
オンラインで行われた「第4期森林ボランティア青年リーダー養成講座 in四国」の最終報告です。
受講生は2名です。
事務局より
1/17(日)の最終回は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、完全オンラインで開催。
4回の活動を振り返り、今後の活動について話し合いました。
卒業生の活動として、コロナが落ち着くであろう4月の日曜日に、本島でタケノコ掘りを行いたいねとの話になりました。
コロナ禍の今年度は、参加者3名で、東京の事務局職員は参加しませんでした。
台風の影響による変更もあり、日程は以下のようになりました。
第1回 9/26(土)・27(日)「さぬきの森 森林の楽校」準備&スタッフ参加(香川・さぬき)
第3回 11/29(日)フォレスターズかがわのフィールドで人工林整備(香川・まんのう)
第2回 11/21(土)セルプ箸蔵(樹恩割り箸製造施設)見学(徳島・三好)
第4回 12/6(日)本島での竹林整備(香川・丸亀)
第5回 1/17(日)振り返り・今後について(オンライン)
受講生は2名です。
事務局より

1/17(日)の最終回は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、完全オンラインで開催。
4回の活動を振り返り、今後の活動について話し合いました。
卒業生の活動として、コロナが落ち着くであろう4月の日曜日に、本島でタケノコ掘りを行いたいねとの話になりました。
コロナ禍の今年度は、参加者3名で、東京の事務局職員は参加しませんでした。
台風の影響による変更もあり、日程は以下のようになりました。
第1回 9/26(土)・27(日)「さぬきの森 森林の楽校」準備&スタッフ参加(香川・さぬき)
第3回 11/29(日)フォレスターズかがわのフィールドで人工林整備(香川・まんのう)
第2回 11/21(土)セルプ箸蔵(樹恩割り箸製造施設)見学(徳島・三好)
第4回 12/6(日)本島での竹林整備(香川・丸亀)
第5回 1/17(日)振り返り・今後について(オンライン)