川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

さあ、いよいよ始まります、

2011年10月14日 | 釣り部
今日10月14日はアユ漁期の最終日、

立花学園高校釣り部顧問です。





朝から川音川には今年最後の釣行を楽しむ方が何人もいらっしゃいました。
酒匂川との合流点には重機が入っています。
もう河川改修工事が始まるのでしょうか。

鮎地蔵さんは1シーズン2000匹を達成されたそうです(10月13日)
スゴイですね、2000匹ですよ、
大物釣り・数釣り、こうやってみんなの夢を実現したり、
目標になってくれたり、

本当に鮎地蔵さんを尊敬します。


私はいろんな釣りをやり散らかしているだけです。



そんな鮎漁期の最終日に「いよいよ始まります」とは何事じゃと思われるかもしれませんね。

釣り部恒例の開成ダービーが始まるんです。





安全が確認された福島西郷村産の「ひとめぼれ」5kgが賞品、
月ごとの数釣り競争です。まもなく新米も届くようです。

随時報告していきますので、お楽しみに。


それからもう一つ、後期から「釣行日誌」を付けるさせることにしました。



日々釣りっぱなしでは技術の向上は望めません。

ポンドの状況、バラした原因、釣果などなど記録を付けさせようと思います。
自分でどこかに釣行した記録を記入しても良いですね。


後期もいろいろな取り組みを考えています。
立花学園高校釣り部の活動をお楽しみに。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする