低下が指摘される中、中共軍の士気も低下している。先日、軍規律委員会内で射殺事件が発生した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ発生から5年 中国で新... | トップ | 新技術で脳の謎に迫る!驚き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事