1869年3月11日、フランス人神父アルマン・ダヴィドが、中国・四川省の民家で見せられたのは、白と黒の奇妙な熊の毛皮であった。
ダヴィドは、パンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
その後、狩猟ブームによってパンダは絶滅の危機に陥り、最も少ない時にはその個体数が1000あまりにまで落ち込む。
パンダは、WWF(世界自然保護基金)のシンボルマークにも使われるなど、世界の環境保護の象徴ともいえる存在になっている。
その後、狩猟ブームによってパンダは絶滅の危機に陥り、最も少ない時にはその個体数が1000あまりにまで落ち込む。
パンダは、WWF(世界自然保護基金)のシンボルマークにも使われるなど、世界の環境保護の象徴ともいえる存在になっている。
f-o-q 、モスグリーンのたれぱんだを発見する
同じTE27でも、たれぱんだは、トレノのみに f-o-q が与えた称号である。うそ。
ご近所の某ショップで撮影。
このおめめ、たれぱんだっぽく見えませんか?
箱スカがメインのショップなのですが、なぜそこにTE27トレノが?
まぁその時の社長の気分なんでしょうね。ズバリ言ってしまえば
3月11日の出来事:世の中が変わった日
2011年:東日本大震災
2011年:東日本大震災
14時46分、宮城県牡鹿半島の東南東沖130km、深さ24kmを震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。地震の規模はモーメントマグニチュード 9.0で、日本周辺における観測史上最大の地震であった。
名称については、地震の現象を指す「東北地方太平洋沖地震」と、それによってもたらされた災害を指す「東日本大震災」という、二つの用語が並立することとなった。
原発震災も含まれるからね
これからのための特集:命を守る天災学「南海トラフ巨大地震 最悪の被害想定」
今後40年以内に90%の確率で起こると言われる「南海トラフ巨大地震」では、死者23万人、経済損失214兆円という、想像を絶する規模になると試算されている。
NNNにて放送された「命を守る天災学」で、南海トラフ巨大地震評価検討会の有識者委員の一人で、被害想定作成にも携わった愛知工業大学の横田崇教授が、「南海トラフ巨大地震」について解説していたので、ご紹介。
NNNにて放送された「命を守る天災学」で、南海トラフ巨大地震評価検討会の有識者委員の一人で、被害想定作成にも携わった愛知工業大学の横田崇教授が、「南海トラフ巨大地震」について解説していたので、ご紹介。
横田教授は、気象庁時代に緊急地震速報を開発された方です。
見たまんまクールです。聞き上手で、ばらけた意見もピシっとまとめてしまう異能力者ですね。
100年、150年、1000年なんて、地質学者の方からすれば瞬きほどの間隔なんでしょうか。
プレートの跳ね上がりで、こそぎ落とした深海底の堆積物が、今や南アルプスの標高3000mにある赤石チャートなどなどですよ。チャートは珪藻・放散虫・海綿などの珪質な微化石が堆積・固化したものの他、化学的にシリカが堆積したもの。
赤色の原因は酸化鉄で、堆積環境に酸素が豊富にあったことを示す。灰色や黒のチャートにはしばしば黄鉄鉱が含まれ、酸素が欠乏していたことを示している。ホント自然現象です。
人がいるから未曾有の大災害だけれども、自然現象としてみれば、列島の形成につながってるし、地球は生きているんだと思わざるを得ない。自然現象はとめられないけれど、防災・減災対策で被害を少なくするしかないですね。
死者想定23万人で驚いてはいけません、公表当初は30万人超だったかと。
これまでの対策で着実に減ってきているのです。
できることからコツコツやりましょう。まずは寝室から手を付けるのがおすすめ。
最初の数分で生死を分けます。ただちに避難をできるようにしておきましょう。
地震などの突発型では、いきなり0(ゼロ)アワーです。
事前に発生後の行動を考えておくタイムラインが減災に有効です。
生活の継続を考えたLCPを、ご家庭で考えておくことも安心につながるでしょう。
3月11日生まれの「 多くの登山者に目標を示した人 」
1903年:深田久彌(作家、登山家『日本百名山』)
1903年:深田久彌(作家、登山家『日本百名山』)
山をこよなく愛し、読売文学賞を受賞した著書『日本百名山』は特に良く知られている。俳号も山の入った「九山」である。日本百名山の選定基準は、
山の品格 - 人には人格があるように、山には『山格』のようなものがあるとし、誰が見ても立派な山だと感嘆する山であることが、第一の基準。
山の歴史 - 昔から人間との関わりが深く、崇拝され山頂に祠が祀られている山であるというような山の歴史が、第二の基準。
個性のある山 - 芸術作品と同様に、山容・現象・伝統など他には無いような顕著な個性をもっていることが、第三の基準。
山の歴史 - 昔から人間との関わりが深く、崇拝され山頂に祠が祀られている山であるというような山の歴史が、第二の基準。
個性のある山 - 芸術作品と同様に、山容・現象・伝統など他には無いような顕著な個性をもっていることが、第三の基準。
3月11日の誕生花:「ハナビシソウ(花菱草):希望」
黄色の花はネガティブな意味合いを持つことが多いそうですが、肯定的なのを選びました
では f-o-q