
9月29日(土)に行われた「神の泉 森林の楽校」(埼玉県神川町)の報告です。
19名(内地元4名)の参加がありました。
参加者の声
新宿からバスで2時間、田畑が広がるのどかな村に、霧がかかった緑深い山々が見えてきた時、「美しいところだなあ!」と思いました。
澄んだ神流川を登り、山に入ると、穏やかな静けさが心に満ちていくようでした。
ノコギリと命綱の装着を何度かやり直した時はどうなるかと思いましたが、作業の間スタッフの方々がかわるがわる声をかけて見守っていただき、安心して作業に集中できました。
高さに慣れると、樹に身を任せ、ノコギリでひく時の微かな木の香りを楽しめました。
木や森の見方など初めて知ることが多くとても勉強になりました。
森林での作業の他にも、栃餅づくり(餅つきから!)と交流会、温泉と普段なかなかできない催しも盛りだくさんで、予想以上に楽しませていただきました。
スタッフの方々はもちろん、参加者もフレンドリーで、まるで田舎の親戚の家に遊びにきたようでした。
実は森林作業は、前から興味はありましたが、ずっと二の足を踏んでいました。
力仕事(男の人がチェーンソーをもってやるイメージ)があったし、場所も遠いしと自信のなさに言い訳を探したり…また、素人が行くのはかえって無駄にならないかという思いも正直ありました。
今回は純粋に、リフレッシュしたい、イベントもあるしアクセスもいいと、気負わず参加させていただきました。
もっと早く来ればよかったと少し後悔するほど、本当に楽しく、多くの学びがありました。
小さなことからできることを積み上げ、役立てていけたらと思います。
貴重で楽しい体験をありがとうございました!
19名(内地元4名)の参加がありました。
参加者の声

新宿からバスで2時間、田畑が広がるのどかな村に、霧がかかった緑深い山々が見えてきた時、「美しいところだなあ!」と思いました。
澄んだ神流川を登り、山に入ると、穏やかな静けさが心に満ちていくようでした。
ノコギリと命綱の装着を何度かやり直した時はどうなるかと思いましたが、作業の間スタッフの方々がかわるがわる声をかけて見守っていただき、安心して作業に集中できました。
高さに慣れると、樹に身を任せ、ノコギリでひく時の微かな木の香りを楽しめました。
木や森の見方など初めて知ることが多くとても勉強になりました。
森林での作業の他にも、栃餅づくり(餅つきから!)と交流会、温泉と普段なかなかできない催しも盛りだくさんで、予想以上に楽しませていただきました。
スタッフの方々はもちろん、参加者もフレンドリーで、まるで田舎の親戚の家に遊びにきたようでした。
実は森林作業は、前から興味はありましたが、ずっと二の足を踏んでいました。
力仕事(男の人がチェーンソーをもってやるイメージ)があったし、場所も遠いしと自信のなさに言い訳を探したり…また、素人が行くのはかえって無駄にならないかという思いも正直ありました。
今回は純粋に、リフレッシュしたい、イベントもあるしアクセスもいいと、気負わず参加させていただきました。
もっと早く来ればよかったと少し後悔するほど、本当に楽しく、多くの学びがありました。
小さなことからできることを積み上げ、役立てていけたらと思います。
貴重で楽しい体験をありがとうございました!