京都大保健管理センターの川村孝教授(内科学・疫学)による
「水でうがいすること」に風邪の予防効果があるか
という調査です。
この記事よると、水のうがいで風邪の発症率が4割低くなったが、ヨード液のうがいには明確な予防効果はなかった ということです。
ココに出てくるヨード液ってイソジンガーグル等のことです(お薬110番より)。
調査方法は
18歳から65歳の男女384人を
-
1日3回以上水でうがいをする
- 同様にヨード液でうがいをする
- うがいをしない
という3つの集団に分け、冬(12月から翌年3月)に風邪をひくか調べるというものです。
地道な作業ですね。
実は……
うがいの効果を無作為で選んだ集団の比較で調べたのは 世界で初めて
だということです。
実験によると、
1カ月の発症率は、うがいをしない人の26%に対し、水うがいは17%と低かったそうです。
また、年齢構成などを考慮して補正すると、発症率は4割も低い というデータも得られたそうです。
水うがいで確実にかぜの予防効果が認められますね。
その一方で、
ヨード液うがいの発症率は24%で、うがいなしと統計的に明確な違いはなかった
そうです。
これについては
「健常なのどでもたくさんの細菌がバランスを保っている。薬がバランスを壊す のでは??」
「水うがいでも、水道水に含まれる 塩素が殺菌効果 をもたらした可能性」
を指摘しています。
水もヨード液も効果が変わらないというのだったらまだ話は分かるのですが、水のほうが効果が高いといわれると、これまで言われてきた事はなんだったのでしょうね。
川村教授いわく
「古くから言われてきた水うがいに予防効果が確かにあった。海外にはうがいの習慣はあまりないようだが、その予防効果を世界に発信したい」
先生ありがとうございます
このような調査は本当に参考になります。
一方、ヨード液のうがいについてですが
「風邪をひいたあとの消毒効果は否定していないが、予防効果が認められなかったのは意外。粘膜細胞への作用なども考えないといけないのかも知れない」
というように言っておられます。
国内シェアトップのうがい薬を製造販売する明治製菓(東京)は
「のどを殺菌・消毒・洗浄する治療薬であり、風邪予防の効能はもともとPRしていない」
とのコメント……。
でも、「のどや口内を殺菌するうがい薬です」といっています。
これを読むと、風邪以外の何に使うのだろう思ってしまいます。
今回、風邪をひいた人への抗炎症薬(ロキソプロフェン)の効果も別の集団で調査 しています。
抗炎症薬(ロキソプロフェン) お薬110番より
初期の重い症状を和らげる効果は認められたようですが、投薬しない人に比べ治癒が遅くなる傾向 も見られました。
「早く風邪を治したいから薬を飲み続けるのは考え直した方がいいのでは」
と後藤雅史助手は言っています。
お薬の使い方がどんどん分からなくなってしまいます。
誰か教えて~~!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます