川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

えっ、桜咲く??

2011年10月19日 | 釣り部
開成フォレストスプリングスの駐車場にいると、
サイクリングコースを行き交う人たちの話が聞こえてきます。


「あら、珍しいわねぇ」
「こんな時期にねぇ」


何がこんな時期になのかと思って、土手へ上がってみると・・・



あら、確かにこんな時期に・・・



季節を間違っちゃったんでしょうかねぇ。


ところでこちらも気になります。

芽が出始めたんです、





部員たちと植えた水仙、
今年は花が付かなかったんですよね。

着実に株は増えています。

来年こそ咲いてほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッドを持たずに開成FSへ、

2011年10月19日 | 釣り部
昼休みに私を訪ねてきた部員に、「行動は素早くね!」指導をしました。

立花学園高校釣り部顧問です。

16:15に開成フォレストスプリングスへ到着、
部員たちはもう釣りを始めていました。

3rdポンド西側へ入っていたので、


「水車を狙って、」と声を掛けると、





早速ロッドが弧を描きます。





やり取りの末上がってきたのは立派なニジマスです。

この部員は太いティペット(先糸)を使っていたのですが、
細いティペットに換えたことで、アタリが頻発するようになりました。

チョットしたバランスで、たくさん釣れるようになります、おもしろいですね。


そのあと1stポンドへ移動して魚を追加、


「今日は4匹釣れました。」「こんなに釣ったのは初めてです。」

「・・・」


アタリはたくさんありました、もっと釣れると思うよ。


ロッドを持たずに部員に釣らせることに集中しました。


今日はとても夕日が綺麗で、
東の空まで赤く染まっていました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする