「おおしたさん」のブログです

2005年6月に始めたこのブログ、鍼灸院をやってた頃のことを含め、今も気ままに書いています。

更年期症状と五行

2006年03月20日 | 東洋医学、東洋思想

更年期を調べてみると「卵巣の機能が衰え始め、最終的にその機能が停止する時期」ということだそうです。

簡潔に言えば「妊娠可能な期間を終える」ということですね。 

この時期、加齢に伴い急速に性腺機能が低下し、特に卵巣では卵胞発育・排卵・黄体形成の一連の機能が停止し委縮します。これに伴い卵胞ホルモンであるエストロゲン分泌が低下し、様々な症状が出現します。これが更年期の症状を引き起こし、その症状は多岐にわたります。

余談ですが、日本人の平均閉経年齢は50歳だということです。

 

思春期や成熟期などと同じように、誰もが通る道なのですが、症状がきついと精神的にも参ってしまいますし、更年期症状を放っておくと脳血管のトラブルや骨粗しょう症を招きやすくなります

とりあえず時期が来れば必ずよくなるのですが、単に通り過ぎるのを待つだけだと、上にも書いた「脳血管疾患」や骨粗しょう症を招き、それが災いして寝たきり状態になることがとても恐ろしいですね。高齢になって入院生活が続くと極端に筋力や意欲が落ちてしまい、痴呆への階段を駆け上ることにつながります。早め早めの処置でQOL(Quality of Life、生活の質)を落とさないようにしたいものです。

 更年期症状としてうつ的な症状が出ることはしばしばありますが、病的な「うつ病」とはちゃんと区別しないといけないので、専門医にみてもらいましょう。 

 


東洋医学的に考えると、このウツ的な症状が強い更年期症状は肺経のチカラが弱い場合が多いようです。あとで少し考えてみます。

「うつ的な症状」は、何かをするための気力がなくなる状態ですから、病的な状態にまでに落ち込んでしまうと、悪循環に陥って、自力では状況を改善することができなくなることが本当に多いです。

 

東洋医学的にはこれらの症状を踏まえていろんな処方が考えられます。

例えば……

 

肝経

肝の病症によるものであれば頭痛やめまいイライラして怒りっぽい、ヒステリーや不眠症などが主症状の場合が多いようです。

 

脾経

これが脾経の場合、体が重く、ふしぶしが痛くなったり、とにかくだるいとか、下痢や便秘に苦しむことが多いです。

 

肺経

肺の場合だとウツ的な場合が多いですね。精神症状に来る場合は肺経をしっかりさせるようにします。

 

心経

心経だと、手足がほてるとか、口が渇くといった症状が出ます。後微熱が続くような場合もあります。

 

先日の7回目の40代後半の女性患者さんは、更年期の不定愁訴で肩凝り、頭痛、閉所の恐怖感で来院されてますが、異常に手足がほてって気になっていました。このほてり感が6回目までの治療でかなり軽減し、先回聞いてみると頭痛が無かったとのこと。電車に乗ると呼吸が浅くなり、パニック的な症状がでていたのですが、これも本当によくなったと喜んでました。

ほてり感は冷えの亢進した状態と考えるのですが、これは腎水経と心火経のバランスが崩れている事が非常に多いですね。このあたりのバランスを調整する事を主眼において治療をすすめるとよいですね。

 

このような不定愁訴と呼ばれるものでも、よく観察すればどこかに反応点が見つかります。

これを探してじっくりゆっくり治療していく事が結局のところ治療の近道となります。 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ココ)
2008-09-03 15:38:52
婦人科に行ってきました。
よく話しを聞いてくださるいい先生でした。
いろんな角度から判断し、
最後の内診では、モニターを見せられ
もう生理が終わったことも告げられました。しゅん。
人より早いようです。でも子宮の病気はなかったです。
ホルモンを飲むことになり、今日から飲んだら
すごく元気が出ました。
原因が分かり、ホッとしました。
いい病院を見つけて、嬉しくなりました。
返信する
ココさん来ていただきありがとうございます (watasi)
2008-09-01 13:25:40
子育てにはエネルギーが必要ですよね。
今年は暑かったので、なおさら体力を奪われた感じがします。

元気になって、子育てバリバリ頑張っちゃってくださいね。

応援していま~す。
返信する
Unknown (ココ)
2008-08-31 16:07:38
始めまして。
夏休みになって、皮膚病が酷くなり皮膚科に1ヵ月半通いましたが、未だに皮膚がぴりぴりします。
気持ちも落ち込んだりイライラしたり、首から背中に汗が出たり、
更年期の症状なんでしょうね。

まだ婦人科に入ってませんが、そろそろ行こうと思います。
子どもが小中高と3人居ますので、まだまだエネルギーが欲しいです。


返信する
エリママさんありがとー (watasi)
2008-01-25 08:48:27
エリママさん来てくれてありがとー


> 病院へ行っても、待合所に何人か診察を待つ方がいると、
> 私ばかり先生に質問攻めでは皆さんにご迷惑とと思い、
> 事務的な会話しかできません。

私もそうでした。
以前、ある病院で内科的な病気のお世話になった時、いろいろ質問をしてみたいと思う反面、後に続く患者さんの事を考えると質問も途中でできなくなったのを思い出しました。




更年期は本当につらいと思います。
でもチョットした工夫でうまく乗り切れるかとも思います。

人生工夫次第でなんとかなるものです。
と思うようにしている今日この頃です。


返信する
Unknown (エリママ)
2008-01-24 17:36:05
はじめまして!私はエリママと申します。
更年期に突入し、体調の変化と日々闘っています。
(ちょっと、おおげさかな?)

こちらの記事がとても勉強になりました。
病院へ行っても、待合所に何人か診察を待つ方がいると、私ばかり先生に質問攻めでは皆さんにご迷惑とと思い、
事務的な会話しかできません。

不快な症状がいつまで続くのかと考えると・・・
気持ちが暗くなってしまいます。

鍼治療・・・とてもよさそうですね。
今後の参考にさせていただきます。

初めてなのに、長々とすみませんでした。
お邪魔いたしました。
返信する
Unknown (watasi)
2006-03-20 17:10:15
>らいおねるさん



こんにちは



日によって疲れた感じがするときと、そうでないときがあります。だって毎回違う治療なんだもん!!症状は同じでも、日によって、季節によって治療ポイントは違うし、ましてや体調もかわるので治療は毎回変わります。





本来は疲れることがないように細心の注意を払って脉診等を行い治療するのですが、それでもそれ以上に体力が落ちている時などはだるくなることがありますね。



後でだるくなるような反応をわたしたちは瞑眩(メンゲン)と言っていますが、これは治癒していく前の一時的な不快症状で、体が整っていく反応と捉えることもできます。例えば筋トレを開始した初期の反応として筋肉痛がありますが、これらは筋トレの効果と捉えることができます。ただ、本来はこれらが出ないように、徐々に負荷を上げるとよいみたいですが……。



うちの師匠などは瞑眩がでる様な治療はしてはいけないと言っています。人の身体はいろんな症状を抱えているので、ある程度仕方ないと思っていましたが、私もだるい反応が出ないように細心の注意を払うようにしています。







腰痛だけでなくいろんな症状に鍼灸治療は効果があります。

体が楽になれば、心も楽になって、そうすれば気の持ちようも換わって憂うつ感が少なく乗り切ることができます。





今朝も自分に治療しましたが、おかげで気分も良好です。チョット腰痛気味でしたが、お昼にチビ2人抱えてもびくともしませんでしたから、完治っぽいです。



明日は休みなので、元気に子どもと遊びまわります。





はりさん、きゅうさんありがとう!!(自画自賛!)
返信する
いつかは通る道・・・ (らいおねる)
2006-03-20 12:17:33
とても勉強になりました。

更年期障害は人それぞれと聞いていますが、自分の時は軽く済んでほしいものです。

いつかは必ず通る道ですものね。あ~嫌だな・・・更年期障害に鍼治療とは知りませんでした。そうそう、鍼の後とても疲れた感じになる時とそうでない時がありますが、そのときの治療によって違うのでしょうか?

返信する

コメントを投稿