お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

松平氏館

2013-01-23 20:18:19 | 愛知県
 松平氏館

2013/1/12

愛知県豊田市 徳川氏発祥の地、松平郷のお城めぐり

 徳川家の祖、松平太郎左衛門家の居館 松平東照宮

≪ お城の概要 ≫

城名: 松平氏館
よみ: マツダイラシ
別称: 松平城
所在地: 愛知県豊田市松平町赤原
現状: 松平東照宮(松平神社)・高月院
築城年代: 公安年間(1578-88)
築城者: 在原信盛
形式: 平城
遺構: 石垣・水堀・井戸
規模: 50m×50m
文化財: 国指定史跡「松平氏遺跡」
訪城日: 2013/1/12


≪ 訪城記 ≫

松平城から松平氏館(松平東照宮)に向かう。
国道301号松平郷案内板のある三叉路を案内どおり左折、約500m北上すると松平東照宮があり、松平郷亭の手前に無料駐車場がある。

松平東照宮は方形の石垣と水堀があり、堀の水鏡に木々が映えます。季節的に冬なのでもう一つですが、春や秋にはもっと綺麗になると思います。
この東照宮は、松平家の氏神として祀られていて、元和五年(1619)に久能山東照宮より徳川家康公の御分霊を合祀しているそうです。
入口鳥居の左側には松平氏館の碑が建ち、奥に進むと松平東照宮が祀られていて、その右側には無料の松平郷館があり、松平家の系図や甲冑・槍等を見ることができます。
さらに奥には、松平家・家康公産湯の井戸があり、他にもいくつかの井戸があります。
松平東照宮を出て大きな案内板のある三叉路を左に行くと、初代松平太郎左衛門親氏の立像があり、その奥の山へ登ると、松平太郎左衛門家の墓所がある。
先ほどの大きな案内板のある三叉路をまっすぐ登っていくと松平家の菩提寺高月院があります。この道の途中右側に天下茶屋があり、名物の「天下もち」が食べられます。

わたしはちょっと覗いただけでした。こんど来たときには絶対食べるぞ。

駐車場の場所は桜馬場の跡だそうです。


≪ 歴 史 ≫

応永年間 (1394-1428) 上野国新田郡世良田荘得河郷から徳阿弥という僧が松平郷に来て、松平太郎左衛門信重の婿となり、親氏を名乗り松平家が始まったとされる。信重の父、在原信盛によって構えられた居館が松平氏館の始まりとされる。

≪ 写 真 ≫


石垣と水堀


松平東照宮入口


松平氏館趾碑


松平郷館


松平東照宮


松平家・家康公産湯の井戸


高月院


高月院にある初代親氏、二代泰親、四代親忠夫人の墓


初代松平太郎左衛門親氏像


松平太郎左衛門家の墓所

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
名鉄豊田市駅からとよたおいでんバス大沼線松平郷バス停下車、徒歩約15分。
<車>
東海環状道豊田松平ICを降りて国道301号を東進、巴川に架かる橋を越えた地点の松平橋東の三叉路を右折、そのまま国道301号を川に沿って南下、九久平町簗場の三叉路を斜めに左折、川沿いの国道301号を東進、約5kmで松平郷入口に着く。「松平氏発祥の地」と書かれた道路標識や「松平郷」と書かれた看板があるので分かりやすい。この看板のある三叉路を案内どおり左折、約500m北上すると松平東照宮があり、松平郷亭の手前に無料駐車場がある。


≪ 位置図 ≫

松平氏館(松平東照宮)


紹介したお城の数 15城



日本の城 完全名鑑 増補改訂版 (廣済堂ベストムック)
クリエーター情報なし
廣済堂出版