キンモクセイの甘い香りに誘われる、素敵な季節になりましたね。
香るたび、ふわ~んといい気分にしてもらっています。
さて、今回は、始まったばかりの旅のお話の続きです。
残念ながらまだ猫は出てきません。
タクシーに乗って向かったこの日の宿、オークラホテル丸亀にて素敵な体験をしたことを聞いて下さいね。
それでは、ご覧下さい。
口コミ評価はだいたい☆4つくらい。
それでもこのホテルを選んだのには、理由がありました。
ひとつは大浴場があるということ。
大きなお風呂にゆっくり浸かりたくって。
そしてもうひとつは。
このホテルから、
瀬戸大橋
が見えるということ、でした。


見えました~~!!
瀬戸大橋は、土日祝日に夜のライトアップがあるのです。
部屋の窓からは、宇多津にあるプレイパークゴールドタワーもとっても素敵に見えました。

月が登ってきたようです。
期待以上に美しい場所で、二人で大感激!!

一時間以上、部屋の電気は消されたままでした。
そんなお客も珍しいですよね(笑)。

景色を大きくみせてくれるピクチャーウィンドウ。
ありがたいです。
ちょっとだけ開けて、カメラを外に出して、たくさん撮影しました。
特に最後に集中したのは、私が大好きでどんどん上がっていくもの。

今までで一番、月のあのざらついた表面に、近づくことができたように思います。
クタクタになるまで撮って、やっと部屋の電気が付けられます。
ここで、あきれて「いつまで撮っとんねん」と言うような旦那であれば、とっても残念だけれど。
お互いの撮れた写真に嫉妬し合い、ちくしょーもっと上手に撮ってやる!!とねばれる相手でほんとに良かったなぁって、この時思いました。
おおきなおふろ、おおきなおふろ。
スキップしたい気分で大浴場のある3階へ向かいます。
ん?展望大浴場??
でも夜だしなぁ~、橋のライトアップも終わっちゃったし。
曇って見えずに終わるパターンだな。
そう思ってガラリと浴場に入る扉を開くと。
天井まで届きそうな大きな窓がドーン!
真っ暗なお外にひとつの光が。
月だ!!!
なんと、お風呂に入りながらも月がくっきりと見えたのです。
遅い時間なので、入っているのは私だけ。
とても静かです。
体を流し、湯船にゆっくりと手足を伸ばして。
ふう、と見上げると、月。
高く高く登っていく。
服を脱ぎ捨てて温かいお湯に体を預け、ただ凛とした月を見上げる。
それがどんなに幸せな機会であるか。
ありがたい、と思いを噛みしめながら、お風呂を堪能しました。
遅くまで楽しんで、ゆっくり温まって。
あとはぽてっと寝るだけですね。
各種充電を済ませたら、電気を消して、おやすみなさ~い。












カタカタ、コトコト。
物音で目が覚めました。
部屋は真っ暗。
音の主は旦那です。
「ちょうど朝日が見えるかも」
旦那にそう言われ、重いカーテンをしゅるしゅると開けると。

しばらく声が出ませんでした。
何てきれい。

月が目の前から上がってくるんだから、確かに太陽も上がってくるよね。
それでも、なんてロケーションのホテルなんだろう。
この場所にホテルを建てて下さった方に、感謝!!!
空の色がどんどんと変わっていきます。


街の上に漂う朝もやがいい雰囲気ですね。
右の奥に見える形のいい山は、讃岐富士(さぬきふじ)と呼ばれる飯野山です。
富士と呼ばれるだけあって、美しいですね……。
素晴らしい日の出を見せていただきました。
さて、7時になりました。
1階の朝食会場へ向かいましょう。
鳥の可愛い鳴き声とともに、ピアノやギターの音が絶妙な音量で流れています。
こういう生楽器のヒーリングミュージック、好きだなぁと耳を澄ませながら、案内された席に着くと。
カナダのB&Bで見た中庭を思い出すような、素敵なお庭が見えました。

ハクセキレイが遊びに来ていました。

のどかだなぁ……。
朝食はバイキング形式なので、取りに行ってきました。
朝からあんまり入らないほうなので。

そして、嬉しいものがありました!!

おかいさん(おかゆ)だ!!!
洋食は好きだけど、やっぱり和食が体になじむわぁ……。
染み入る甘さのおかいさんと、大根おろしがかかったしらす、癒されますねぇ~。
焼き魚を頬張ると、さすが海のそばだけあってびっくりするほどの美味しさでした。
お豆腐のナゲット、なんて変わったメニューもありました。
これ、美味しかったですよ。
(ポテトの左横に写ってます)
音楽、ごはん、景色に癒されて、もう毎日ここで朝食食べたい~~~!!!と身悶えしちゃいました。
すると旦那が。
「これでジュースが100%だったら、もう言うことないんやけど。おしいなぁ……」
あー、……ほんとだ。
ヨーグルトやフレークなど、外国人向けのメニューもすごく気を配っておられる感じがしたのに。
もったいない。
でも、おかいさんがあったことで、私は充分。
ホテルさん、癒しの朝食、ありがとうございました!!!
お部屋に戻ると、自然と窓の景色を見に行きます。

すっかり日が昇ったなぁ。
楽しい一日の始まりです。
瀬戸大橋はちょっとかすんでいました。

さて、出発の準備をしましょう。
一番大変なのは、日焼け止めを塗りまくること。
苦手なんですよ~日焼け止め。
でもがまんがまん。
旅を楽しむためだもの。
予約しておいたタクシーに乗り込み、ついに出発です!!
行き先は、多度津港(たどつこう)!!
新たな景色との出会いの予感……。
次回につづく。
猫不足を補うため、彼に登場してもらいましょう。
垣根を剪定して足元をすっきりさせたとたん、猫道からまたやってくるようになりました。
それではシンバさん、どうぞ!!!
リンクはこちらです。
イブちょ、シャーしてましたね(笑)。
シンバはううう~~~ってうなってました。
彼はいつもあんな声なんですよね。
ニャーって鳴くこともあるのかしら。
聞いてみたいなぁ。
シュンシュンは相変わらず言ってますね。
2日に1度くらいやってくるのですが、気づかないでいると、急にぎゃおおおん!!ってイブちょが叫び出すので、びっくりします

もうちょっと、ニコニコと穏やかに会いなさい、あなたたち。
イブちょ、ぎゃおおおん中。

こっす~~ん。

かわいいおめめだなあ。
ほっぺた、どうしたのかなぁ。
自然に治ってくれるといいけれど。
それでは、また次回です~~~
香るたび、ふわ~んといい気分にしてもらっています。
さて、今回は、始まったばかりの旅のお話の続きです。
残念ながらまだ猫は出てきません。
タクシーに乗って向かったこの日の宿、オークラホテル丸亀にて素敵な体験をしたことを聞いて下さいね。
それでは、ご覧下さい。
口コミ評価はだいたい☆4つくらい。
それでもこのホテルを選んだのには、理由がありました。
ひとつは大浴場があるということ。
大きなお風呂にゆっくり浸かりたくって。
そしてもうひとつは。
このホテルから、




見えました~~!!
瀬戸大橋は、土日祝日に夜のライトアップがあるのです。
部屋の窓からは、宇多津にあるプレイパークゴールドタワーもとっても素敵に見えました。

月が登ってきたようです。
期待以上に美しい場所で、二人で大感激!!

一時間以上、部屋の電気は消されたままでした。
そんなお客も珍しいですよね(笑)。

景色を大きくみせてくれるピクチャーウィンドウ。
ありがたいです。
ちょっとだけ開けて、カメラを外に出して、たくさん撮影しました。
特に最後に集中したのは、私が大好きでどんどん上がっていくもの。

今までで一番、月のあのざらついた表面に、近づくことができたように思います。
クタクタになるまで撮って、やっと部屋の電気が付けられます。
ここで、あきれて「いつまで撮っとんねん」と言うような旦那であれば、とっても残念だけれど。
お互いの撮れた写真に嫉妬し合い、ちくしょーもっと上手に撮ってやる!!とねばれる相手でほんとに良かったなぁって、この時思いました。
おおきなおふろ、おおきなおふろ。
スキップしたい気分で大浴場のある3階へ向かいます。
ん?展望大浴場??
でも夜だしなぁ~、橋のライトアップも終わっちゃったし。
曇って見えずに終わるパターンだな。
そう思ってガラリと浴場に入る扉を開くと。
天井まで届きそうな大きな窓がドーン!
真っ暗なお外にひとつの光が。
月だ!!!
なんと、お風呂に入りながらも月がくっきりと見えたのです。
遅い時間なので、入っているのは私だけ。
とても静かです。
体を流し、湯船にゆっくりと手足を伸ばして。
ふう、と見上げると、月。
高く高く登っていく。
服を脱ぎ捨てて温かいお湯に体を預け、ただ凛とした月を見上げる。
それがどんなに幸せな機会であるか。
ありがたい、と思いを噛みしめながら、お風呂を堪能しました。
遅くまで楽しんで、ゆっくり温まって。
あとはぽてっと寝るだけですね。
各種充電を済ませたら、電気を消して、おやすみなさ~い。












カタカタ、コトコト。
物音で目が覚めました。
部屋は真っ暗。
音の主は旦那です。
「ちょうど朝日が見えるかも」
旦那にそう言われ、重いカーテンをしゅるしゅると開けると。

しばらく声が出ませんでした。
何てきれい。

月が目の前から上がってくるんだから、確かに太陽も上がってくるよね。
それでも、なんてロケーションのホテルなんだろう。
この場所にホテルを建てて下さった方に、感謝!!!
空の色がどんどんと変わっていきます。


街の上に漂う朝もやがいい雰囲気ですね。
右の奥に見える形のいい山は、讃岐富士(さぬきふじ)と呼ばれる飯野山です。
富士と呼ばれるだけあって、美しいですね……。
素晴らしい日の出を見せていただきました。
さて、7時になりました。
1階の朝食会場へ向かいましょう。
鳥の可愛い鳴き声とともに、ピアノやギターの音が絶妙な音量で流れています。
こういう生楽器のヒーリングミュージック、好きだなぁと耳を澄ませながら、案内された席に着くと。
カナダのB&Bで見た中庭を思い出すような、素敵なお庭が見えました。

ハクセキレイが遊びに来ていました。

のどかだなぁ……。
朝食はバイキング形式なので、取りに行ってきました。
朝からあんまり入らないほうなので。

そして、嬉しいものがありました!!

おかいさん(おかゆ)だ!!!
洋食は好きだけど、やっぱり和食が体になじむわぁ……。
染み入る甘さのおかいさんと、大根おろしがかかったしらす、癒されますねぇ~。
焼き魚を頬張ると、さすが海のそばだけあってびっくりするほどの美味しさでした。
お豆腐のナゲット、なんて変わったメニューもありました。
これ、美味しかったですよ。
(ポテトの左横に写ってます)
音楽、ごはん、景色に癒されて、もう毎日ここで朝食食べたい~~~!!!と身悶えしちゃいました。
すると旦那が。
「これでジュースが100%だったら、もう言うことないんやけど。おしいなぁ……」
あー、……ほんとだ。
ヨーグルトやフレークなど、外国人向けのメニューもすごく気を配っておられる感じがしたのに。
もったいない。
でも、おかいさんがあったことで、私は充分。
ホテルさん、癒しの朝食、ありがとうございました!!!
お部屋に戻ると、自然と窓の景色を見に行きます。

すっかり日が昇ったなぁ。
楽しい一日の始まりです。
瀬戸大橋はちょっとかすんでいました。

さて、出発の準備をしましょう。
一番大変なのは、日焼け止めを塗りまくること。
苦手なんですよ~日焼け止め。
でもがまんがまん。
旅を楽しむためだもの。
予約しておいたタクシーに乗り込み、ついに出発です!!
行き先は、多度津港(たどつこう)!!
新たな景色との出会いの予感……。
次回につづく。
猫不足を補うため、彼に登場してもらいましょう。
垣根を剪定して足元をすっきりさせたとたん、猫道からまたやってくるようになりました。
それではシンバさん、どうぞ!!!
リンクはこちらです。
イブちょ、シャーしてましたね(笑)。
シンバはううう~~~ってうなってました。
彼はいつもあんな声なんですよね。
ニャーって鳴くこともあるのかしら。
聞いてみたいなぁ。
シュンシュンは相変わらず言ってますね。
2日に1度くらいやってくるのですが、気づかないでいると、急にぎゃおおおん!!ってイブちょが叫び出すので、びっくりします


もうちょっと、ニコニコと穏やかに会いなさい、あなたたち。
イブちょ、ぎゃおおおん中。

こっす~~ん。

かわいいおめめだなあ。
ほっぺた、どうしたのかなぁ。
自然に治ってくれるといいけれど。
それでは、また次回です~~~

素敵なご夫婦ですねぇ~
まるで 写真家同士みたいで
お互いに撮影に熱が入っていますね
拝見させていただく写真もどれもとっても綺麗
お月さんの表面まで綺麗に撮れてる写真も素晴らしいですが 朝日の写真がなんとも良いですねぇ~
徐々に太陽が上がってきて 空も明るくなってくる様子が伝わりました
瀬戸大橋 きれいですね~
しかも部屋からあのように見えるなんて~~ロマンティック!
お月さまもとてもきれいですが 太陽さんも素敵!
空の色がどんどん変わっていく様子 目に見えるようです
朝もや いいですね ため息です(#^.^#)
シンバちゃん 可愛いです でもイブちょにこれみよがしに
オシロイバナにスリスリしていましたね==
ほっぺたちょっと気になりますニャ(=^・^=)早く治るといいな
素晴らしい写真をありがとうございました
旦那様と競い合っての撮影とは羨ましいです。
うちなんて、呆れた顔で見てますから。
それにしても素晴らしいホテルに泊まられましたね。
夜景も朝の景色も全部素敵でした。
おまけに大浴場。
これだけは外せませんよね。
私もゆっくりお湯に浸かりたいなぁ・・。(こちらでは水道代が高いのでほぼシャワー生活
シンバのケガ、気になります。
きっと誰かと戦ってきたんでしょうね。
痩せてないのでどこかでご飯をもらっているんでしょうが、野良生活では縄張り争いやらで大変なんでしょうね。
そして朝食のバイキング!
ついつい取り過ぎちゃいますよね~(私だけかな
普段はお粥はあまり食べませんが、旅先だとなぜか食べてしまいます…
それにしても朝日の色の移ろい、綺麗ですね~
力が湧いてくるような・・・
お天気にも恵まれて、旅の続きが気になります!!
旦那とは、気が合うところもあれば全然合わないところもあり。
でも、旅好き写真好きの私にはちょうど合ってたみたいです。
お互い素人ですけれど、あーでもないこーでもないと試行錯誤していつも撮っています。
寝坊すけの私がまさか朝日が登ってくるのを見ることができるなんて、思ってもみませんでした。
たまたま旦那の眠りが浅かったのが幸いして、素敵な朝の時間を過ごすことができました。
部屋にいながらにして綺麗な景色を見せてもらい、ほんと嬉しかったです。
朝や夕方の光や色の変化は、いつ見ても感動します。
海と山がセットっていうのが贅沢ですよね~。
寒い季節でもないのにいい感じにもやが出ていて、いい風情が出ていましたね。
シンバ、いっつもオシロイバナにこっす~んてするのにああして伸び上がるんです。
そうすると自然とイブちょを見下ろす格好になるので、それまで落ち着いていたイブちょも怖くなってシャー!ぎゃおおおんってなっちゃうんですよね。
わりあい仲良しだと思うんですけどね~。
急に大きな声で叫ぶからほんと心臓に悪いです
あのほっぺた、写真をアップで見て初めて分かったのですが、あれ、何でしょうね。
縄張り争いかなぁ。
皮膚病じゃないといいんですけどね。
いつもは三脚を使用して撮っていますが、今回は、窓枠の下と横を利用してがっちりホールドし、あとはオートフォーカスさんお願いしますって感じでした(笑)。
周りが暗かったし、それも良かったんだろうと思います。
今日、旦那と話をしていたら、うちの旦那も「あきれてるよ~」と言いだしてビックリ!
「なによ~、あのときだって最後まで撮ってたんあんたやんか」と言い返しておきました。
まあでも、そういう時もあるのかもしれないなぁって思います。
ドイツって水道代高いんですか……。
大きなお風呂、入りたくなりますよね……。
それはけっこう辛いですね。
こちらに帰って来られる時があれば、ぜひぜひ広いお風呂、浸かりに行ってくださいね!!
シンバのあの傷、なんなんでしょうね~。
写真をアップで見て気づいたのですけれど、縄張り争いかなぁ……、皮膚病じゃなきゃいいんですけれど。。。
様子を見守ろうと思います。
写真に写っている中で、目玉焼きとかポテト、パンも、正直苦しくて……。
朝はそんなに入らないってわかっているのに、順番に見ていくといつのまにかたくさん取っちゃってます。
柚子さんも、おかゆをお食べになるんですね!
朝、いいですよね……、おなかに優しくて。
おかいさん、普段も朝は食べたいんですが、わざわざ作るのも面倒で……。
お宿のおかいさんはすっごく上手で美味しいです!!
朝日、確かに元気が出てきますね!!
太陽も上がったぞ!さあ行くか!!って気持ちになりました。
次回もどうぞ、お楽しみに!!
ウルフはしまなみ海道までだなぁ
全体がみえてるにゃ
橋って走ってる時は素晴らしさがわからないんだよなぁ
ホテルからの景色絶景だぁ
月もさいこ~にゃ
同じ月みてたんだよなぁ
海にうつりこむ太陽って撮影してても景色や色がだんだんと変化してくるから時間との勝負になちゃうよね
いつか全部を渡ってみたいなぁ。
確かに走っているときは、前しか見えませんものね。
ホテルからの景色、最高でしたよ~~。
久しぶりに自分の目で海の景色が見られました。
ウルママさんにはいつも、海に飢えている私に綺麗な海を見せて下さっていますね。
ほんとうにありがとうございます。
太陽の高さなどによって、色はどんどん変わっていきますね。
ずっと窓にかじりついて見ていました