「み(3)み(3)」の語呂合せ
日本耳鼻咽喉科学会が1956年に制定。
三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日
電話の発明者グラハム・ベルの誕生日
これでもか、ドヤっ
これでもか、ドヤっ
日本機械学会による「機械遺産」としても登録されているてんとう虫
モノコックボディには旧中島飛行機時代に培った技術が注ぎ込まれている
下は、群馬の伊香保に行ってきたときのてんとう虫ですね。
小僧君と淑女殿で、往復1000kmノートラブルのスカッとした良い春ドラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/afe59bdf41675074d1c68e20b4257d83.jpg)
そりゃもう昭和です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/b7a174d7880ca7cc210104fddc27941e.jpg)
930ならぬ、360ブラックバードあらわる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/0e6b38d51f9ec25941909f36ef0a6f76.jpg)
3月3日生まれの「 日本サッカーを育てた男闘呼たち 」
1953年:ジーコ(ブラジル:鹿島アントラーズ)
1965年:ドラガン・ストイコビッチ(ユーゴスラビア:名古屋グランパスエイト)
1953年:ジーコ(ブラジル:鹿島アントラーズ)
1965年:ドラガン・ストイコビッチ(ユーゴスラビア:名古屋グランパスエイト)
そりゃ、このお二人が来ていなかったとしたら、ぞっとしますよ。
日本サッカーって昔はビッグネームを買ってきた、って印象があるけど
チーム・地域に溶け込んで、草の根からサーカー好きにしてくれた選手も多い
真剣さや厳しさも、というと 磐田のドゥンガ とかね
3月3日の誕生花:「蓮華草:私の幸福」「桃:貴方に首ったけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/e3dd1f7e1f93127f9d859357421a77bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/bbf6731bf44df2ff625b5d63e1e63cac.jpg)
なにやら幸せそうな花たちですね
では f-o-q