川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

第1回入試説明会、

2011年10月21日 | 釣り部
明日10月22日は

立花学園高校第1回入試説明会、10:00から始まります。

予約の必要はありませんから、
立花学園高校に、立花学園高校釣り部顧問に興味のある方は是非おいでください。
(間違えました、釣り部顧問ではなく釣り部です。訂正します。)


実は明日の説明会では、釣り部の活動紹介があるんですよ。

私が開成FSで雨に濡れている間に「K」「M」がリハーサルをがんばってくれました。


吹奏楽部とチアリーディング部のパフォーマンスには敵いませんが、
部員たちががんばってくれると思います。

友達を誘って、立花学園高校入試説明会においでください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れても、

2011年10月21日 | 釣り部
放課後の開成FS釣行、
途中から雨が降り始めたため、開成到着組と途中で戻った組ができました。

立花学園高校釣り部顧問です。

戻った組は部室の前で釣り談義に花を咲かせています。


開成到着組は

雨に濡れても、



フライが後ろの木に引っかかっても、



一生懸命キャストし続ければ・・・



ほら、結果はついてきます

開成ダービー、楽しみですね。



5時には雨はあがっていましたが、
まあ、風邪引いちゃ何にもなりませんからね、自分の判断で良いと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾殻焼き、

2011年10月21日 | 釣り部
通勤途中、あちこちから煙が上がっています

立花学園高校釣り部顧問です。

稲刈り、脱穀が終わった籾殻を田んぼで焼いているんですね。
7階からも煙が見えます。



草木灰と同じで、肥料になるんでしょうか
詳しいことはわかりませんが、秋の風物詩ですね。


私は「趣味は焚き火です」っていうくらい焚き火が好きですから(焚き火ができないキャンプ場には行きません。)
気になりませんが、最近は焚き火やこの籾殻焼きも
近隣の方への配慮を考えなくてはならないようです。


小さな頃、桜やケヤキ、イチョウの葉を集めて焚き火をしました。
庭掃除をしている祖母のお手伝い、

ご褒美は焚き火の中から焼けて飛び出してくる銀杏(ギンナン)でした。
時々サツマイモも焼いてくれたり・・・あぁ、焼き芋食べたいな、


焚き火のにおいは「おばあちゃん」を思い出させます。
だから焚き火が好きなんでしょうかね。




もう、焼き芋が食べたい季節なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする