健康には留意しているつもりです。
私自身が治療は健康な先生にやってもらいたいですから。
たとえ病気を持っていても、健康であり続ける努力をする。
そういう人の傍にいれば、つらい症状も取れると思っていますから。
ところで、元気でいるためには偏(かたよ)らない事が大切だと思っています。
偏らなければ子どもにも好かれます。
とってもシャイな2歳前の女の子、初めは触らせてもくれませんでしたが1週間経ち最初から笑顔!!毎週会ってるおばあちゃんにも、毎日会ってるお父さんにもそんな事はないのに…だって!
最近は根がおばちゃんなので、、子どももそういうのを敏感に感じてくれてるのかも。
遊んでくれる人…って思われ始めてるんでしょうね。
夜泣きもここまでくればもう大丈夫。
あとはキーキーかな?
これももう少しやれば大丈夫かな。
健康について、かくいう私ですが…
実は元々それほど元気ではなかったかも…。
1歳近くで大熱を出し、小さい時はちょっとした病気(大きな??)でプールに入ることが禁止されていました。
このブログにも自分自身の健康を害したお恥ずかしい話を載せておりますが、そういう時はつらい人の気持ちを身をもって体験し勉強していると自分に言い聞かせております。
思えば健康を害している時は大概が偏っているときです。
心も体も…
人間ってどうしても偏っちゃうものです。
陰陽と五行が均等になっていれば病気になんてなれませんが、元々ひずみやすい経絡っていうのを皆持っていますし、そこから大きく外れることがあってなかなか……
生きていればその調和から外れることもしばしばです。
だからこそそうならないように陰陽虚実を整えておく必要があるわけです。
心も身体も右に左に偏っている人多し!
実は偏る事って楽なんですよね。
そこに安住すれば本当にラク。
でも、そういった偏りを持つ「がんこちゃん」ってどっかに歪が生まれてしまうというもの…
陰陽五行で人を観察していくと、この人こんな病気になっちゃうんだろうなぁ…って見えちゃう事もしばしばです。
ジムでの話で恐縮なのですが、私の素性が明かされてしまったので健康について聞いてこられる人もいますが、責任が持てないし言い過ぎるとまずいので、できるだけ当たり障りのない話しかしないようにしています。
でも…
体つきから身体の色から話しぶりから…
あっ…この経絡にひずみうまれてるかな?って、、。
預言者じゃなくって、東洋医学で身体を観察すれば、誰でもある程度何らかの予測が立つわけで、。当たり前と言えば当たり前??
こんな私でも必要としてくれている患者さんがいます。
身体の歪みも上手にアプローチして病気にならないように一緒に解決!
今週も健康にますます留意して、元気のおすそ分けをしたいと思っています
おおした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます