何かの呪文のような題名ですね。
イブ散歩中、不思議なハチを見つけました。
平べったくてぼてっとしていて、警戒を忘れてしまいそうになりました。
ネットで種類を調べてみました。
キバラハキリバチ
花が好きで、よくバラの葉っぱをまあるく切り取って巣作りするそうです。
たぶんこれだと思うんですが…。
背中の模様がただのシマシマではないので、確証は持てません。
詳しくご存知の方は、ぜひぜひ教えてください!
綺麗なんですよね…。基本虫は苦手なんですが、被写体にはしたい。
日頃肉眼でじっくり見れないものも、カメラで精細に撮ると結構美しかったり面白かったりして可愛く見えてくる、こともある…かな…(苦笑)。
以前、モモスズメガの幼虫を見つけて、あまりの迫力に思わず動画をとってしまったのですが、私以外の人誰に見せても大不評。うーん、可愛いんだけどな。なんとも言えない歩き方が!
半分ぐらいの季節が過ぎて、成虫になって帰って来て、感動しました。
よく見ると、猫みたいに柔らかそうな毛でふわふわ。
触れないけど触ってみたい衝動に駆られる、小学生に戻ったかのような気持ちでした。
さて、虫が嫌いだった方、しょっぱなからすみませんでした。
ここからは、猫の時間です。
ごろりんさん。
う~ん、散歩サイコー!
狭いところは一度ははいるんでさぁ。
猫ですから。
おや、久しぶりにキリッと顏。
今日は、裏と表をひととおり見て回ると、もう入る、と、すんなり玄関へ。
寒かったのかな?
足の裏、冷たいだろうな…。
石の上がほとんどだし。
そんなわけで、ここからは風景写真に。
今日は、奈良県の天理から桜井と南北に続く山の辺の道(やまのべのみち)の景色です。
金色に輝く稲穂がざあっとたてる、豊かな音を聞きながら、てくてくと一本道を歩いて行きます。
山辺の道沿いには、趣ある石碑が点在しています。
お寺や神社を参拝しながら…
このときは、天理から真ん中ぐらいまでゆっくり歩きました。
また、あと半分も歩いてみたいなぁ。
それでは、また明日。
イブ散歩中、不思議なハチを見つけました。
平べったくてぼてっとしていて、警戒を忘れてしまいそうになりました。
ネットで種類を調べてみました。
キバラハキリバチ
花が好きで、よくバラの葉っぱをまあるく切り取って巣作りするそうです。
たぶんこれだと思うんですが…。
背中の模様がただのシマシマではないので、確証は持てません。
詳しくご存知の方は、ぜひぜひ教えてください!
綺麗なんですよね…。基本虫は苦手なんですが、被写体にはしたい。
日頃肉眼でじっくり見れないものも、カメラで精細に撮ると結構美しかったり面白かったりして可愛く見えてくる、こともある…かな…(苦笑)。
以前、モモスズメガの幼虫を見つけて、あまりの迫力に思わず動画をとってしまったのですが、私以外の人誰に見せても大不評。うーん、可愛いんだけどな。なんとも言えない歩き方が!
半分ぐらいの季節が過ぎて、成虫になって帰って来て、感動しました。
よく見ると、猫みたいに柔らかそうな毛でふわふわ。
触れないけど触ってみたい衝動に駆られる、小学生に戻ったかのような気持ちでした。
さて、虫が嫌いだった方、しょっぱなからすみませんでした。
ここからは、猫の時間です。
ごろりんさん。
う~ん、散歩サイコー!
狭いところは一度ははいるんでさぁ。
猫ですから。
おや、久しぶりにキリッと顏。
今日は、裏と表をひととおり見て回ると、もう入る、と、すんなり玄関へ。
寒かったのかな?
足の裏、冷たいだろうな…。
石の上がほとんどだし。
そんなわけで、ここからは風景写真に。
今日は、奈良県の天理から桜井と南北に続く山の辺の道(やまのべのみち)の景色です。
金色に輝く稲穂がざあっとたてる、豊かな音を聞きながら、てくてくと一本道を歩いて行きます。
山辺の道沿いには、趣ある石碑が点在しています。
お寺や神社を参拝しながら…
このときは、天理から真ん中ぐらいまでゆっくり歩きました。
また、あと半分も歩いてみたいなぁ。
それでは、また明日。
叫んでしまったが・・・綺麗にとってもらってハチ君や蛾ちゃんもよろこんでるね
しろちゅにゃん どこにかくれんぼしてるのかにゃ
穂が垂れ下がって収穫前なのかなぁ
景色がステキだなぁ
イブちょが隠れているのは、階段状になった鉢置きです。鉢は今、別のところに置いているので、いい遊び場になっています。
山の辺の道の稲穂は、刈り取りの真っ最中でした。
金色に実った稲を見ていると、すごーく幸せな気分になります。