ある本に「やらないという決断はやるという決断よりも勇気がいる」と書いてあり、最初に思ったのが「温めない」という事…
なんでもかんでも「温めましょう」というこのご時世、「温めないというい事も大切です!」と発言するのは意外と勇気がいるもの…
温めたほうがいい場所もあれば、冷やしたほうがいい場所もある…
「温めたら健康になるの?」
「温めたら病気が治るの?」
実際皆さん温めまくっているのに、何故にこんなに風邪ひきさんの多い事か…
…なんて事を書いたのは最近のこと…
温めないという勇気
-------
脱線しました
本題です^^;
「やらない!」
ということについて…
●何かをやってみる
●勉強して知識を増やす
●何かを購入する
何かをこれらはいずれも足し算ですね
何かを手に入れる…ということこそ「尊い」と思われているきらいがありますが、足し算ばかりだと物であふれる
足し算で息苦しくなったら、引いてみるのもいいかもしれません
●必要無い事はやらない
●知識にする前に選択する
勉強会に行っても、すべてを覚えて帰りたいとメモ魔だったのですが、最近は必要のないことは吸収しないようにすることに決めました
これができればもう少し深く考えることができる事ができるかなぁ…って…
そういえばイチローは「一つのことをあきるまでやる、それは大切な能力だ」というような話をしてました
音楽も、毎日毎日飽きもせず1曲だけを聞き続けることができるんだそうです
「ひとつの曲を聞き続けると毎回新たな発見がある」
というような話をしていましたが、一つのことを深く掘り下げることができたら、そちらのほうが大成するのかもしれませんね
いろんな曲を聴きたいし、いろんな本を読んでみたい
ただいま多読をやっておりますが、面白い本がみつかればその本だけを精読してみてもいいかと思っています
面白いと思ったことは何でもチャレンジ!
今年ももう少しですが、試してみたいこと、実行しなくては…!
院内での治療は10時より20時ぐらいまでです。
電話連絡だけでなく、メールやフォームでご連絡も可能です。
おおした鍼灸院ホームページ
http://www.oosita.jp/
フォームからのお問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3d064f19391582
TEL 03-3401-8918
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます