橿原神宮に行き、お参りを済ませると、必ず向かうのは深田池です。
水辺というのは、どうしてこう心が落ち着くのでしょうね。

でも日によってはにぎやかな時もあります。
こんな感じに。

バシャバシャバシャ!!

パンをまきにやってくるご夫婦がおられて、一斉にカモさんたちが集まってきていました。
ごっはん~ごっはん~~~

次に飛んでくるパンをワクワクしながら待っているのかしら。
見事な柄を見せてくれます。
カモさんたちはごはんごはんの大合唱。
その鳴き声が想像のはるか上を行く高さだったので、可愛くて思わず笑ってしまいました。
ちょっとだけ動画を撮りましたので、聞いてみて下さい。
橿原神宮深田池のカモさん
もうちょっと長く撮れば良かったな~。
この可愛いお口できゅ~~~と鳴いているのです。

羽をきゅっとあげて、羽繕い中~~~。

そしてこの日、初めての出会いがありました。

オオバンです
以前、ドイツにお住まいでブログを見にきて下さっているジージさんに教えてもらったこの鳥さん、日本にもいたんだ~~って感動しました!
白いおでことくちばしがかわゆい

なんとか近くで見てみたいと、望遠レンズで必死にピント合わせ。
パシャ

パシャパシャ

美しい~~~
なんと、真っ白だと思っていたくちばしが、よく見るとほんのりサーモンピンクだったんです!
ますます好きになりました
つがいで2羽、カモさんたちに紛れ込んでいました。
動きもなんだか優雅に見えます~~。

優しい瞳が閉じられているのもゲット


美しいオオバンの横顔と、水のかたち。

思いきり、鳥さんの撮影を楽しみました。
奥の方へ行くと、他の鳥さんでいっぱいの森があって、クエークエーグワグワととっても賑やか。
サギやカワウが見えました。
カワウさん三兄弟??

ぐるっと池をめぐり、帰ろうかなって思った頃、ぴょんぴょん、と、可愛い姿が見えました。
うさぎさんじゃないですよ~。

セグロセキレイです。
そおっとそおっと近づいて行って。
だいぶ寄れました!!

可愛い!!っていうか、おそ松くんのイヤミみたいな髪型!!
前髪の揃い具合といい、くるりんと丸くなってる横髪も、すごくいい感じ
はっ……、もっと似ている子がいた……、ワカメ、ちゃん……。。。
久しぶりに鳥さんを集中して撮影できて、すごく満足して帰途につきました。
深田池、楽しかったな。
また来よう。

ここで一枚だけ、自分で作ったおかずの写真を珍しく載せてみました

鶏肉のどて焼きです。
旦那も私もスジ肉が苦手なので、好きな鶏肉で作りました。
奈良の美味しい田舎こんにゃくをぶっちぶっちとちぎったのも入っています。
先日、マクロビ料理をいただいたときに、ごぼうのこういった味付けのものがあって、すごく美味しかったんです。
なので私も、根菜をたっぷり入れて、ヘルシーな一品にしてみました。
鷹の爪がなくて、一味唐辛子で代用したりと、有り合わせですが(笑)。
甘辛い味噌味がしみ込んで、美味しかったですよ
それでは最後に、我が家のカワイ子ちゃんたちに行きましょうか。
今回はなんと、『しろちゅさん、グッジョブ!!
』のお話です
数日前、台所で夕飯を作っていると、旦那が、
「しろちゅがすごく鳴いてるよ~?」
と言いにきました。
イブちょと楽しく遊んでいるのかな~と思っていたのですが。
「また鳴いてるよ~、すごく大きい声やけど」
んん~~?どうしたんやろ。
見に行ってみると、しろちゅはぱっと洗面所のドアの前から逃げて行きます。
ん?んん??
え、まさか!?
ガチャッと洗面所のドアを開けると。
イブちょがぴょ~~~ん
飛び出してきました……。
「中におったん!!イブちょ、ごめん!!!」
イブちょを閉じこめてしまっていました……!!
10分くらい前に私が洗面所で着替えたとき、わずか10秒ほどの間に、イブちょはシュッと入ってきていたみたいで。
気づかずに閉めて行ってしまったのですね。
可哀想にイブちょ、寒い洗面所で怖いよ~って閉じこめられていたんです。
ほんとごめん、イブちょ。
私が行くところにけっこうついてくるので、こういうとき気をつけないといけないんですよね。
それにしてもしろちゅ、よく気がついてくれました。
イブちょの声が小さく聞こえていたのかな。
「だいじょうぶ~~!?イブちょ~~~、そこにいるの~~、出られないの~~~???」
必死で呼びかけていたのでしょうね。
しろちゅさん、ほんとうにグッジョブでした

イブちょとしろちゅ、お互いに助け合って思い合って、一緒に暮らしているんだなぁとつくづく思いました。
イブちょもたま~に、しろちゅに甘えるんだよね。

二人とも、眠そうなおめめ。
あ、爆睡(笑)。

おやすみなさ~~い

邪魔をせずに、退散いたしましょう。。。
それでは、また次回です~~~
水辺というのは、どうしてこう心が落ち着くのでしょうね。

でも日によってはにぎやかな時もあります。
こんな感じに。

バシャバシャバシャ!!

パンをまきにやってくるご夫婦がおられて、一斉にカモさんたちが集まってきていました。
ごっはん~ごっはん~~~


次に飛んでくるパンをワクワクしながら待っているのかしら。
見事な柄を見せてくれます。
カモさんたちはごはんごはんの大合唱。
その鳴き声が想像のはるか上を行く高さだったので、可愛くて思わず笑ってしまいました。
ちょっとだけ動画を撮りましたので、聞いてみて下さい。
橿原神宮深田池のカモさん
もうちょっと長く撮れば良かったな~。
この可愛いお口できゅ~~~と鳴いているのです。

羽をきゅっとあげて、羽繕い中~~~。

そしてこの日、初めての出会いがありました。

オオバンです

以前、ドイツにお住まいでブログを見にきて下さっているジージさんに教えてもらったこの鳥さん、日本にもいたんだ~~って感動しました!
白いおでことくちばしがかわゆい


なんとか近くで見てみたいと、望遠レンズで必死にピント合わせ。
パシャ


パシャパシャ


美しい~~~

なんと、真っ白だと思っていたくちばしが、よく見るとほんのりサーモンピンクだったんです!
ますます好きになりました

つがいで2羽、カモさんたちに紛れ込んでいました。
動きもなんだか優雅に見えます~~。

優しい瞳が閉じられているのもゲット



美しいオオバンの横顔と、水のかたち。

思いきり、鳥さんの撮影を楽しみました。
奥の方へ行くと、他の鳥さんでいっぱいの森があって、クエークエーグワグワととっても賑やか。
サギやカワウが見えました。
カワウさん三兄弟??

ぐるっと池をめぐり、帰ろうかなって思った頃、ぴょんぴょん、と、可愛い姿が見えました。
うさぎさんじゃないですよ~。

セグロセキレイです。
そおっとそおっと近づいて行って。
だいぶ寄れました!!

可愛い!!っていうか、おそ松くんのイヤミみたいな髪型!!

前髪の揃い具合といい、くるりんと丸くなってる横髪も、すごくいい感じ

はっ……、もっと似ている子がいた……、ワカメ、ちゃん……。。。
久しぶりに鳥さんを集中して撮影できて、すごく満足して帰途につきました。
深田池、楽しかったな。
また来よう。

ここで一枚だけ、自分で作ったおかずの写真を珍しく載せてみました

鶏肉のどて焼きです。
旦那も私もスジ肉が苦手なので、好きな鶏肉で作りました。
奈良の美味しい田舎こんにゃくをぶっちぶっちとちぎったのも入っています。
先日、マクロビ料理をいただいたときに、ごぼうのこういった味付けのものがあって、すごく美味しかったんです。
なので私も、根菜をたっぷり入れて、ヘルシーな一品にしてみました。

鷹の爪がなくて、一味唐辛子で代用したりと、有り合わせですが(笑)。
甘辛い味噌味がしみ込んで、美味しかったですよ

それでは最後に、我が家のカワイ子ちゃんたちに行きましょうか。
今回はなんと、『しろちゅさん、グッジョブ!!


数日前、台所で夕飯を作っていると、旦那が、
「しろちゅがすごく鳴いてるよ~?」
と言いにきました。
イブちょと楽しく遊んでいるのかな~と思っていたのですが。
「また鳴いてるよ~、すごく大きい声やけど」
んん~~?どうしたんやろ。
見に行ってみると、しろちゅはぱっと洗面所のドアの前から逃げて行きます。
ん?んん??
え、まさか!?
ガチャッと洗面所のドアを開けると。
イブちょがぴょ~~~ん

飛び出してきました……。
「中におったん!!イブちょ、ごめん!!!」
イブちょを閉じこめてしまっていました……!!
10分くらい前に私が洗面所で着替えたとき、わずか10秒ほどの間に、イブちょはシュッと入ってきていたみたいで。
気づかずに閉めて行ってしまったのですね。
可哀想にイブちょ、寒い洗面所で怖いよ~って閉じこめられていたんです。
ほんとごめん、イブちょ。
私が行くところにけっこうついてくるので、こういうとき気をつけないといけないんですよね。
それにしてもしろちゅ、よく気がついてくれました。
イブちょの声が小さく聞こえていたのかな。
「だいじょうぶ~~!?イブちょ~~~、そこにいるの~~、出られないの~~~???」
必死で呼びかけていたのでしょうね。
しろちゅさん、ほんとうにグッジョブでした


イブちょとしろちゅ、お互いに助け合って思い合って、一緒に暮らしているんだなぁとつくづく思いました。
イブちょもたま~に、しろちゅに甘えるんだよね。

二人とも、眠そうなおめめ。
あ、爆睡(笑)。

おやすみなさ~~い


邪魔をせずに、退散いたしましょう。。。

それでは、また次回です~~~

カモさんも、よく見るとなかなか可愛いです。
池のふちに近づくと、ごはんくれるかな~ってすーっと近づいてくるんです。
ちょうど猫のようにさりげな~く。なんとな~く。
なんとも癒されました。
イブちょだけでなくしろちゅもすごく心配していて、改めてすごいなぁと思いました。
普段何気なくしか見てないから意識してみると面白そうです。
しろちゅさんしっかりイブちょさんの危機を伝えてくれてるんですね。
お互い心配し合ってるというのは微笑ましいですね。
おっしゃる通り、子猫からよく会っていた子とはとても仲良しだったんですが、大きくなってから出会った子にはみんな喧嘩腰ですものね…うちのイブちょも…。
うちの二匹は兄弟の可能性もあり、それで自然と仲良しなのかもしれません。
シロちゃんとマコちゃん、仲良くなっていくといいですね~。
白鳥たちが北へ帰る…、風情がありますねぇ…、渡って行く様子が目に浮かぶようでした(#^.^#)
行くたびにとても癒されます。
鳥さんたちも、とてもゆったりと泳いだり飛んだりしていて、作ってくださった方にとても感謝です。
オオバン、美しいですよね~!!
ジージさんに教えていただいてから、ずっと見たみたいって思っていたので、出会えた時は飛び上がって喜びました。
アップで見る鳥の世界は、普段肉眼ではなかなか見られないところなのですごく興味深いです。
牡蠣のどて鍋ですか!!
すごく美味しそう…\(//∇//)\
そうか~魚介もいいですね~、いろいろ試してみたくなりました。
味噌ってものすごい調味料ですよね。
いろんな味があって楽しめるし発酵食品で体にも良くて。
日本人にはなくてはならないものですね。
イブちょがしろちゅに甘えることって、ほんとたまにしかないので、見つけると旦那も私もメロメロです(#^.^#)
私はなかなかまめにお伺いできずすみません。
いつも長文になってしまって、お読みになるのは大変ですよね、すみません。
シンプルにって思っているのですが、書きたいことが多くて…写真も多いですしね…。
あのカモさんは、たぶんヒドリガモだと思います。
雄の頭が黄色いところがチャームポイントかなぁって思っています。
池の奥の方にいた別グループは、頭が緑色のマガモでした。
オオバン、あの写真の子が女の子だろうなっていうのは何となく分かりました~。
仕草が優雅で…。
そうか~くちばしの色はオスメス違うかもしれませんね~。
ヒナですか~、去年はほとんど見られなかったんですよね…。
今年はたくさん出会いたいです(#^.^#)
そういえば、オオバンを調べていて分かったのですが、日本では絶滅が危惧されている種だそうです。
数が減ってしまったんですね。
出会えてすごくラッキーでした。
二人で助けあいにがら暮らしているのですね
我が家も外にいるシロがマコを可愛がってくれる事を願っていたのですが…ダメでした
小さい時から一緒にいると仲良くしてくれたかも…
それにしてもそちらのカモさん達 暖かい日差しの中での~んびりとしてますね
こちらのカモや白鳥がそろそろ北に帰る季節になりました
深田池 広そうですね~~鳥たちの憩いの場!素敵な所です
カモさん 可愛い
このような野生の鳥たちがやってくる自然の残る池があるってうれしいですね
どて焼き おいしそう(#^.^#)
牡蠣の土手鍋は食べたことがあります! お味噌ってなかなかの代物ですよね 温まりますし
しろちゅ エラかったね!!イブちょの甘える姿キャインです
最近年のせいか、物忘れがひどくて・・・
カモたちの写真、すばらしいですね、さすがです。
しろちゅ、グッドジョブ
僕は毎日見に来ていますよ。
斜め読みをしている人がいるかもしれませんが、僕は隅から隅まで
熟読するので、セツさんの記事を全部読み終わるには30分かかるんです。
今回は短かったですが。
あの集団かも、なんという名前でしょうか?わかるとうれしいのですが。
オオバンで、くちばし先が薄ピンク色なのは、おそらくメスだと思われます。
今度はヒナたちの記事を期待していますよ~
ワカメちゃんだったのはラッキーでした。
見れば見るほど面白い髪型で、何度も吹き出しましたよ~(笑)。
オオバンのあのくちばし、いい色ですよね~(#^.^#)
アップで見られてすごく幸せ気分でした。
水の模様も、いいですよね~。
しろちゅのおでこをクリクリ…、したいです~!!(T ^ T)
いっぱいいっぱいありがとうを言いました。
どて焼きは、関西での言い方のようです。
名古屋あたりではどて煮やどて、と呼ばれているそうです。
本来は鍋のふちに沿って味噌を土手のように盛り、真ん中でスジ肉を焼いて、徐々に味噌を溶かしながら煮ていくそうです。
私は大雑把に、すき焼きのタレを水と酒で割って、味噌(私は田舎味噌、信州?)ニンニクとショウガのチューブに入っているすりおろしを多いめに入れ、鷹の爪か一味を入れてピリ辛にして、汁が半分くらいになるまでコトコト煮込みました。
トロンとからんで、白いご飯とエンドレスですよ…\(//∇//)\
ネットで教えてもらったレシピで作りました!
お肉もですが、ゴボウなど根菜類がすごく美味しくなるんです!
マクロビでいいヒントをいただきました。
ワカメちゃんでしょ~(#^.^#)
鳥ってだいたい遠いところにいるし、私は近眼だから余計に、どんな姿をしているのかすごく見たくなって、近頃は望遠レンズ大活躍です。
オオバンすごく美しいですよね…、くちばしの色、大好きです。
猫は2匹でというお話、すごくよく分かります~!
猫同士でしか分かり合えないこと、二人を見ているとたくさんあるような気がします。
二人で仲良く助け合ってくれて、とってもとっても助かっています。
キューキューと、まるで子犬がたくさん集まっているような感じで可愛かったです。
オオバン、綺麗な鳥さんですよね。
アップで見られてほんと感動でした(#^.^#)
しろちゅはこの日、スーパーヒーローでした!
お互いをすごく心配しあって、すごいなぁ優しいなぁと感心させられました。
水鳥のあの水を弾く感じ、ほんと不思議ですよね。
鳥に限らず、人も猫もみな美しい、おっしゃる通り、神様が作りたもうた奇跡ですね。
オオバンは、調べてみるとクイナの種類の中のオオバン属なのだそうで、名前の由来はバンドより大きいから(笑)だそうですよ。
チャポンと水の中にダイブして餌をとっていました。
家に猫が待っていてくれるだけで、本当に癒されますね。
私だけでなく旦那も、帰るといの一番にイブちょを抱っこしていますよ(#^.^#)
セキレイは近所でよく見かけますが、動きが早くていつもじっくり見られません
ワカメちゃんだったのね~
深田池、カモ達で大賑わいでしたね…
オオバンの美しいカラー、サーモンピンクにうっとりです
水のかたちも素敵!
しろちゅのグッジョブ
おでこをくりくり撫でて褒めてあげたい…
どて焼き? 作ったこと無いです
味噌味なんですね…美味しそうです
白いご飯と合いそうですね~夜中なのにお腹が減ってきましたよ~
確かに似ている・・・
鳥さんたちを見るといつも望遠レンズが欲しくなります。
なかなかこんなにじっくり見られないので、オオバンのくちばしが薄ピンクだなんて私も知りませんでした。
しろちゅ、よくやりましたね。
こちらの人も猫は2匹で飼ったらいいよって言うのですが、その意味がよく分かります。
遊ぶだけじゃなく、人間では気づかない所を助け合えるっていうメリットがあったんですね。
カモの中を優雅に泳ぐオオバン(知らなかったよぉ)美しい姿だにゃぁ
しろちゅにゃぁ~ん
滅多になかない猫がないたら、どうしたんだろう?ってなちゃうよね
イブちょの危機を助け出したヒーローだにゃぁ
お互い信頼できるんだろうにゃ
うわ~鳥大好きです。。♪ 防水効果がある羽根、これは神の創造物で偉大ですね。生活に必要亜ものを与えられる。。人間も同じですね。
オオバンってかもの種類ですか?
奇麗!
黒鳥。。
家の戻ってニャンズが迎えてくれると疲れが吹っ飛んじゃいますね♪
人にこうして近づいてくるカモもいれば、また全然違う場所で静かに集まっている別の種類もいました。
鳥の柄って美しいですよね。
ああしてアップにしてじいっと眺めるのが好きなんです。
オオバン、私もジージさんに教えていただくまでちっとも知らなくて、あのくっきりとした柄を見てからは、一度は見てみたいなぁってずっと思っていました。
こじトラさんのおうちの近くにもいるといいですね~。
大きな池がある公園やお堀なら、いるかもしれませんよ。
冬場は特に、ああしてくっついて眠る二人です。
いつもはしろちゅがイブちょに甘えてもたれかかるのですが、この時は反対でした。
仲良く暮らしてくれて、ありがたいです。
猫の寝顔は最高にほっこりしますね~~。
テレビがついていて、イブちょの声に気がつかなかったんですよね……。
しろちゅが大きい声を出してくれて良かったです。
気がつかなかったということは、きっと開けたドアの裏に入っていたのだと思います。
よくあるんですよ~、お風呂の中へ行きたいようで。。。
あれ以来、洗面所にはなかなか入らないようになりました
人がしてあげられない部分を補い合ってくれていて、2匹いてくれてよかったなぁって思います。
こんな至近距離で見る機会がなかったので新発見です!!
更にオオバンって鳥も知りませんでしたー(◎_◎;)
注意して見たら発見できるかな~!?
イブちゃんしろちゃん、一緒になって安心して寝ちゃうなんて(*‘ω‘ *)!
すんごくほっこりしましたー☆彡
心細かったのでしょうね
ドア越しにしろちゃんが 一生懸命勇気付けていたのでしょう。。。
イブちゃん しろちゃんのお陰で セツさんに気付いてもらえたので しろちゃんに感謝 感謝で
今日ばかりは しろちゃんに甘えて一緒にお休みなんですね
友に助け合いながら生活しているなんて素敵なイフちゃんとしろちゃんですね