長らくお休みしていました東北旅、またまた始まります

秋の東北へ、ふわりふわりと戻ってまいりましょう~~~

山形には、映画るろうに剣心・京都大火編と伝説の最後編のロケ地があり、夫婦揃ってこの作品の大ファンなもので、行けるものならなんとしても行きたい!!
旅行最終日、早朝に銀山温泉をあとにした私たちは、調べて分かった限りのロケ地を全て制覇するべく、レンタカーで一路北西へとひた走りました。
すでに、ロケ地のひとつである山形市内の『文翔館』は訪れており、『東北旅3』にてアップしています。
ロケ地を4カ所巡り、最後は鶴岡駅で車を返すので、北から順番に行きました。
位置関係はこのとおり。

お昼の2時前の電車に乗らなければなりません。
さくっと回っていきましょう~~

朝食をコンビニでささっと済ませると。
まず一ヶ所目は、日本海をどど~~ん!と望む、庄内砂丘です!!

ここは伝説の最後編に出てくるシーンで使われました。

印象に残った広い浜辺でした。


砂丘はとっても広いので、どの辺りで撮影されたのかは確認できませんでしたが、あの時眺めていた海か~~~とジーン……。
あいにくの雨でしたが美しかった海の水にタッチし、庄内砂丘の景色を目に焼き付けました。

次に向かったのは、『鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)』です。
正式名称は、『鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮』というそうです。
出羽国一之宮の神社で、とても古くからあるとの記述通り、ガッシリとして趣深い入り口です。

緑の息吹が濃い感じがします。


階段を登り、見えてきた鳥居と社殿は……?


京都大火編の戦闘場所となったこの境内です!


雨がけっこう降ってきましたが、頑張って撮影しました。
かっちりとした社殿は、風格がありかっこいいです。


雨だから黒々と見えていますが、実際はこんなさらりとした色をしています。

ここで、目にも止まらぬスピードの戦闘がバシバシ繰り広げられたんです~~



土台部分でも!


こんなに狭いところでよく撮れたなぁと、制作された方々の情熱を感じます。
ここでのシーンは、忘れられないカッコ良さだったので、ここで佐藤さんが……と、しばらく想像してニマニマしておりました。


最近やっと京都大火編のブルーレイが発売されて、改めてこのシーンを見返しました。
メイキングというか、監督さんたちの制作秘話入りのオプションが付いていて、それにもじっくりと聞き入って……。
私、この話好きだなぁ……と、改めて思ったのでした。
次回は、ロケ地巡り3ヶ所目、小物忌神社よりスタートです。
まったく違う趣の神社が登場です。お楽しみに~~~

・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて。
新年が始まって、元旦から今年は寒かったですね~~~!

大阪で初詣に行くと雪が吹雪いてきて、風が強いものだからどんどん体温が奪われていきました。
奈良へ帰ってくると、見事な雪化粧にうっとり。
雪見のついでにお月見もできちゃいましたよ


2日もまた雪が舞って、狐の嫁入りならぬ、タヌキの嫁入り!?

光に照らされた雪は、とても綺麗でした

さて、我が家では、まずカレンダーを新しいものに交換。

去年一年、最高に楽しませてもらったので、Amazonでゲットしちゃいました

今回は、歴史上の偉人編みたいです。
ああ、癒される……

コロコロ変わる天気を網戸越しにちえっくするイブちょ。

風呂上がりの旦那なら、抱っこオーケーなイブちょ。

普段は膝乗りも抱っこも嫌いだけど、この時だけはあったかいから許す、というお顔。
旦那は、きゅっと持てたおてての感触にウハウハ中(笑)。
いいなぁ~~~。
いつもどおり、のんびり平和なお正月を過ごしましたとさ。

それでは、また次回です~~~

撮影場所を探しまわって こうして撮って来るのも楽しいでしょうね♪
イブちゃん ご主人に抱っこされ 寛ぎ顔ですね
ポカポカして気持ちよかったのでしょうね最後はお決まりの ラブラブ添い寝
これが1番です
映画はまだ1番目しか観てないです。
漫画と違うラストがかなり気になりますな☆
昨年は全然映画が観れなかったんですが、正月に実家で何本か観れてました♪
久々の映画は楽しかったです♪( ´θ`)ノ
ちなみにその中の1本がアウトレイジ・ビヨンド!
ヤクザ映画はおっかなくてロケ地巡りは出来ないですねー(笑)
関西のお正月は雪が舞ってロマンチックだったんですねー☆
凄く寒そうですけど、月と雪の写真がステキでそう感じました☆彡
映画のブルーレイがやっと手に入ったので、自分の写真と組でアップすることができました。
静かで神々しい感じがする、いい神社でしたよ。
二匹で眠る姿は毎日撮っているのですが、今回の写真はけっこうお気に入りです
(#^.^#)
私はだいぶ後にアニメのビデオでf^_^;)
ほんといいお話ですよね♪
映画の2、3話もとってもかっこよかったです。
ブルーレイが出るのが待ちきれない!
またゆっくり、楽しんでくださいね!
アウトレイジ巡り、確かにめちゃ怖そう…(笑)。
そちらのお正月は雪、降らなかったんですね。
こっちは大阪でも吹雪いてそれはもう寒かったです。
我が家のあたりはけっこう積もりました。
葉っぱに乗った雪と月、ほんとロマンチックでした~( ´ ▽ ` )ノ
映画のロケ地を巡る旅、楽しそうですね☆
雨に濡れた社殿、風情があります!
そこに映画のシーンを重ね合わせる…いいですねぇ♪
雪景色も素敵、うっとりしますね…
そちらは雪のお正月でしたか…
私は今年のお正月はちょっとばたばた(^^ゞ
お正月の風景を楽しむ余裕がありませんでした
イブちょとしろちゅの平和なお正月の写真、柔らかくてとろけそう…
写ってはいないけれど、ご主人のお顔もとろけそうだったでしょう(*^_^*)
うちのこっちゃんも温かさにつられてお風呂上がりの夫に抱っこされてます^^;
夫もこっちゃんもとろけた顔してますよ~^^;
剣心の声を宝塚時代ファンだった涼風真世さんだったのでみてたぐらい
実写版は(ごめんなさい興味がなかったからみてません)
ロケ地めぐり 実際に映画みてて現場に行ったら映画の中の人物と共感できるよにゃぁ
天候が雨だったのは残念だったけど雨も魅力もすてきだにゃぁ
ラブラブイブちょ&しろちゅにゃぁ~ん
幸せオーラこちらまで幸せになれるにゃん
ロケ地めぐり、楽しかったです~。
雨に濡れると、緑がとても濃くなって、いっそう趣がありました。
雨の神社って、なかなかいいですね(#^.^#)
関東ではお正月は雪じゃなかったんですね。
帰省から戻ってきたときちょうど雪が積もってるのが見えて、嬉しくなってカメラを取りに家へ飛び込みました!
柚子さんはお正月はとてもお忙しかったのですね…。
お疲れ様でしたm(_ _)m
もちろんうちの旦那の顔も蕩けていましたよ~(笑)!
大人しく抱っこされている状態がかなり嬉しいらしく、見て!見て!と騒がしいほどでしたf^_^;)
来桃里ちゃんも、お風呂上がりの温かさを堪能しているんですね~(#^.^#)
趣味に走った記事で申し訳ないです
m(_ _)m
私は逆に宝塚歌劇を観たことがなくて、割と近いのにね…。
宝塚出身の女優さんでは、天海祐希さんのファンです(#^.^#)
雨でしたが、それでもたどり着けただけですごく嬉しかったし、緑がいっそう濃くなって素敵でした!
イブちょとしろちゅ、相変わらずのラブラブっぷりで、こういう時は邪魔しないようにそおーっと通り過ぎるようにしています。