川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

新種放流・・・?

2011年10月20日 | 釣り部


じゃなくて、オイカワです。

開成フォレストスプリングスにはオイカワやハヤなどの小魚が放されています。

ベイトとして、また水の浄化にも一役買っています。


「ドライフライで釣ってみよう。」と思い、
早速支度をして1stポンドに入りました。

ラインを伸ばすため、水面にフライを浮かべると・・・「ピチャッ!」
何か掛かりました。竿を立てると、


魚が飛んできました。


初めて掛けましたよ、オイカワ。

少し前まではもっと小さかったのに、フライにアタックしてくるサイズになったんですね。



ドライフライも、ソフトハックルも調子良いですよ。



写真には撮りませんでしたが、今日見かけたお客さんに

HARDY Bros、がいらっしゃいました。

初老の、(あっ、失礼)3人組なのですが、
手にしているロッドがすべて「HARDY」さらに「パラコナ(バンブーロッド)」なんです。

シングルハンドの方もダブルハンドの方もいて、リールはパーフェクト(パーフェクトっていう名前のリールです。)


かっこいいなぁ、



今日も夕日が見事でした。瞬間、瞬間が美しく
どこを切り取ろうか迷ってしまいます。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気、どうでしょ、

2011年10月20日 | 釣り部
曇ってはいますが、富士山は姿を見せてくれています。



立花学園高校釣り部顧問です。



川音川の河原に響くエンジン音、
事業団の方が河原の草刈りをされています。
ご苦労様です。


結構この匂い好きです。


お天気が心配ですが、これから開成フォレストスプリングスへ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする