今夜も、また冷え込みましたね。
お外に出ると、息が白いです。
雪が降っている地域もあり、すっかり冬に逆戻りした気分。
それでも庭の花たちは、今しかないとばかりに葉をぐいぐい伸ばし、見事に咲いていくのです。
華やかな黄色の水仙は、まるで妖精たちがパタパタと飛んでいるみたいじゃないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/9307a5d9eed2294ec2d8448f260eb841.jpg)
裏側から見ても、お星様のようで好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/1ee88548df33f1ee5cc6cebc400252e7.jpg)
頑張れ~~!って応援していた花たちも、いくつか無事に咲き出していますよ。
一面にいい香りを放つ、沈丁花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/dd89aa12a9b1f5b108c585b3fc3e936a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/63d432a82d1168e1777c6aff26ff6d75.jpg)
ちょっと肉厚で柔らかそうな花びらですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
一番乗りで花を咲かせたアネモネちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/57c9c188122bb67bfaac1fa75b0df2be.jpg)
直径5センチほどしかなくてちっちゃいけど、すごく元気をくれました。
こちらの白も咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/9ec6fbdd0fcb7ae1a510075835dba0f8.jpg)
横にたくさん見えている葉っぱは、残念ながら全て雑草……(笑)。
抜きにくいところにいっぱい生えるんですよね~。
なんとか元気に咲いておくれ。
玄関の脇には、咲くのが楽しみなアネモネの蕾があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/d54415d6e9c7399c4595035ac23f2c85.jpg)
ものすごく大きな蕾がぐぐぐ~~~と首を持ち上げていき、その成長は感動ものでした。
まだかなぁ、まだかなぁと待ち遠しく眺めています。
見事咲いたら、お知らせしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
屋根の下で冬の寒さに耐えてくれたお花、スカビオサ ブルーバルーン(難しい名前~~!!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/efa56a05563ca06123c9ab865e2f9990.jpg)
あとですね、私、雑草でよくあるカタバミというお花が好きでして。
カタバミの園芸品種にオキザリスという花があると知ってから、すごーく欲しかったんですよね。
やっと出会えたオキザリスちゃんは、鮮やかなパッションピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/1c002e97f142056c6af60f5f27f97e58.jpg)
この開きかけの重なった感じが好きです。
うちの庭に新しいカタバミが来てくれて嬉しいなぁって思っていたら、このあいだ。
他の種類も発見!!
すぐさま買って帰りました。
オキザリス コモサ イエロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/93e19513a2d0700d31006259410ebadd.jpg)
太陽に向かってピッカピカに輝く花びらから、ものすごいエネルギーが出ている気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気がつくと長い時間しゃがんで眺めていたりします(笑)。
こんな変わり種のオキザリスもありました。
オキザリス パーシカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/ebbeeebde2eb385d44fce1e76ba027b6.jpg)
花のサイズはずっと小さいのですが、柄が面白いでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
無事に大きくなってほしいです。
あ、しろちゅが見ていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/a79eca43b2f7ca3789c809f3dae25b74.jpg)
最後はやっぱりこれでしょう、サクランボの花、ついに開きましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/6d6603f4e550f9dd58770806181e0cbc.jpg)
今年もたくさん花をつけてくれました。
咲きだした頃から雪がちらついたりと悪天候が続き。
白くほんわりと咲くこの花が、まるで枝に積もった雪のように見えました。
開いたことを一緒に喜んでくれているのは、この子たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/1c13042b6aca24346babcfec8f9f4fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/00388b90c302d0e41ef98178681c0641.jpg)
つくつくつく……、サクランボの蜜はさぞ美味しかろう……。
ご近所の見事な枝垂れ梅には、こちらも花が大好きなヒヨドリちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/c7dcd68c963f426042907a6fb22f29bb.jpg)
羽が透けて見えますね。
せっかくの梅が白飛びしてしまった。。。露出補正したら一枚も鳥にピントが合わず……。
こうなったらマニュアルモードしかないかといろいろ設定していたら、飛んで行ってしまった……。
鳥の撮影は、ほんと難しいです。
それでも、お外で小鳥の鳴き声がすると、いそいそと望遠レンズに入れ替えて外へ出て行くのだから、ほんと好きなんですねぇ、私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
家に入ると、しろちゅさんがなにやらおねだり顏ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/117baaff4652a3ed78988c069c110404.jpg)
こんな目で見られたら、もうメロメロです……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
完全にロックオンされております。
はい、今行きます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/745fc296a69f0820c3f154c211c6a2aa.jpg)
こちら、久しぶりのキリッとイブちょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/74ae78028f9c88ac11cc36d3b7ef4f1f.jpg)
おお、かっこいいよ、イブちょ。
長くはもたないキリッと顔。
やっぱりイブちょはこの顔がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/155e666d6fd25e040b35bc3b08f122bd.jpg)
笑うとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
それでは、また次回です~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
生き生きしてるって言っていただいて嬉しいです。
みんなすごい生命力で、春を全身で喜んでいるようでした。
サクランボが咲いてからというもの、メジロとヒヨドリがひっきりなしにやってきます。
そのたびにカメラを持ってソワソワ……(笑)。
聞きなれない鳥の声が聞こえたりすると、探しに出たりします。
イブちょはじっとしているとすぐネムネムの目になっちゃうんですよね~。
でもむーって閉じている目もすごく好きで、一緒にむ~んってしちゃいます。
しろちゅの目はとても深い色で、おひさまの光に照らされるとやっと透き通って見えます。
夜はほんと真っ黒黒。
それもまた可愛いです♪
たま~にしかないから、見られるとすごく嬉しいです。
そうそう、サクランボ、やっと咲きました。
今満開です。
ウルママさんのおうちのサクランボは早かったですよね~~、ここより西にあるからなのか、ずっと先輩だからなのか……。
見せていただいてから、うちも早く早く~~って思ってました。
我が家も今年もネット張り頑張らなくっちゃ♪
放っておくと多少緑色でもみ~んな食べられちゃいますものね。
しろちゅはいつも、何か美味しいものください~~って言ってます。
いつもと違ったカリカリや、葉っぱがないときは葉っぱとか。
私が台所に立つと、なにか美味しいもの出てこないかしらってソワソワしてますよ(笑)。
猫って、口角が下がっていることが多いから、こうして笑い顔にちょっとでもなってくれるとものすごく嬉しくなります。
私も同じ顔してますよ~~むい~ん(笑)。
しろちゅ、和ですか!
洋猫の血が入っていそうなのですが、こうして短いおててをちょんとついていると三つ指ついて、みたいですね。
着物を着せたくなりました♪
ご近所にも沈丁花ありますか~~!!
金木犀と沈丁花はほんと素晴らしい香りですよね。
その日1日幸せにしてくれそうな香り。
ぜひお子さんとスンスンしてきてくださいね!
ご実家のサクランボの木の様子、想像つきます~~(笑)。
メジロなどの小鳥ちゃんを蹴散らしに、キエ~~~!!!ってすっごい剣幕ですよねぇ……。
羽でバサバサ~!!ってしたりとか……。
去年はお散歩中だったイブちょにまで上からギャーギャーと威嚇してきて、猫相手に根性あるなと思いました(笑)。
あんまりうるさいと、ひろみちゃんに猫パンチかましてもらいましょうかね!
ほんと寒い日が続きましたね。
奈良でも山間部は雪が積もったようです。
もう三月ですのにね。
花たちを見ていると、寒さを一瞬忘れます。
もう待てないよ~~、今咲くんだ!!
そんな声が聞こえてきそうです。
沈丁花、今年もいい匂いを運んでくれました。
近頃アレルギー気味なのでマスクをしているのですが、それだと香りに気づかないで通ってしまって……。
もったいない!と、慌てて取ってスンスンしております(笑)。
オキザリスは、ネットで調べると、一年草もあれば多年草もあると書いてありました。
カタバミは、どこからでも生えてくる強いお花だけれど、園芸品種になるとやっぱりちょっと弱いですよね。
我が家も実は、もう一種類買ったのですが、植え替えてすぐ元気がなくなっちゃって……。
液肥を与えて様子見中です。
園芸は難しいですね。
しろちゅにロックオンされると、近寄れないながらも一生懸命アピールしてくるので、ああなにかしなくっちゃ!!って気持ちになっちゃいます。
そのしろちゅ、今は、コタツ暑い、とばかりに出てきてしどけなく足を伸ばしております。
今日はやっと少し暖かくなって、おひさまが顔を出しました。
もうずっとこうだったらいいのにな……。
あったかい窓辺で、またイブちょが笑ってくれそうです。
気温はまだまだ低い日が多いのですが、庭の花たちはもう待ったなしで咲き始めています。
霜にやられないか心配するのですが、すごい生命力です。
そちらはまだ雪景色が……、もうそろそろ暖かくなってほしいですよね。
厚着をすると肩が凝るので、そろそろ脱ぎたいな……。
しろちゅの鼻のブチ、面白いですよね~。
よくすった墨でぺたりと書いたようです。
大きくて深い色の瞳と相まって、独特なお顔ですよね。
全身を見るとずんぐりむっくりしていてたぬきのようですよ(笑)。
イブちょの鼻の模様も、最初はこれがなかったらなかなかのハンサムなのに……と思っていたのですが、今ではこれがないと!って思うようになりました。
気温はまだまだ冬のようですが、花たちはもう春を謳歌しています。
生命力、すごいですよね。
小さい庭ですが、これからが一番賑やかな季節です。
埋めっ放しの球根たちが、どんどん花開く時期。
とても楽しみです。
イブちょとしろちゅも、寒さが和らぐ昼間は窓に寄って外を眺めることが増えました。
花の香り、土の香り、風の香り……、おひさまの暖かさと一緒に楽しんでいるようです。
セツさんのお写真は、にゃんこもお花も鳥さんも
みんな生き生きしていますね~~
鳥さんもお花いっぱいのお庭で嬉しそうです。
キリッとイブちょさん…
長くはもたない、に笑ってしまいました( ●≧艸≦)
しろちゅさんは、いつも黒目がちでかわいいです~
笑顔だぁ
春の足音 急ぎ足でやってきてますね
さくらんぼの花さいたぁ~~~~
やったね 鳥たちもよろこんでるにゃぁ
僕ん家の花は枯れてしまいました・・・
実がなる前に鳥に食べられないようにネットしなくちゃぁ
しろちゅにゃぁ~ん
なにをお願いしたのかにゃぁ?
見ているこっちも同じ表情になってしまいます☆
もちろんキメ顔もステキ♪♪
しろちゅのたたずまい、何か「和」を感じます(*'▽')
近所に強烈に良い匂いの花があったのですが、沈丁花だったんですね~☆
ホント花とか疎いんで勉強になります!
娘が昼寝から起きたら嗅ぎに行こうかな~(笑)
うちの実家にもサクランボも木があります♪
実が生る季節、ヒヨドリの襲来物凄くないですか!?Σ(゜Д゜)
鳥の祖先が恐竜説なんとなく納得できる瞬間です(笑)
きょうの東京はめっちゃ寒い~(-_-;)
春がどこかへ行ってしまったよう…
セツさんのお花の写真であったまりました☆
沈丁花も咲き始めましたね☆
いい香りがするんだろうなぁ!
オキザリス、キャンディーみたいなしましまが可愛い(*^_^*)
以前ウチにもあったのですが、枯らしてしまいました…
確か宿根草でしたよね?
鉢植えだったので梅雨の時期に水が捌けなかったのかな…
しろちゅ、ねらってますね~(*^_^*)
完全にロックオン!!
イブちょのかお、ホントにわらってる♪
幸せな顔ですね
そちらはもう春なんですねね~
お花をたくさん見せてもらいました^^
今日は朝から晴れましたけど…昨日はまた雪景色…
新潟が花盛りになるのは4月も半ば頃でしょうか
しろっちゅさんの鼻のもようチャ-ミングですね~
イブちょさんはこれまた口のまわりのもようがいいですね
ネコちゃんを見ていると時を忘れます
セツさんのお宅の花壇は 沢山の綺麗で可愛いお花がいっぱいでお花屋さんみたいですよね♪
しろちゃんもイブちゃんも窓越しに花見が出来いいですね