幹部人事を一元管理 公務員改革法案 了承
2010年2月9日 夕刊
政府は九日、今国会に提出する国家公務員制度改革関連法案を内閣府政策会議に提示した。国家公務員の幹部人事を一元管理するため、内閣官房に「内閣人事局」を設置するとともに、省庁横断の幹部名簿を作成し、官邸主導で幹部の人選を行うようにすることが柱。
省庁縦割りを廃し、政治主導の確立を目指す狙いがある。政策会議は法案を了承、政府は十二日にも閣議決定し提出する。
人事局が適格性審査を基に次官・局長級と、審議官も含む部長級の二種類の「幹部候補者名簿」を作成。任命権は閣僚にあるが、首相と官房長官が事前に閣僚と協議することができる規定を設けた。
ただし、検察庁、警察庁などの幹部は「特殊性を有する」として、適用を除外とする。人事局長は官房副長官を充てる。四月の設置を目指す。
次官を局長と「同一の職制上の段階」とみなし、次官から局長への降格を容易にした。局長級から部長級への降格は、他の幹部職員に比べて勤務実績が劣っていることなどを条件に可能にした。
このほか公務員の「天下り」根絶に向け、内閣府の「官民人材交流センター」を廃止し、「民間人材登用・再就職適正化センター」を新設する。
民主党の公務員改革法が決まった。
次官を局長と同格にすると言うことだけれど、どうせなら天木さんの言われるように、次官を廃止した方が良かったのではないかと思うが・・・・・
あんな事が有ったのに、検察庁、警察庁などの幹部は「特殊性を有する」として、適用を除外とするとしたのは、立派だったと思う。
こういう場合、私怨に流されて、検察も警察も内閣の支配下に置くようなことを決められたら、それこそ恐ろしい未来となっていたかもしれない。
司法機関はくれぐれも、中立公正な機関であって貰わない事には、民主主義は有名無実となってしまうだろう。
ブログもさっき,少し書き換えました.
私は自分のブログでかなり以前から書いていたのですけど,理科系の官僚を経験したことから,文科系の事務官を中国の文化大革命のように一掃するべきではないかという主張をして来ました.
民主党政権になって,ようやくそれが実現へと動き出したということは大切なことだと考えています.週刊朝日で元検事だった郷原伸郎氏が検察内部の腐った人事について語っていました.彼は理学部の出身なので,余計に法学部出身の連中の矛盾が見えたのではないかと思います.
かつて田中角栄が逮捕されたのも,案外彼が建設会社の社長という「理科系」だから,狙い撃ちにされたのではないかという思いがありますね.鳩山首相がアメリカの大学院で使った5000万円以上の学費もブリジストンの家系だからこそ出せたようなもの.私も留学費用は国費でした.公務員改革法はぜひとも必要不可欠でしょうね.
# 一応,明日退院が決まりました.その代わり夜勤ができなくなりました.収入が激減して仕送りができなくなるかも.
こちらこそ失礼しました。
もう退院ですか?
厳しいですね。もう少し休ませてやろうとは言われなかったのですか?
でも夜勤をせずに済むようにななられて、良かったですね。
仕送りが出来なくなるかも、なんて高給取りが御冗談を。
ところで理系の頭と、文系の頭はかなり違うそうですが、これまでの日本は文型の人に偏りすぎていたのでそれも弊害があったかもしれませんが、理系だけになってもやっぱり弊害が出はしないでしょうか?
私は大学のに行っていないので分かりませんが、
娘が大学(文系)時代、理系の子は馬鹿だから等と言う生意気な言葉を吐いていたことを思い出します。
文系の頭の自分に見える事が、理系の人に見えないらしいと言う経験をしばしばしたようです。
私は代々「理科系」の家系ですから,当然祖父に幼い頃から数学などの特訓を受けた訳です.その代わり,漢文なんかも詰め込まれたので,文科系の人でそのような基礎教養のない人たちが知ったかぶりをしていると,アホかと思う事が多いです.
娘さんの場合,恐らくバブルの頃だったんじゃないかと思いますよ.私はバブルよりはるかに前の不景気の時代でしたから,地道に知識や語学を磨いていました.バブル時代は理科系から銀行などへ「文転」する奴が多くて,しかも元々「専門バカ」なので常識に欠けるところを「馬鹿だから」などと言ってたのではないかと想像します.
もともと理科系は6~9年制ですし,学部の4年だけで就職すると言ったら,島津の田中くんのように特殊な事情がない限り,研究職に就くことは難しいし,嫌でも専門バカにならざるを得ません.
今回のトヨタの油圧ブレーキ制御システムの問題でも,恐らくは開発に当たったのはバブル世代じゃないかとにらんでいます.人間工学を無視して,濡れた路面や凍結した路面でブレーキを小刻みに踏む人間のクセを考えないプログラムを作ったのが根本的な原因かと.
同じことは医学や薬学の世界にも言えますけどね.相手が何を考えているか分からない人間だということを忘れた専門バカはかなりバブル世代に多い.そういう意味では政治の世界からは文科系にお引き取り願いたいというのが50代になった私の率直な感想です.
文系理系と言っても、kaetzchenさんのように両方の素養の方も有るでしょうし、一概には言えないのでしょうね。
やっぱり偏らないで、満遍なく目を行き届かせてもらいたいものですね。
尚娘は就職氷河期に卒業予定だった年齢です。
今大学生と一緒にバイトをしています。
娘の高校時代からの友人で、東大法学部法科大学院まで出て、今バイトの人も有るようです。