![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/b3605841e12ecbd1e110b72a7c162d37.jpg)
ただいま神宮球場の前を通りかかりました。
耐震工事中です!
足三里といえば「奥の細道序文」にも書かれている有名なツボ
でもあまりに普通過ぎて、逆に鍼灸師は使わなくなるとか(いやそんな事ないか^^;)
104歳まで現役の医師として診療されておられた福岡県の原志免太郎(はら・しめたろう)先生
お灸の研究に取り組み、結核に感染したウサギにお灸をすえると抵抗力が増すことをつきとめ博士号を取っておられるほどのお灸好き!
毎日足三里にお灸をすることを日課とされてたようですよ。
ご自宅でのお灸はせんねん灸で十分です
けど、面積の小さい方が、奥まで届くというもの。
治療院では糸状灸といって、糸くずぐらいのお灸を使います。
小さいけれどチクッというものではなく、なんだかじわっという感じ…
そして足のだるさがとれるだけでなく身体のだるさが取れる感じ…
ホントに小さな点のお灸でジュワっと足三里にお灸を据えるとびっくりするぐらい元気になりますよ~!
昨年の昨日書いたブログはこちら
もはや治療院が安産祈願の場所に
そうなりたいと思う人の近くにいると、案外そうなっていくもの。
そうなれると心から信じると、そうなっていくから不思議ですね。
そしてこちらが昨年の今日書いたブログです
(16)悪阻は脊椎動物の上陸のドラマ
三木成夫(しげお)先生の著書「胎児の世界」
とっても面白いでうすよ~
今朝の外苑いちょう並木
光の加減が良い感じでした。
鍼灸ジャーナル vol.13(2010年3月号)3/1発売号に「逆子の臨床考察」として論文を掲載させてもらいました。
http://www.oosita.net/breechbaby_journal201003.pdf
逆子治療について私の考えをブログでまとめているのはコチラ↓(^^)↓
逆子の問い合わせが多いので、ブログから抜き出してみました。
http://www.oosita.net/sakago.htm
こんな逆子のHPも作っているのでお暇なときに(^^♪
おおした鍼灸院ホームページ
http://www.oosita.net/
TEL 03-3401-8918
おおした鍼灸院
フォームからのお問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3d064f19391582
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます