新年になったら年があけるのではない、新年会が開催されたら年があけるのだ(どっかのテロリストみたいなフレーズとかいいから)
和楽器バンド真夏の新年会、無事開催されました。
やはりこのコロナ渦においてのアリーナ規模でのライブは初だったようで、演者スタッフ関係者一同、観覧に向かったファンまでが心をひとつにしてないと出来なかった事だと思われるので取りあえずお前らクラスターだけは発生させんなよ?との念はさておき。
(県の指示に従ったり発熱により自主的に参戦を見送ったりした門下生達よ、君たちの尊い犠牲は忘れない)
もとよりの行動値の低さのみならず、身内の初盆との血縁者拘束力の強いイベントもあって直接の参戦は絶望的と言うかむしろ想定外だったんだが………
ネット配信とかされちゃったらさぁ。
それでもデジタル素材に大金つぎ込むのには逡巡の強い性格だったので正直「えー、ヤダ」とか思ってたんだが……
どうせ円盤になるんでそ?とか期待してそうならなかった事を思ったり、その一因が配信での手応えが薄かった事だったりしたら泣くに泣けないので…ポリシーボキボキに折り倒して配信視聴権の購入に至りました……orz←拭いきれない敗北感
………たださぁ、和楽器バンドへの投資になると思えば容認出来るんだけどさぁ(投資は融ける事もありますし)そもそもがLINE系かつ、新規システムなんだよな……嫌な予感しかしない……って思ってたら、まさかの俺っちのPC本体がこのタイミングで本体更新ってな(但し任意)
……どうりでいつもより不安定だったと……(バックグラウンドでダウンロードされてた)
ライブでの視聴後に更新してから二回目の視聴に突入しますた。視聴可能期間(二日間)なら何度でも視られる仕様なので可能な限り回して実績の水増ししておこうと思います(水増し言うな)←但し投げ銭とかはしない派←たる基金は別ルートから課金する予定
明日も視るでー。