気温差が激しい5月末。
皆さま、お風邪など大丈夫ですか??
私は低血圧のせいか、暑い時はしんどいです。
体が慣れるまでは我慢ガマンと、王将の餃子とレバニラを食べて元気づくりをしています。
さて、南紀旅行の記事も8回目となりました。
阪神戦にフィーバーしている旦那の横で、今日も書いていきたいと思います。
那智山をお参りしていた私たちは、道なりにゆっくりと進んで行きました。
鳥居をくぐると視界が開け、見たことのある風景がチラリと!

遠くに見えるは、朱色に輝く三重塔と白い線。
二人で、「見えたーーー!!!」とテンションアップ


暑さも忘れて、ズンズンと近づいて行きました。
坂を下りると、どどーん!!



なんて絵になる景色なんだろう・・・

この建物は、先ほどお参りした青岸渡寺の三重塔なのだそうで、テレビで何度か見たことがある有名なスポットです。
中に入れるみたい。行ってみましょう!
エレベーターでビューンと最上階へ。
滝と、記念撮影


高い場所から見る山の緑と空の青を満喫させていただきました。

はぁ~~、最高。いいお天気

それでは、最後のスポットへ向かいましょう~~♪
巨木の間を通り抜け、よいしょ、よいしょと降りて行きます。

楽をしてバスで上がってきた私たちですが、ここで少しだけ熊野古道の雰囲気を味あわせていただきました。


到着~


南紀旅行の記事が始まる前に、「これはどこでしょう~?」とアップしていた写真。
前過ぎて覚えてはおられない方がほとんどでしょう・・・。
これです。

正解は、この飛龍神社でした。

案内板。

ついに滝の目の前へ行ける。
最後の下り坂は、足取りも軽やかに。
とととと~~


到着です~~~


滝自体がご神体なので、拝殿がありません。
落ちていく水を間近に、かぶりつきで見る。
なんて大きくて、美しいんだろう・・・


これが、神様と呼ばれた滝なんだなぁ・・・。



動画を撮りました。どうぞご覧ください。
音が出ますので、ご注意くださいね

だいぶ長いこと、眺めていました。
弾ける水の美しさ、轟音の響き。
全身に感じて、とっても気持ちよかったです

御朱印をもらって、その場を後にしました。
素晴らしい景色を、ありがとうございました。
那智のお山はこれでおしまいです。
神社前のバス停から、山を下って行きました。
次回へ続く・・・。
先日旦那が買ってきた猫用ずきん。
イブちょに被ってもらいました。

きゃわいい


旦那もご満悦で、むにむにとしておりました。

優しいイブちょは、怒ったりせずにしばらく我慢していてくれました。
ありがとね、とずきんを外すと。
ねーねー、今度は僕の番だよ。

ねー遊ぼうよーねー。

なうなうと、おしゃべりするような鳴き方でおねだりされました。
今にも、人間の言葉を話しだしそうでしょ(笑)。
しろちゅからイブちょへ、ちゅ


イブちょからしろちゅへ、おかえしちゅう


窓際の小さな恋、いただきました

今日の阪神は、なんとか逃げ切って勝ったようです。
よかったよかった。
それでは、また次回です~
