



・トルコキキョウ(O八重)3本
・バラ(V)1本、(W)4本、(P)1本、(O)2本、(オフW)2本、(ふちP)1本
・スプレーストック(P)3本
・キンギョ草(W)3本(Y)3本
・キキョウラン3株
・クロトン3株
・赤目柳6本
・クジャクヒバ2本
・雲竜柳8本
・ヒペリカム(紅葉)3本
・ウメモドキ1本
・雪柳(紅葉)3本


パンの実アイボリーコンポート


紅葉の美しい花材にテンションも上がります。
用意されたピンク系の薔薇をあえて全て使用しませんでした。が…先生からは全て使う華やかアレンジのお勧めがございました。
秋は憂いの空気をまとった作品が似合う。。
ワタシ的にはシックな作品の完成に大満足です




今年3月の参拝から、年内2度目の伊勢神宮参拝が叶いました🚅

年2回は初めての経験で、それだけに素晴らしい充実した旅となりました


まずは下宮さんへお参りです。



まずは下宮さんへお参りです。
季節的にも葉っぱが色づき🍁落ち着いた空気の中、日頃の感謝を心からお伝えします。。
3月は花粉症があまりに酷くて終始鼻が大変なことになっていましたので

やはり伊勢参拝は秋だな…と実感します



伊勢参拝はいつも神宮会館さんにお世話になっておりましたが…
弓道大会とかで満室

早朝参拝も絶対欠かせないので内宮近くの
こちらの”伊久”さんへ今回は宿泊

初めてでしたが、素晴らしいお宿でした


お部屋にも露天がついていましたが



お部屋にも露天がついていましたが
さすがに11月は寒くて断念。。
ですが、大浴場も露天風呂完備で
家族皆で2回目はご褒美旅なんだねーと
ニッコニコでした





特にこちらのお宿、お食事が感動レベルです


様々なメニューから選べて
伊勢の幸が、ふんだんに取り入れられています。
お食事処も全て個室になっていて
家族ゆっくり、伊勢について語ります


伊勢牛の焼肉に
伊勢名物のてこね寿司🍣
ここに来たら、外せないです。


翌日の朝食もテーブルに乗りきらないほどの


翌日の朝食もテーブルに乗りきらないほどの
小鉢の数々で、
家族一同目を丸くしていると
スタッフの方曰く
「空腹での参拝は神様方に失礼なので
皆さんにはお腹いっぱい食べていただくのが
おもてなしなんです
」とのこと。。

日頃、朝食を全く食べないワタシですが
目の前に並ぶと意外にもしっかり食べれる発見がありました

花◎より。。。



・トルコキキョウ(淡V八重)3本(G八重)3本
・バラ(V)4本、(W)6本、(P)2本
・デルフィニューム(水色)10本
・スプレーデルフィ(水色)3本
・スプレーバラ(P)1本
・リンドウ(P)3本
・スプレーストック(V)3本
・キンギョ草(W)6本
・グロリオサ(R)2本
・フィジョア6本
・入才ラン10本
・丸葉ユーカリ3本
・スモークツリー(紅葉)3本
・ウメモドキ1本
・雪柳(紅葉)3本
・バラ(V)4本、(W)6本、(P)2本
・デルフィニューム(水色)10本
・スプレーデルフィ(水色)3本
・スプレーバラ(P)1本
・リンドウ(P)3本
・スプレーストック(V)3本
・キンギョ草(W)6本
・グロリオサ(R)2本
・フィジョア6本
・入才ラン10本
・丸葉ユーカリ3本
・スモークツリー(紅葉)3本
・ウメモドキ1本
・雪柳(紅葉)3本


ブルー水差しコンポート


いつものことですが、この水差し花器の大きさに圧倒されないように伸び伸びとした作品をイメージしながら製作しました。最後は背伸びして枝物投入して完成。ここまでのサイズの作品は完成後の手応えが格別です


