Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

校区民体育祭があった。

2014年10月26日 | 日記
今日は朝から爆竹が成り体育祭が実施される合図があった。
出がけに地区の公民館へ寄ってブルーシートを持って行く。
未だうちの地区は誰も来ていない、テントの下に見学者用の持ってきたシートを
敷く。
予定時間近くに成ると三々五々と集まってこられる
開会式の終了とともに体育祭が開かれた。
どれもこれも、爺ちゃんばあちゃん対象の競技が続く
途中雨がパラパラと降ってきたが、影響は無く淡々と進んでいく
12時に成ると、最後の競技で私が出ることに成っているものが来た
各世代に走者が分けられて、私が一番最後の走者に成っている
幸い、私の前者の走者が2位で来たので、追い越されては末代の恥と成るので
自分なりに走りました、結局追い越されなくて良かった・・・
年を経て、走ることが殆ど無い人は走るときの重心と走る速度のバランスが
取れず、前のめりに転ぶ人がいた。

体育祭はお昼までで、後片付け後に地区の公民館で打ち上げを行いました
私は後片付けが有り、お腹がすいていて、空きっ腹で公民館に到着すると
挨拶もそこそこに周りからアルコール攻めに会い、かなり酔ってしまいました。

普段は殆ど呑まず、調子に乗り過ぎた結果は頭を抱え込む状態に成ってしまった。

明日は回覧板の振り分けをしなければならないし、農業振興課の調査依頼も
片づけなければならないのだ。

早く寝るか・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする