映画るろうに剣心のロケ地めぐりも3回目となりました。
古い神社で心を洗濯したあとは、南へ走り『庄内オープンセット』へ向かいます。

長細く広いこの場所は、言ってみれば映画村のようなもの。

ここでは、映画やドラマなどさまざまな撮影が行われています。
るろうに剣心以外で見つけたのは、最近のドラマ『信長協奏曲』のワンシーン。
ドラマ画面

たぶんここだと思う。

ここへやってきて以来、時代劇を見るともしかして!と似ているところを探すようになりました。
これがなかなか楽しい

農村エリアというところにまず行ってみると。
一面稲穂畑!


日本の原風景というか…、私こういう昔ながらの景色に弱いんです。
ジブリの世界みたい…。
泣きそうになりました

雨霧がまた、いい演出をしてくれていますね。感謝!
ここは実は、わりあい最近公開された映画『おしん』で使われました。
おしんのおうちへGO!!

なんとこの家、30年前の朝ドラ『おしん』で実際に使用されたものを移築し、また使ったのだそう



前日に行った銀山温泉にこの家。
偶然にもおしんめぐりまでできてしまったのでした。うれし


あとこのエリアで撮影された、私が知っている作品は、ドラマ『足尾からきた女』。

尾野真千子さん主演の、足尾銅山にまつわるお話でした。
ドラマの中で引き倒されてしまった主人公の家。

実際に壊してしまったので、これは復元された家です。
ドラマではここは、銅山から流れてくる汚染物質のせいで作物がほとんど採れなくなってしまった村でした。
生きていくために、必死に毎日野良仕事をしていた主人公の姿が忘れられません…。
尾野真千子さんは奈良県出身だそうで、影ながら応援しています

さて、剣心のロケ地へ行きましょう。
映画でまたまた戦闘シーンが撮影された、ある大きな屋敷の庭です。


美しすぎる剣心…


キャー佐藤健くん、かっこいい!!
緋毛氈(ひもうせん)が敷かれている部分には、怖~~いお人が座っていたので、物語の中ではとてもじゃないですが近寄れません…ブルブル

けれど、実際に行けばこのとおり!

だれもいないのにドキドキする…(^^;;
このシーンは、京都大火編で出てきます。
この建物は内部も素晴らしかったです。
太くて曲がった梁に、古い家具。

帳場、一度座ってみたかった!

おくどさん(台所)のあたり。

天井まで、惚れ惚れする美しさ。

感動でした

見所満載の庄内オープンセット、次回へ続きます。
次回が東北旅のラストとなります。
お楽しみに~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・
今晩たまたま旦那が食べに行った串カツ屋さんにて。
もらってきてくれたお店のお土産。
かわゆい赤ちゃんの民芸品。

図らずも山形のものらしく、調べたら、今東北旅で書いてるあたり、鶴岡市の障害者自立支援施設で、自立訓練のために作られたものなのだそうです。
名前はたぶん、『くるみいづめ』ではないかと思います。
半分になったくるみの殻に、赤ちゃんが暖かく包まれて入っています。
ものすごく丁寧に作られていて、もう職人技ですよ。
作られた方はどんなに頑張られたんだろうと、胸が熱くなりました。
それを客にお土産として配るお店にも感動。
店名は『最上(もがみ)』。やはり山形あたりの地名ですね。
なんかいいなぁ。
くるみいづめ、本物のくるみを使っているので、いい匂いだったらしい。

クンクンクン、ペロペロ。
ガブ!!

わー!ダメだったら!!
焦って放しましたが、かなり気に入ったらしく机の上でちょいちょいしてました(#^.^#)
しろちゅさんも、長い時間クンクン。

巡り巡って私のところまでやってきました。
ありがとう。

ミラーを吊っているフックにちょいと、かけさせてもらいました(#^.^#)
かわい

話は変わるのですが、横浜で猫を探しておられるそうです。
ブログでいつもお世話になっている姫子さんの記事で知りました。
名前はデコポンくん、黒白柄です。
交通事故に合い保護された子で、すてきな里親さんの家族になれたのに迷子になってしまったそうです。
横浜市旭区市沢町(市沢下町バス停付近)だそうです。
デコポン捜索サイト
お近くにお住いの方、もしも見かけられたら知らせてあげてください!m(_ _)m
すぐに捕獲は無理だと思うので、どこで見かけたか、それだけでとても助かると思います。
デコポンく~ん!遠くへ行かずに待ってるんだよ~!!!
それではまた次回です~(=゜ω゜)ノ
こうしてセツさんのブログでも アップしていただけて 飼い主さんも嬉しく思っていると思います
セツさん ありがとうございます
るろうに剣心のロケ地めぐり その場所へ行けば こうして在るとウキウキわくわくしますよね♪
撮影のために建てたわけでない所が嬉しいですね
旅をするのに 楽しみが益々増えますものね
クルミを使った赤ちゃんの民芸品。。。
イブちゃんも白ちゃんも興味心身で
良い物は 分かるんですね♪
ほんと霧が更に雰囲気を良くしてますね。
原風景というか懐かしい景色で足を運んでみたくなります。
デコポンくんはやく見つかるといいですね、、
実際には誰も住んでいないのに、なんとなく住人の生活の気配が漂っている気がするから不思議です。
可愛い人形!なんとも言えないですね♪
素朴で小さくて表情もイイなぁ☆
はいでぃさんのさるぼぼもそうですが、
その土地によって特徴的なさまざまなモノが
残っているものなんですね~
デコポン君、見つかるといいですね…
友人のブログにも掲載してありましたが…
この寒空に凍えているかと思うと、心配になります。早く帰っておいで~☆
迷子猫デコポンくんの情報求む記事を書きましたぷあると申します。
姫子さんのブログコメントを拝見してお邪魔いたしました。
捜索サイトのリンクを貼っていただきありがとうございます。
ご近所の方の目にとまって、少しでも情報が得られたらと思っています。
ご協力いただき、ほんとにうれしくありがたく・・・。
心配してくれるたくさんの方たちの思いがデコポン君に届いて
無事に発見保護!となりますように。
進展あったときにはお知らせに参ります。
心からの感謝を!
そこで育ったわけではないのに何でこんなに胸にグッとくるんですかね!?
本当綺麗な風景♪♪ 日本人の遺伝子に焼き付いているのかな☆
外は寒いからデコポンくん心配ですね。
でも猫の環境対応能力はハンパないです!!
きっと暖かい場所で見つけてもらうのを待機しているはずd(^_^o)
早くお家に帰れますように☆彡
デコポンくん、早く見つかって欲しいですね。
お外は一番寒い時期だし…。
ちょうど1年前の冬、別の迷子の猫ちゃんを探しに隣の隣の町へ出かけていました。
飼い主さんの必死の捜索の様子が伝わってきて何かできないか、早く見つけないとと、とても心配でした。
捜索範囲は広いし猫はかくれんぼの天才。
昼間はあまり出て来なそう…。
猫捜索の大変さに呆然としたのでした。
あちこちの神社で神様にお願いしまくり…(^^;;
デコポンくんの飼い主さんも、眠れない思いで捜索されているのだと思います。
私もなんどもイブちょやしろちゅを脱走させているので、他人事ではないですf^_^;)
ロケ地めぐり、そうですね、行けばまだあるというのが嬉しいです。
ちゃんと案内板やパネル写真が展示されているので、かなり浸れます。
テーマパークのようではなく、自然にすぐその世界に入れるように置いてあるので、物語が大好きな私はすごく嬉しかったです(#^.^#)
くるみの赤ちゃん人形は、自然素材で人の手で一つ一つ作られた温かみがあり、猫たちにもそれが分かるようでした。
ちょうど稲が頭を垂れる頃で…、一番いい時ですよね、ラッキーでした♪
ここ以外でも、山形や新潟の大穀倉地帯を見たことがありますが、見渡す限り金色の田んぼで美しすぎました…。
日本に生まれて良かったな、と思う瞬間です(#^.^#)
デコポンくん、ほんと早く見つかって欲しいです。
横浜では探しに行けないし、ただただ祈るばかりです…m(_ _)m
そのまま映画の世界観を保っているような…、すごいところでした。
もっとテーマパークのような感じかと思っていたので驚きました。
くるみの赤ちゃん人形、ほんと可愛いです~(#^.^#)
おめめのあたりが日本っぽくてあどけなくて好きです。
あんなに小さいのに、クオリティが高くって驚きました。
さるぼぼはまた違う可愛さですよねー。
我が家にも一人います(笑)。
デコポンくん、ほんとうに早く見つかって欲しいです。
横浜では探しにも行けず、ただただ祈るばかりですm(_ _)m
ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。
この寒い時期に、迷子になってしまったデコポンくん。
心配ですね…。
昨年の今頃、私も奈良のわりと近くで迷子になった猫を探したことがありました。
結局役には立ちませんでした(^^;;
最終的に見つけられたのは、近所にたくさん貼らせてもらっていた張り紙だったそうです。
そういえばそんな張り紙があったわね、と、住民の方が親切に連絡してくださったそうです。
今回は家からの脱走ということで、そんなに遠くには行っていないと思うのですが、気配を消すのが上手ですものね…。
飼い主さんのお気持ちを思うと胸が苦しいです。
ほんとうに、1分でも早く見つかりますように!!
進展がありましたら、ぜひぜひ教えてくださいね!
そうなんですよ~、ぐっと来ますよね…。
豊かに実る幸せ、広い広い景色の美しさ。
旅に出るたびに、日本の良さを見つけてている気がします。
デコポンくんのこと、ありがとうございます。
そう、環境対応能力、ありますよね!
家からそう遠くへは行っていないと思うんですよ…。
早く見つかってほしいです。