大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

日本の防衛産業活性化へ…小野寺氏、国防貢献で「感謝と名誉」制度創設目指す

2023-05-24 | 時事・ニュース

2020年に神戸で行われた潜水艦「たいげい」の浸水式および命名式(防衛省)

 

転機を迎える日本の安全保障。そのひとつが、防衛装備品の海外移転(輸出)だ。小野寺五典元防衛相(自民)は、防衛産業を支援し活性化させる取り組みとして、国防に貢献する企業に対する感謝と名誉を与える制度の創設を進める考えを示した。

これまで表彰制度は退職した自衛官を多く雇用する企業に限ってきた。小野寺氏は今後、防衛装備を生産する企業にも拡大させ、さらに積極的に国防に貢献する企業に対する表彰制度を創設できるよう、政府と調整している。5月初旬、米ワシントンのシンクタンク・戦略国際問題研究センター(CSIS)のパネルディスカッションに出席した際に明らかにした。

  • ニーズ高し 日本の防衛装備品

政府は去年12月に改定した国家安全保障戦略で武器を含む装備品の輸出を進める方針を示した。今国会のなかで最重要法案とされる、防衛力の強化に向けた2法案「防衛財源確保法案」と「防衛生産基盤強化法案」の国会審議が行われている。

こうしたなか、自民党の安全保障調査会会長を務める小野寺氏と、大塚拓衆議院議員(自民)、國場幸之助衆議院議員(自民)が訪米して同パネルディスカッションで日本の防衛装備や安全保障について論じた。司会はCSIS日本担当主席クリストファー・ジョンストン氏が務めた。

友好関係にあるインドネシアやフィリピンからは......

  • 中国のミサイル発射で…沖縄世論の変化

台湾有事のリスクが浮上するなか、沖縄の安全保障はどうなるのか。南西地域における自衛隊の配備や米軍の沿岸連隊の強化について、沖縄選出の國場氏が語った。

過去10年間で与那国、奄美、宮古、石垣と自衛隊の配備が進み、2025年には「海兵沿岸連隊(MLR)」の設立が見込まれ、地域の「防衛力は抜本的に強化される」と予想した。いっぽう装備品の劣化や稼働率の整備については、沖縄特有の塩害やサビの問題を挙げ、これらに対応する努力が求められるとした。

日本の防衛予算は5年間で60%拡大し......

【続きはこちら】

 

日本の防衛産業活性化へ…小野寺氏、国防貢献で「感謝と名誉」制度創設目指す

転機を迎える日本の安全保障。そのひとつが、防衛装備品の海外移転(輸出)だ。小野寺五典元防衛相(自民)は、防衛産 […]

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

中国、世界の安全保障上にとり最大の課題=スナク英首相

[広島 21日 ロイター] – スナク英首相は21日、中国は世界の安全保障と繁栄において最大の課題 […]

 
 

米土地を「爆買い」する中国…取得面積は10年で25倍 規制に挑む米各州

麦の穂が垂れる平原と緑豊かな牧草地を持つサウスダコタ州は、いつしか人知れず深紅の野望に蝕まれている。中国共産党の息がかかる団体は土地を爆買いし、地元住民の懸念は...

 

◎おすすめ:

 

オランダ、中国との「姉妹都市」解消相次ぐ 人権侵害を問題視

オランダでは中国との姉妹都市関係の解消が進む。過去2年間で、中国共産党の人権弾圧を問題視した少なくとも8つの自治体と2つの州が姉妹都市関係を断ち切った。

 
 

「中国が行動改めない限り言及する」日本大使、中国側の抗議に反論

日本の垂秀夫・駐中国大使は21日、中国の孫衛東・外交部副部長がG7首脳声明に申し入れを行なったことに「懸念事項 […]

 

◎トップニュース:

 

自動化・新技術が支える日本の防衛の未来

日本は、高齢化と人口減少という安全保障上の課題に直面する中、2027年までに防衛費を国内総生産の2%に引き上げ […]

 
 

各国は鳥インフルのワクチン接種検討を、国際獣疫事務局トップが訴え

[パリ 21日 ロイター] – パリに本部がある国際獣疫事務局(WOAH)のモニーク・エロワ事務局 […]

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WHO改革、早急に実現を ... | トップ | 天文学者も驚愕!銀河系の「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事