今日は、春の雨、です。
しとしと……、寒くもなく蒸し暑くもない雨の日は、なんだかちょっといい感じ。
沈丁花が香る庭の片隅に、ひろみちゃんがお気に入りの場所があります。

雨風を凌いで隠れられる、一石二鳥の場所。
しろちゅとちゃいろちゅが昔、同じ季節に同じように寝泊まりしていた場所です。
いいお部屋だねぇ~、ひろみちゃん。
そんなひろみちゃんとよく似た姿の猫ちゃんに、馬見丘陵公園で出会いました。

優しいお顔の女の子。
お日様の光で温まった土の上で、気持ち良さそうにウトウト……。
がっしりしたオス猫ちゃんと一緒に、暮らしているようでした。
さて、今日は予告通り、大きい鳥さんコーナーで~す
まあ大きいと言っても、カモさんやハトさんくらいですよ。
今回のお散歩で、一番ビックリした出会い、まずはそれをご紹介します。
それは、この鳥さんです!!
ゴイサギ 若鳥

大きな池の隅の方、葦がたくさん生えてちょっとした湿地帯のように作られている場所で見つけました。
こうして鳥さんがとまれるように、長い板を組んで渡してあります。

首を縮めていると、目が赤くてなんだか怖い猛禽類のようにも見えるのですが、

首を伸ばすと、やっぱりまだ若いんだな、って分かる身体のバランスです。

水の中をつっついたり、枝や木の実をくわえてみたり。

狩りの練習をしているのかな。
いや、ご飯を真剣に探しているのでしょうね。
もう口を開けていればご飯をもらえる大きさじゃないもんね……。
頑張って食べていくんだよ!!
この鳥を見つけた時は、てっきり猛禽類だと思って、カモを狙っているのかとドキドキしてしまいました。
ちょうどふわ~っとコガモたちが泳いで近づいていくのを見て、危ないよ、逃げて、逃げて~~!!!と心の中で叫んだり
でもずっと観察していると、大丈夫なんだって分かってホッとしました。
くちばしの形が猛禽類とは違いますものね~~。
これはお魚なんかを食べる為の長細いくちばしでした。
動画を撮ってみました。
長いので、飽きちゃったらすみません
音楽を入れましたので、音量にご注意ください。
リンクはこちらです。
途中ガタガタ揺れてしまってすみません。
実は橋の上で欄干にカメラをのせて撮影していたのですが、人が歩いてくるとすごく揺れて……。
それでも、動いている珍しい鳥さんを撮影できて嬉しかったです。
ゴイサギちゃんは、大人になると全然別の柄に変身します。
白い斑点は全て消え、黒、白、グレーのくっきりとした柄に。
大人になった姿も、またいつか見られるといいなぁ……
それでは、次の鳥さんに移りましょう。
さきほどの~んびりと泳いで来た、コガモちゃんにしましょうか。

身体は名前の通り小さめで、オスの頭がカラフルです。
上の写真は茶色と緑に見えていますが、

こちらは青に見えますね。
光の角度によって、違って見えるようですね。
いつもこれが不思議なんです。
コガモちゃんは水浴びが大好き!!
しょっちゅうバシャバシャ!!って水をはじく姿を見かけます。
その最中の写真はうまく撮れませんでしたが、水浴びのあと、枝に飛び移ったところ。

これはコガモのメスです。
オスも飛んでいる姿が撮れました。


足先がきゅって伸びて、可愛いですね。
鳥の飛んでいる姿って、ほんと素敵ですよね……。
ほとんどちゃんと肉眼で見ることができないので、こうして近くで低く飛んでくれるカモさんたちの存在は貴重です。
いつもありがとう、カモさんたち!
公園では、主にマガモ、コガモ、カルガモの三種類のカモさんを見ることができます。
大きな池がいくつもあるので、カモの種類ごとにちゃんと分かれて暮らしています。
この公園で一番大きなカモさんはカルガモさん。

胸が超でっぷり!!

目を瞑っていますね……日向ぼっこ気持ち良さそう……
くちばしの先が黄色いのが目印、かな。

カルガモは、オスメスほぼおんなじ柄です。
鳥の羽毛って、こうして近くで見るとほんとうに美しいですね……、撫でてみたい……
優しいおめめだなぁ。
パシャン、と水に入ったところ。

シャッタースピードを速くして撮影したので、水がゼリーみたい。
おいしそう(笑)
あっという間に日が暮れて、薄暗くなってきたので今日は終わり~と帰り道を歩いていると。
ポッポウ~!!

赤いツバキの下で、キジバトさんがのんびりと歩いていました。
ハトはあんまり逃げないから、かなり近づいて撮らせてもらいました。
羽がめちゃくちゃ綺麗……!!
オレンジとブルーの縁取り。
首元のシマシマがキジバトのしるし。
おめめは赤いんだね。
こっちを向いたよ!!

ほっぺがぷっくりふくらんでる!!
ぽっぽう~~~

最後まで楽しませてもらいました。
今回出会った鳥さんは、これで以上です。
最後に、コジュケイという鳥の鳴き声が撮れましたので、よかったら聞いてみて下さい。
皆さんもきっと、聞き覚えがあると思います。
音で森林浴~~~
リンクはこちらです。
この鳴き声は、「こっち、来い。こっち、来い』と聞こえる方が多いそうです。
私もそれ以来、「こっちゃ、来い、こっちゃ、来い」と言うのがくせになってしまいました。
皆さんのところに、森の水辺のイメージが飛んでいっていれば嬉しいな。
それではいつもの猫コーナーです。
今日は、うちの子たちがメインです。
リラ~~ックス中のしろちゅさん。
ぽってんと寝転んでいます。

今日はなんだか落ち着いてるね~、しろちゅ。

おててがくにっとなったまま。かわゆい

鳥さん用の望遠レンズをつけたままだったので、ここまでアップ!!!

いつ見ても美人だねぇ~、しろちゅさん
イブちょはというと。
どこにはまってるの~~~!?

障子をすぐに破いてしまうので、一番下だけ開けてあるんですが。
今年になって見つけた、イブちょのぬくぬくスペース……。
狭くないの?

-うん。
-ここ、あったかいんだ~~。

そ、そうなの。
ちょうどいいところにあごをのせるところもあるわね。。。
おなかのお餅がはみ出してるわよ~~~。
ううん、いいの。幸せだから。

笑うとる
猫って面白い場所が好きなんだな~~。
ちなみに。
ここに入ると必ずするのが、爪でサッシの下の部分をキュ~~キュ~~~とひっかくこと。
何か落ちているものを取ろうとしているみたいなんだけど。
この音がもう……!!ぞわぞわ~~~!!!
私はまだ我慢できるんだけど、旦那がいつも「やめてくれ~~!!!」って悲鳴上げてる。
イブちょの新たなブーム。
いつまで続くんだろう?
それでは、また次回です~~~
しとしと……、寒くもなく蒸し暑くもない雨の日は、なんだかちょっといい感じ。
沈丁花が香る庭の片隅に、ひろみちゃんがお気に入りの場所があります。

雨風を凌いで隠れられる、一石二鳥の場所。
しろちゅとちゃいろちゅが昔、同じ季節に同じように寝泊まりしていた場所です。
いいお部屋だねぇ~、ひろみちゃん。
そんなひろみちゃんとよく似た姿の猫ちゃんに、馬見丘陵公園で出会いました。

優しいお顔の女の子。
お日様の光で温まった土の上で、気持ち良さそうにウトウト……。
がっしりしたオス猫ちゃんと一緒に、暮らしているようでした。
さて、今日は予告通り、大きい鳥さんコーナーで~す

まあ大きいと言っても、カモさんやハトさんくらいですよ。
今回のお散歩で、一番ビックリした出会い、まずはそれをご紹介します。
それは、この鳥さんです!!

ゴイサギ 若鳥

大きな池の隅の方、葦がたくさん生えてちょっとした湿地帯のように作られている場所で見つけました。
こうして鳥さんがとまれるように、長い板を組んで渡してあります。

首を縮めていると、目が赤くてなんだか怖い猛禽類のようにも見えるのですが、

首を伸ばすと、やっぱりまだ若いんだな、って分かる身体のバランスです。

水の中をつっついたり、枝や木の実をくわえてみたり。

狩りの練習をしているのかな。
いや、ご飯を真剣に探しているのでしょうね。
もう口を開けていればご飯をもらえる大きさじゃないもんね……。
頑張って食べていくんだよ!!
この鳥を見つけた時は、てっきり猛禽類だと思って、カモを狙っているのかとドキドキしてしまいました。
ちょうどふわ~っとコガモたちが泳いで近づいていくのを見て、危ないよ、逃げて、逃げて~~!!!と心の中で叫んだり

でもずっと観察していると、大丈夫なんだって分かってホッとしました。
くちばしの形が猛禽類とは違いますものね~~。
これはお魚なんかを食べる為の長細いくちばしでした。
動画を撮ってみました。
長いので、飽きちゃったらすみません

音楽を入れましたので、音量にご注意ください。
リンクはこちらです。
途中ガタガタ揺れてしまってすみません。
実は橋の上で欄干にカメラをのせて撮影していたのですが、人が歩いてくるとすごく揺れて……。
それでも、動いている珍しい鳥さんを撮影できて嬉しかったです。
ゴイサギちゃんは、大人になると全然別の柄に変身します。
白い斑点は全て消え、黒、白、グレーのくっきりとした柄に。
大人になった姿も、またいつか見られるといいなぁ……

それでは、次の鳥さんに移りましょう。
さきほどの~んびりと泳いで来た、コガモちゃんにしましょうか。

身体は名前の通り小さめで、オスの頭がカラフルです。
上の写真は茶色と緑に見えていますが、

こちらは青に見えますね。
光の角度によって、違って見えるようですね。
いつもこれが不思議なんです。
コガモちゃんは水浴びが大好き!!
しょっちゅうバシャバシャ!!って水をはじく姿を見かけます。
その最中の写真はうまく撮れませんでしたが、水浴びのあと、枝に飛び移ったところ。

これはコガモのメスです。
オスも飛んでいる姿が撮れました。


足先がきゅって伸びて、可愛いですね。
鳥の飛んでいる姿って、ほんと素敵ですよね……。
ほとんどちゃんと肉眼で見ることができないので、こうして近くで低く飛んでくれるカモさんたちの存在は貴重です。
いつもありがとう、カモさんたち!
公園では、主にマガモ、コガモ、カルガモの三種類のカモさんを見ることができます。
大きな池がいくつもあるので、カモの種類ごとにちゃんと分かれて暮らしています。
この公園で一番大きなカモさんはカルガモさん。

胸が超でっぷり!!


目を瞑っていますね……日向ぼっこ気持ち良さそう……

くちばしの先が黄色いのが目印、かな。

カルガモは、オスメスほぼおんなじ柄です。
鳥の羽毛って、こうして近くで見るとほんとうに美しいですね……、撫でてみたい……

優しいおめめだなぁ。
パシャン、と水に入ったところ。

シャッタースピードを速くして撮影したので、水がゼリーみたい。
おいしそう(笑)
あっという間に日が暮れて、薄暗くなってきたので今日は終わり~と帰り道を歩いていると。
ポッポウ~!!

赤いツバキの下で、キジバトさんがのんびりと歩いていました。
ハトはあんまり逃げないから、かなり近づいて撮らせてもらいました。
羽がめちゃくちゃ綺麗……!!
オレンジとブルーの縁取り。
首元のシマシマがキジバトのしるし。
おめめは赤いんだね。
こっちを向いたよ!!

ほっぺがぷっくりふくらんでる!!
ぽっぽう~~~


最後まで楽しませてもらいました。
今回出会った鳥さんは、これで以上です。
最後に、コジュケイという鳥の鳴き声が撮れましたので、よかったら聞いてみて下さい。
皆さんもきっと、聞き覚えがあると思います。
音で森林浴~~~

リンクはこちらです。
この鳴き声は、「こっち、来い。こっち、来い』と聞こえる方が多いそうです。
私もそれ以来、「こっちゃ、来い、こっちゃ、来い」と言うのがくせになってしまいました。
皆さんのところに、森の水辺のイメージが飛んでいっていれば嬉しいな。
それではいつもの猫コーナーです。
今日は、うちの子たちがメインです。
リラ~~ックス中のしろちゅさん。
ぽってんと寝転んでいます。

今日はなんだか落ち着いてるね~、しろちゅ。

おててがくにっとなったまま。かわゆい


鳥さん用の望遠レンズをつけたままだったので、ここまでアップ!!!

いつ見ても美人だねぇ~、しろちゅさん

イブちょはというと。
どこにはまってるの~~~!?


障子をすぐに破いてしまうので、一番下だけ開けてあるんですが。
今年になって見つけた、イブちょのぬくぬくスペース……。
狭くないの?

-うん。
-ここ、あったかいんだ~~。

そ、そうなの。
ちょうどいいところにあごをのせるところもあるわね。。。
おなかのお餅がはみ出してるわよ~~~。
ううん、いいの。幸せだから。

笑うとる

猫って面白い場所が好きなんだな~~。
ちなみに。
ここに入ると必ずするのが、爪でサッシの下の部分をキュ~~キュ~~~とひっかくこと。
何か落ちているものを取ろうとしているみたいなんだけど。
この音がもう……!!ぞわぞわ~~~!!!
私はまだ我慢できるんだけど、旦那がいつも「やめてくれ~~!!!」って悲鳴上げてる。
イブちょの新たなブーム。
いつまで続くんだろう?
それでは、また次回です~~~

東京の雨は少し寒くて、寒の戻り…のような1日でした
しろちゅのアップ、いつ見ても可愛いですね~ホントに美人さん
イブちょのハマり具合もいい感じ~
外の光って柔らかいですね
イブちょがとろけそうに見えます
鳥さん達の姿も柔らかい感じ…
きっと写しているセツさんの人柄が出るんでしょうね
キジバト、大好きなんですよ~
近所につがいのキジバトが1組いるんですが、いつも仲の良い姿を見せてくれます
…、忘れるところでした
ひろみちゃん、沈丁花の花がお似合い
いい隠れ家を見つけましたね
かなり腕を上げましたね、見ていて楽しいです。
・・・大きい鳥たち、というタイトルで、大きな顔の猫が見えたときには
ドキッとしましたが。
この時期の鳥は、みんなデブっちょですね。
水がゼリーみたい。と書いてあって、そのあと おいしそう
と書いてあったので、一瞬カモがおいしそう、だと思ってしまいました(大笑)
猫の撮り方も変わりましたね。
表情が少しずつ自然になってきたように感じます。
水鳥さんすっごくキレイ
羽ばたく撮影って難しいのにぃ キレイだなぁ
私はできないなぁ ウルフの毛づくろいぶれまくりだもん
ひろみちゃぁ~ん
かくれんぼしてたのぉ セツさんにみつかちゃったね
しろちゅにゃん目がキレイ
以前怪我したっていってなかったかなぁ?
(違ってたらごめんなさい)
イブちょぉポカポカ良い場所でくつろいでるね
うっとりと気持ちよさそう
鳥さんたちの写真もいいです。よく撮れています。飛び立つところとか、凄いです。
動画もみましたけど、あれは餌でもさがしているのかな。
しろちゅうさんいいお顔してますね。
イブちゃんはどこにはいっているのかな。とても優しい写真ですね。いい表情しています。
ブランケット。。。 アイムスのですか?
我が家も同じのがww
チョッパーハウスの屋根?に掛けてあります
ノビが寒そうなときに掛けてあげるためにww
イブちゃん いいところを見つけましたねぇ~
その場所は日差しが当たり暖かそうですものね
狭苦しそうだけどイフちゃんのお気に入りの場所なんですね
早くしっかりと温かくなってほしいものですね。
しろちゅのアップ、そうなんですよ~、可愛いお顔をしていると、ついつい寄っていって最後はアップに……(笑)。
わりと撮らせてくれる子なので、嬉しいです。
イブちょのほうがかえってあまりこっちを向いてくれないんですよ。
太陽の光を後ろから浴びている猫、最高に綺麗ですよね~!
柔らかい感じになるのは、言われてみれば、そのように自分好みに編集しているかもしれません。
明暗差を少なくして、よく見えるようにしています。
猫の癒してくれる空気そのままに、仕上げたいんです。
つがいのキジバトさん、いいですね~~!!
鳥ってすごい確率でつがいで動いていて、どちらかが死ぬまでつがいでいる鳥さんもたくさんいるらしく、つがいをみるたび微笑ましいなぁって思います。
沈丁花、今香りのピークを迎えています。
いい香りとひろみちゃんのにゃ~!
それが今の我が家の庭です。
腕、上がりましたか!自分では分からないので嬉しいなぁ。
カルガモさん……、美味しそう…(笑)。
いやいや、食べる対象には見えませんでしたよ。
それでも、カモといえばカモ鍋とかありますものね……。
複雑です……。
猫の撮影は、毎回いろいろ考えます。
撮った中から選ぶ時は、猫の表情をすごく大事に考えるようになりましたね……。
ちょっとでも前進していたら嬉しいです。
カモさんは、わりあい近くで何度も飛んでくれるので、撮り放題でしたよ~。
お天気の日、明るい時に、シャッタースピード優先のモードでスピードを早くすると、動いているものもけっこう止まって写せますよ。
ウルにゃんのペロペロ、可愛く撮れるといいですね。
ひろみちゃんはけっこう甘えたさんなので、いろんな可愛いしぐさを見せてくれて嬉しいです。
しろちゅのおめめ、そうですね、前にまぶたを怪我していました。
今はすっかりぱっちりおめめに戻っています。
頑張ってお医者さんに連れて行って、よかったです。
イブちょ、あそこにすっぽりはまったあとは、ぬっくぬくになってますよ~。
毎日のようにやってます(笑)。
ひろみちゃん、わぁ、美人って言ってもらっちゃった…!!
伝えておきますね。
あの場所は隠れたところにあるしいい香りだし、とてもリラックスしていたのだと思います。
ゴイサギちゃん、きっと食べ物を探していたと思います。
自分でもう、食べ物を探さなくちゃいけないから、一生懸命でしたね。
しろちゅ、いいお顔、嬉しいです。
我が家のアイドルです。
握手はしてくれませんけどね…f^_^;
イブちょってば、サッシと障子の間に体をはめ込んでいます。
南側なので日当たりが良く、すごくあったかいようです。
狭くないのかなぁって思いますよね~。
まだまだ肌寒い時間がありますし、お日様のポカポカした暖かさ、猫にはたまらないようです(#^.^#)
旦那の実家から、使わないからっていただきました。
ちなみに我が家のブランケットは、定期的にもらえる電気屋さんの景品です。
二階にいるしろちゅ用に、大活躍しています。
イブちょはもう、あの場所がほんとうにお気に入りになって、毎日はまっています。
狭そうですが、たぶんお日様の暖かさを一番味わえる場所なんだろうと思います。
触るとすご~くぬくいですよ~(#^.^#)